【隅田川花火大会2024】見える穴場17選と風向き速報

hanabi-650
隅田川花火大会
2024年7月27日(土)19:00~20:30
hanabi-650

 
隅田川花火大会/どこで見える? 隅田川花火大会 ⇒穴場情報動画

隅田川花火大会が今年も無事開催されることが決まりました。
墨田区と台東区を流れる隅田川で行われ、およそ2万発の花火が夜空を彩ります
こちらでは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
隅田川の場所取り時間は何時がおすすめ?各会場の注意点とは?
隅田川の花火が見える場所【穴場】と【風向き速報
歩きながら隅田川の花見を見る穴場5選
隅田川花火大会の写真撮影ポイントから楽に見れそうな穴場9選
安くて得する穴場3選
【隅田川花火大会】日程と有料席・市民協賛の申し込み期間と倍率とは?
【東京2023年花火大会一覧 】人気ベスト10と東京全39花火日程
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
をご紹介します。

Sponsored Link

隅田川の場所取り時間は何時からが良い?各会場の注意点とは?

hanabi-3-13

基本の隅田川の花火大会を見れる会場は第一会場と第二会場です。

第一会場
     
    場所:隅田公園
    時間:午前中から当日13時くらい
    この時間までじゃないと良い場所は撮れません。
    最寄駅:浅草駅より徒歩10分

 

第二会場
     
    場所:駒形~蔵前の江戸通り(コンビニも多くトイレも便利)
    時間:18時くらいから歩行者天国になります。道にビニールシートを敷いて花火観覧となります。
    最寄駅:蔵前、ビルの陰で見られない所もありますので、歩行者天国になる前にチェックがおススメです。

 
一見すると「第二会場の方が夕方から場所取りに行けばいいし、打ち上げ花火の玉数も多いから第二で~♪」と考えがちですが・・・↓ 
 


 
第二会場の場所取りの風景・・・;壮絶です。第二会場は個人単位で無計画に「場所取りに行こう」なんて言うのは不可能です。もちろん花火大会の一週間ほど前から用意周到にいろんなデータを集め、中まで一致団結してブルーシートで突撃していけるのならお勧めは第二会場です。

地元の人や、知っている人はそのような苦労をしない為に有料席をゲットすべく4月ごろから申し込みをしたりしています。

ですがそこでさえ、市民協賛の会場の惨劇・・・【隅田ルール】があるので、場所取りには緊張感が必要とされています。

【隅田川花火大会】日程と有料席・市民協賛の申し込み期間と倍率とは?
 
  

隅田川の花火が見える場所【穴場】と【風向き】速報


 
第一会場、第二会場ともにもちろんバッチリ花火は見えますから、頑張れるならそのどちらかで花火観覧するのがお勧めです。

ですが花火をバッチリ見える場所【穴場】の選び方には実はかかせない2つのポイントがあるのです!!
■ここがポイント


それは・・・
花火からの【距離と風向き】です!

観る花火の大小には好みがありますから、観る距離はお好みを優先させても良いですが、花火の真下で見る分には首がつかれて花火の灰が降ってきますし、小さい分には迫力に欠け臨場感不足はま逃れません。

それよりもさらにガッカリなのが、せっかくの花火が煙によって全く見えなくなる事です。

本当の穴場選びは・・・
1、どれくらいの距離で見たいかを決める
2、当日の風向きを調べ、それに応じた「穴場スポット」を選ぶ!
3、第一会場、第二会場両方見れる所は空か川のヘリか舟しかありませんので、会場の的を絞る!
そこがその人に適した花火会場【穴場】となります。

 
風向きは当日3時間ごとの風向き予想を教えてくれる Yahoo!の風向き予測のページを利用すると便利です。

Yahoo!の風向き予測のページ

ではお勧めとされる隅田川の花火大会が見れる穴場はいかに?!

Sponsored Link

 

歩きながら隅田川の花見を見る穴場5選

hanabi-3-13 

「どこに行っても人がいっぱいだし、場所取りはめんどくさい」という人はほとんど歩きながら隅田川の花火を観賞しています。

とはいってもやはり見えないのにダラダラ歩くのは疲れてしまいます。おすすめスポットもやはりあります。

A~第一会場、B~第二会場の花火の打ち上げ場所です。

本所吾妻橋側
第一会場 特に電柱付近は場所取りされていない部分なのでポッカリ空いていることが多いです。
 
向島5交差点付近
第一会場 もともと地元の人がゆったり隅田川花火大会を見ていたスポットです。距離があるものの敷物をしいてのんびり花火も見れます。

本所1丁目の交差点
第二会場 春日通りと清澄通りの交差点です。隅田川を背にして交差点の右奥の信号機の根本付近をちょっと道路側に入る辺りがおススメです

本所三丁目交差点
第二会場 周辺の建物が低くて第二会場の花火が眺めやすい穴場です。
空を見上げると花火がなかなか近くて嬉しいのがこちらです。

東駒形三丁目交差点
首都高の上空に望める花火は圧巻!第一、第二会場両方の花火をなんとか見る事ができます。
 

隅田川花火大会の写真撮影ポイントから楽に見れそうな穴場9選

hanabi-3-13

ここだけの話・・・命がけで花火の超穴場を見つけたい人は実は写真マニアの人なのです! 

毎年行われる花火写真コンテストこれに応募したい訳ですから、誰よりもよい場所を情報交換しつつリサーチしております。また、結局誰よりも詳しい人は地元の人になります。そもそもその花火大会の近所のマンションに住んでいる人と友達になれる事が最上の穴場になりますが、それが無理ならやはり噂をたどるしかありません。

もちろんそのような方はすっごいレンズの高級カメラをお持ちですから、総合判断で選ぶ場所です。

白鬚橋前の土手
規制が無く、第一会場は丸見えとの事です。 写真コンテストの応募作はほとんどここです。川から10m~20mほど離れたあたりに、 敷物敷いているあたりがベストポジションです。

東白鬚公園
アクセス:「東京スカイツリー線の鐘淵駅、徒歩8分」で第一会場より。
地元民愛用の花火観覧場所です。なんと花火を見に来る方に無料で「ゴザ」を貸してくれるらしいです。ただし、橋に近すぎると橋が邪魔で、遠すぎると首都高が邪魔になり、きれいに見えるポイントはそれほど多くないので早いもの勝ちではあります。

汐入公園
アクセス:「千住駅~徒歩14分」第一会場より。
東白鬚公園の対岸にある公園ですからやはり会場からは少し離れるても花火はよく見えます。場所取りにはおすすめで座って見たい人や、ご家族で快適さを求める方におすすめ!

銅像堀公園周辺
アクセス:「東京スカイツリーラインの曳船駅から徒歩で10分」第一会場より
アサヒビール工場付近、高速道路の高架下にある公園で花火の迫力満点の爆音も楽しみます。倉庫や工場が立ち並ぶ地域なので場所取りはしやすいです。

浅草小学校脇の公園
第二会場を台東区側で見る場合の穴場、北側公園です!場所柄、東京スカイツリーと花火を同時に見ることができます。

浅草寺
第一会場 台東区側の意外な穴場スポット。橋などがあるので位置的には第一、第二の中間ですが第一の方が見やすいかも。ですが多くの人が、隅田公園や水戸街道方面にながれるので広い境内のこのお寺は、混雑は緩めになります。

東京スカイツリー駅と曳船駅の間の踏切周辺
アクセス:「半蔵門線か京成線押上駅のA3出口~徒歩2分」墨田区側の穴場スポットです。駅出口を出て左手「日本レンタカー」をそのまま左手に進みましょう。しばらくすると表れる踏切周辺がスポット。スカイツリー駅周辺は間違いなく混雑していますので、少しだけ離れてみるのがコツ

大横川親水公園
第二会場 アクセス:「都営浅草線の本所吾妻橋or東京スカイツリー駅からも徒歩で5分」
吾妻橋3丁目付近から錦糸町駅にかけて長く続くのが大横川親水公園で東駒形周辺から花火がよく見えます。

両国国技館前
ばっちりです! 両国国技館は観覧ルートから外れているのであまり人がきません。

まだある!安くて得する穴場3選

hanabi-3-13

花火大会というと何かと混雑はつきものです。駅やトイレ、食べ物・飲み物のゲットもしやすいおすすめの穴場です。

コモディイイダ東向島店
最寄り駅「東武スカイツリーライン、曳舟駅」墨田区東向島1-28-10 スカイツリーより
有名ですが花火マニアに嬉しいのがコモディイイダです。このスーパーの屋上駐車場が「コモディのカード会員になる」と先着「300名様」が屋上への入場をさせてもらえるのです。なんとも笑っちゃうような商売上手ですが穴場です!!

オリンピック墨田文花店
最寄駅「東武亀戸線、小村井駅」墨田区文花1-31-9 スカイツリーより
遠目ですがやはり屋上を解放してくれるスーパーです。少し遠いのがネックですが、こちらもコモディイイダと同じく屋上を開放しています。

タワーホール船堀
最寄駅「都営新宿線、船堀」
少し遠いですが、高さ115mの展望室からは、都内全域が一望できる360°の大パノラマがお楽しみいただけます。
展望エレベーター運行時間:午前9時~午後9時30分(暴風など、天候により運行を停止する場合がございます)江戸川区民がほのぼのと隅田川の花火を楽しむ穴場です。行き帰りの電車で苦しむ事は皆無ですしお子さんがいる場合などはお勧めです。



場所取りの暇つぶしでスマホ フル活動で熱を持ちそうな時はコレ↑

穴場スポットで場所をとる場合も早め早めの行動が必要です。本当に人気の無料で見れる花火の穴場はヘタしたら徹夜組もいるくらいです。
また、徹夜は避けたとしても場所取りをするなら当日のお昼くらいまでには到着する事をお勧めします。場所取りの暇つぶしにはスマホで遊ぶことになりそうですが、熱もこもりそうですし、充電切れには要注意です。


意外と距離があっても観る事ができる隅田川の花火大会。
ですが花火会場の良く見える場所選びの極意は【地図と風向き】を吟味すべし!

みなさん楽しんでくださいね!

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ