【わきが・脇臭い】臭いの原因は食事?わき臭をおさえる食事方法


 
【わきが・脇臭ささ】は今や年間通して
エチケットとして気になる問題です。

ツーンとわき臭さが漂ってしまうと自分でわかると
「臭ってる?」と違う汗が出てきてしまう気分になります。

制汗剤など使っても汗はなかなか止めるのも難しいし
頻繁につけるチャンスを作るのも難しいものです。

そこでこちらでは
————————————————————
【わきが・脇臭い】臭いがきつくなる食事とは
【わきが・脇臭い】臭いを食事で押える方法
————————————————————
をご紹介します

Sponsored Link

【わきが・脇臭い】臭いがきつくなる食事とは

 

わきがやわき臭ささは食事で完全にとめる事はできません。ですが臭いを強くしている原因が食事にあるのもたしかです。

人間の血液(弱アルカリ性)は酸性に傾くと臭いが強い汗になると言われています。

血液が酸性になる原因「活性酸素」の働き
・良い点→白血球から細菌やウイルスを撃退する「活性酸素」が出る
・悪い点→「活性酸素」が活発すぎると不飽和脂肪酸(油分)と結びつき体内が酸性に傾き、病気や老化進行

など「活性酸素」は出過ぎると困る物質なのです。
食事でも油分の多いものは体内を酸性に傾けしかもわき汗の出るアポクリン腺は特殊で特に脂質やタンパク質、アンモニアなどを多く含む汗を出すのです。
もともと「わきが」も普通の「わき臭さ」もわきから出るアポクリン腺由来の汗が原因です。そこへ酸化した肉っぽい臭いの成分の汗と肌にある雑菌が混ざるとヤバそうなのは想像できます。
 

【わきの臭いがきつくなる強くなる食事・嗜好品】とは
     
    せめて自分の汗の状態を良くする為に
    「体臭を強める成分の食品」
    「体を酸化・活性酸素発生を促す食品」
    「アポクリン汗腺を刺激する食品」
    を知る事が入浴やデオドラント対策でにおい抑制の効果につながるのです。

 

■動物性たんぱく質・・・肉類、乳製品
牛や豚のばら肉、サーロイン、鶏の皮、モモ肉、ウインナー、アン肝、トロ
取りすぎるとアポクリン腺が刺激されわきがの臭いが強くなると同時に消化しにくい食べ物なので、腸内で発酵されて腐敗臭となる

■油っぽい食事、古い油
フライドポテトや揚げ物
たとえ「野菜いため」でも油たっぷりの料理はおすすめできません。

■ニラ、ニンニク
イオウ化合物・アリシンは「体臭を強める成分の食品」

■アルコール、たばこ、コーヒー
アルコール分解時の「アセトアルデヒド」、たばこの「アセトアルデヒド、アンモニア、ニコチン、硫化水素」コーヒーの刺激性も体内で活性酸素が作られやすくなります。タバコ1本で100兆もの活性酸素を発生

■酸化している、しやすい食べ物
作ってから時間のたった食べ物
カップラーメンなどのインスタント食品
スナック菓子
添加物の多い食べ物
加工肉、甘い飲み物
練り物、乾燥した食べ物
マーガリン、バター、マヨネーズ、クリームチーズなど

■極度に辛い物
刺激性の強さや香料などで発汗が促され、油分の多い食べ物も多いので注意したい物が多いです。

「これじゃ食べる物なくなる!#」と感じてしまいますが、これらとは逆に食べると体内でアルカリ性になる栄養素や抗酸化作用のある食べ物もたくさんありますので、それらとバランス良く食べる心がけが大切なのです。

Sponsored Link

【わきが・脇臭い】臭いを食事で押える方法

 

「わき臭いのために食べ物我慢できない」のは当然です。なぜなら体臭が強くなりそうな食べ物はおいしそうだからです。ならば抗酸化作用のある食べ物も同時にとって±0にすると良いかもしれません。

【わきの臭いを押える効果を期待できる食事】とは
     
    「体内でアルカリ性になる栄養素(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム)」
    「抗酸化作用がある食材」
    「お肉など排泄しやすくなる食べ物」
    「抗酸化作用・活性酸素除去作用があるビタミンA、C、E」

  

梅干し・・・クエン酸が血液や体をアルカリ性に整える。アンモニアを発生させる乳酸を分解、強い抗菌力を持つ
他にレモン、クエン酸、酢など
メカブ・・・ニオイの元を体外へ排出する「フコイダン」や「アルギン酸」
こんにゃく・・・食物繊維・グルコマンナンがお通じを良くするので、腸内で消化されにくい食べ物を排出しやすくなる
しいたけなどキノコ類もおすすめ
シジミ・・・「オルニチン」がアンモニアを無害化し肝臓機能もサポート
緑茶・・・抗酸化作用、抗菌作用のあるポリフェノール、カテキンを含む。ビタミンC、Eも多く含んでおり、過酸化脂質の発生を抑えるので消臭効果も期待できる
野菜・・・ビタミンA、C、Eやβカロテン、ポリフェノールに抗酸化作用
大豆・・・「大豆イソフラボン」に抗酸化作
バナナ・・・食物繊維、カリウム、カロチンが豊富に摂取できる。また、排泄をスムーズにする

食事での体質改善には時間がかかります。
ですが、小腸は約2日、胃は約5日ですべての細胞が新旧交代、血液は約4ヶ月で入れ替わると言われています。

人によってはこれまでの老廃物や毒素がたまりまくってなかなか体質改善しにくい場合もありますが、やはり毎日意識する事で「あれそういえば気にならない」となります。

また、刺激物の摂取を控えるとストレスも減少し、ストレスによる活性酸素の抑制もできると言われています。
本気で臭いが気になる人はお食事にも注意してみましょう。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ