大英博物館展2015東京・福岡・神戸【混雑予想】と割引

2015年4月東京と美術館を皮切りに神戸福岡と3会場を巡り
【大英博物館一一100のモノが語る世界の歴史】が開催されます。

大英博物館と言えばイギリス旅行の際は立ち寄りたい基本の観光名所で古今東西の美術品や書籍や略奪品など約700万点が収蔵されています。

ナニこの顔・・(^∇^)″

ハリウッド映画「ハリー・ポッター」にも登場した高さ約110cmのルイス島のチェス駒が3体と記念撮影できます。インテリな彼女をデートに誘うもよし、自身を少しインテリに見せるために誘うもよし!?

今回はその膨大な収蔵品から選び出した100の作品、8つの所蔵部門からの展示で「モノ」を手がかりに人類の歴史をたどるという展示会になります。

「あれ?見た事ある!」という展示品として日本の教科書にも紹介されている「ウルのスタンダード」や大英博物館といえば「ロゼッタ・ストーン」が有名ですが、その原寸レプリカも展示されます。

今回こちらでは・・

~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
大英博物館展【東京都美術館】混雑予想と割引情報
自由研究に最適!大英博物館展【九州国立博物館】混雑予測
大英博物館【神戸市立博物館】混雑状況
関連うんちく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・をお届けいたします。

Sponsored Link

大英博物館展【東京都美術館】混雑予想と割引情報


 
 

大英博物館展【東京都美術館】
     
    会期:2015年4月18日(土)~6月28日(日)
    会場:東京都美術館
    アクセス:JR上野駅「公園口」より徒歩7分
    開室時間:9時30分~17時30分(*金曜日~20時まで)※入室は閉室30分前まで
    休室日:月曜日、5月7日(木)(ただし5月4日(月・祝)は開室)

 
グッズセット券:1,500円~2015年4月17日(金)までオンライン販売中
グッズセット券とは…「観覧券」1枚と「展覧会オリジナルフィギュア引換券」
※フィギュアは、会期中に会場内の展覧会ショップでお引き換え
※フィギュアの種類は選べません。
※カプセルフィギュアとして展覧会特設ショップでも販売予定です。

通常観覧券…オンラインチケット購入(ご自宅でプリントアウト)できます。前売り券~4月17日まで販売
 一般:1,300円(前売り)1,600円(当日)
 学生:1,100円(前売り)1,300円(当日)
 高校生:600円(前売り)800円(当日)
 65歳以上:800円(前売り)1,100円(当日)
通常観覧券(ページの後半に掲載)

☆何と嬉しい事に無料対象者と割引サービスデイが結構あります! 
・中学生以下入場無料
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添の方(1名まで)は無料。
・家族ふれあいの日・・・都内在住の18歳未満の子同伴の保護者、一般当日料金の半額割引(毎月第3土曜日と翌日曜日)
・シルバーデー・・・65歳以上の方無料(毎月第3水曜日)
※それぞれ証明できるものの提示が必要です

東京都美術館:混雑予想カレンダー

会期:2015年4月18日(土)~6月28日(日)中、

setumei

r-4
r-5
r-6

特に混雑が予測されるのはゴールデンウィーク「シルバーデー」の(5月20日、6月17日)と家族ふれあいの日(4月18(土)19(日)5月16日(土)17日(日)6月20(土)21(日))が混雑しそうです。

【注意事項】
・休館日:月曜日、5月7日(木)※ただし、5月4日(月・祝)は開館
毎週金曜日は9:30~20:00 (入室は閉室の30分前まで)

Sponsored Link

自由研究に最適!大英博物館展【九州国立博物館】混雑予測


 

     
    2015年7月14日(火) ─ 9月6日(日) [49日間]
    開館時間: 午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
    休館日: 月曜日 ※ただし7月20日(月・祝)・8月10日(月)は開館、7月21日(火)は休館
    観覧料: 一 般 1,600円(1,400円)高大生 1,000円(800円)小中生 600円(400円)グッズセット券 2,500円
    前売券: 一 般1,400円 高大生 800円 小中生 400円(~7/13まで)

福岡会場の最大のメリットは小中高生の夏休みの期間にバッチリ当たるということです。
今回の大英博物館のテーマは【「モノ」を手がかりに人類の歴史】ですから夏休みの自由研究の課題としても相当できるテーマになります。また展示関連イベントが沢山あるので自由研究のヒントになるでしょう。

【大英博物館キュレーターによる記念講演会~「大英博物館展の楽しみ方」】
日時:7月14日(火)
講師:ベリンダ・クレラー(大英博物館 本展覧会担当キュレーター)
【ウルってなぁに?大洪水と王墓のグローバルヒストリー】
日時:7月19日(日)開演13時30分~
講師:河野 一隆(九州国立博物館 企画課長兼文化交流展室長)
【影絵人形ワヤンのみかた】
8月2日(日)開演13時30分
講師:池内 一誠(福岡県立太宰府高等学校指導教諭、元九州国立博物館 主任研究員)
【ロンドンバスが九州国立博物館にやって来る!】
7月14日(火)~ 7月26日(日)
大英博物館展ご来場記念の撮影スポットとしてお楽しみください。バスの中を見ることもできます。
7月13日(月)博多・天神を周遊した後、開会式にやって来ます
【夜の博物館へ行こう!九博ナイトミュージアム】
親子向けツアー7月18日(土)19日(日)17時30分~19時00分/8月28日(金)18時30分~20時00分
大人向けツアー平成27年7月18日19日19時30~21時00
夜の博物館はどうなっているの?大英博物館展の作品は、夜どう見える?夏休みの思い出作りに、ぜひお越しください!

九州国立博物館:混雑予想カレンダー

 
setumei

k-7
k-8
k-9

 
福岡市内の夏休み(例2014年)は・・・
小学校 7/19(土)~8/31(日)
中学校 7/19(土)~8/31(日) です。
一般的な社会人のお盆休みが8月13日(木)~16日(日)

中学生は2学期の成績に反映されますので、美術館見学という体験型の自由研究は比較的楽に作成できると思います。
 

大英博物館展【神戸市立博物館】混雑状況

神戸での大英博物館展はどこよりも長い期間開催されます。

     
    2015年9月20日(日)―2016年1月11日(月・祝)
    平日・日曜日:午前9:30~午後5:30(入館は午後5:00まで)
     土曜日  :午前9:30~午後7:00(入館は午後6:30まで)
    休館日:月曜日、12月29日~2016年1月1日(金)10月13日(火)11月24日(火)
    ※9月21日(月・祝)10月12日(月・祝)11月23日(月・祝)2016年1月4日(月)11日(月・祝)は開館)

 

年も越しますし、長期間ですので休館日を間違えないようご注意ください。
 

神戸市立博物館:混雑予想カレンダー

setumei

9999
1010
1111
1212
0101

神戸会場では9月10月の祝日が混雑すると予測されます。またクリスマスやお正月は予測が難しい注意日です。
 


 
大英博物館展・東京会場ラストスパートに向けTV放送

アートファンならチェックしているNHKの「日曜美術館」2015年5月24日放送 再放送:5月31日よる
“大英博物館 人類史への旅”のタイトルで放送されます。

出演:池澤夏樹さん(作家・詩人)
イギリス・ロンドンの大英博物館が誇る700万点もの収蔵品を通して、人類の200万年の歴史を読み解こうというユニークな展覧会が、東京・上野の東京都美術館で開催されている。
私たちは歴史の多くを「本」や「活字」から学んできた。しかし、「モノ」に目を向けると、当時の人々の考え方や関心事をよりダイレクトに示していることが分かる。私たちが何を信じ、どのように生きて来たか、「モノ」は雄弁に語っているのだ。
人類200万年の歴史をたどる人類の遺品は、古代文明の痕跡を示す大英博物館の至宝から、アフリカの海岸に残されていた陶器の破片や、一見、素朴なだけに見える石器、はたまた現代アートのオブジェに至るまで、実にバラエティー豊かに取りそろえられている。これらの「モノ」は、何を物語っているのか?
「モノ」に秘められたメッセージを、大英博物館に何度も通ったという作家・池澤夏樹さんと共に読み解いていく。人間の複雑で底知れないおもしろさなどにも触れながら、「モノ」のもつ美しさとその背景にある歴史を探り、文明の過去と未来をたどる旅としたい。

 
『ナイトミュージアム/エジプト王の秘密』の舞台の一つは大英博物館!

人気映画の『ナイトミュージアム』のシリーズ最終章がイギリスの大英博物館が舞台になります。

大英博物館の古代エジプト王ファラオ、その王妃のジェップスハレット、アーサー王伝説に登場する”円卓の騎士”サー・ランスロット、トリケラトプス、ソウリュウ・相柳(中国の古代神話に登場する怪物)、ガルーダ(インド神話に登場する神鳥)、パルテノン彫像やトラファルガー広場のライオンなどが登場します。またロビン・ウィリアムズの遺作ともなります。

映画を見てから大英博物館展を見ればグッと歴史が違くなる気がしますね。
 


「大英博物館展」+「ナイトミュージアム」でインテリ度合いが2%増す!?

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ