【入間基地航空祭2019】予行演習は見学あり?入場券ゲットするには?

hanabi-650
入間基地航空祭
2019年11月3日 (日)「文化の日」
9:00~15:00
hanabi-650

例年11月3日文化の日に開催される入間基地航空祭

毎年この日に入間航空祭で大迫力の航空ショーが繰り広げられ、20万人以上の来場者が訪れます。
一般の方もたくさん訪れますが、招待客の方もたくさんいてその方たちは席なども用意されていて羨ましい限りです。

こちらでは
一般人も入間航空祭でブルーインパルスを余裕をもって見る策はあるか?ということで
———————————————————–
【入間航空祭】入場券が必要?入場券をもらうには?
【入間航空祭】予行演習はいつ?見学するには?
「シャッターチャンスを早く知りたい」無線を傍受するには?
———————————————————–
をご紹介します。

Sponsored Link

【入間航空祭】入場券が必要?入場券をもらうには?

一般の人は入場無料なのですが、招待券を持っている人は関係者や家族などの人です。

 など

招待客の人とは・・
     
    ・入場の際、胸にリボン付ける
    ・シャトルバスで「観覧スペース」に行く(管制塔の近く)
    ・戦闘機柄の袋に入った「戦闘機柄の粗品」
    ・祝賀会(海軍カレー、そば、焼鳥食べ放題)

 
関係者でも親戚でもない飛行機好きにはうらやましいかぎりですが「石の上にも3年」マニアになるとマニア友達ができたりして「5年目にはツテで招待券頂きました!(感涙)」な方もいます。

ですが、入場券にも善し悪しがあります。
・・・招待券もランク付けがあり
上位の招待客は,基地の幹部が一日中案内係というお付きの隊員がつく
下位の招待客は、場内の駐車場に停められるだけ(案内係は付かない)

入間航空祭のロケーションを良く知っている方なら
「上位招待客席は一般エリアより場所的に良くもなく,制約を受け自由行動ができない」ということ。
「入場券(招待券)をもらうなら一番下のランクの招待券がいい。」と言うマニアの方もいます。
飛行展示を見る際に「余裕を持って見たい」「とにかく撮影第一!」「自由に行動したい」などで
利便性が違うようです。

首都圏での航空祭ですので、かなり強力なツテなどないと入手できない招待券ですが
もらうなら下位ランクの招待券がお勧めとのことです。

Sponsored Link

  

【入間航空祭】予行演習はいつ?見学するには?

大混雑する【入間航空祭】の当日・・・「じゃあ予行演習なら見やすいんじゃない?」とも考えられます。

予行演習は見学可能!ただし身内のみ・・
入間航空祭の予行演習はだいたい前日に行われます。
通常ブルーインパルスが航空祭での飛行展示を行う場合は前日のリハーサル時に一般公開など行うのですが、入間の場合は行われません。
リハーサル時には隊員の親族の人が基地内で予行演習の見学をすることができるそうです。(隊員自身がゲートまで来て、引率して基地内に入場)ですので入間基地に知り合いがいなければ入ることはできません。

ですが!予行演習に行くならば【入間航空祭の入間基地の外の穴場】に観覧するという手もあります。混雑もしませんし、交通規制もまだありませんから駐車場さえあれば車での来場も可能です。

予行演習の日程と時刻を調べる
また「何時に演習が始まるのか?」詳しいタイムスケジュールを知りたい場合はNOTAM(ノータム:航空情報の一種であり、航空関係施設、業務、方式と危険等に係わる設定や状態、変更等についての情報を操縦士等に知らせる)

・NOTAMに無料登録が必要です。
・情報検索(Submit)
・日時を1,2日前の「1511010000~1511032300」 LOCATION:「RJTJ」
※「6T4」「T4×6」「ACROBAT」の文字があればブルーインパルスです。

「シャッターチャンスを早く知りたい」無線を傍受するには?

マニアの方は飛行展示・ショーの間中、ブルーインパルスのチェンジオーバーターンやボントンロール等のタイミングを知るために無線傍受します。
なぜそんな事をするかというと、シャッターチャンスを逃したくないからです。
お目当ての機体はそれぞれあるのでしょうが、シャッターチャンスのほかにも航空祭終了後の外来機(他の基地から地上展示目的で来た機体)の「帰投タイミングが知りたい」というのもありますし、とにかく航空機の行動が知りたいからです。

航空無線が聞きたいのならエアーバンドが受信できる「エアバンドラジオ」というヤツを買えばいいわけですが、民間航空機がVHF帯(118.0 – 136.975MHz)を使用するのに対し自衛隊の場合他にも軍用周波数であるUHF帯(225.0 – 399.975MHz)を多用するのでその両方が受信できる受信機が必要なわけです。タワーの周波数で入るとも言われます。それに持ち運びが出来るハンディ機がアイコム、アルインコ、ユピテルのいずれかのハンディタイプ広帯域レシーバーを買うのがいいのではないかアマゾンや楽天で調べても2万円前後でどのメーカーのも手に入ります。

カメラやムービーで撮影し、動画サイトにUPする方はたくさんいますが、無線するほどの方はカメラも本格的なものを持参で来場する方です。通常の飛行情報は女性隊員のアナウンスがありますので不自由することはありません。

ですが一度航空ショーに行くとスケールの大きさにはまる人は必ず出ます。今年無線を購入してもうまく傍受できない方は『周りで無線機持っている人』に迷惑にならない程度に聞いてみてはいかがでしょうか?同じ飛行機好きなら助けてくれると思います。

そのほかこちらも人気です
【入間基地航空祭】アクセスと入場制限・ブルーパイロットのサインをもらうには

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ