【ピョンチャンオリンピック2018】日程と日本人選手の出場参加種目
守護者を象徴する白虎のキャラクター「スホラン」
忍耐や勇気を象徴するツキノワグマのキャラクター「バンダビ」
開催前から何かと問題視されている韓国で開催のオリンピック冬季競技大会「平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック」=平昌五輪
夏季のオリンピックより注目度の低い冬季オリンピックですが、韓国のズブズブの政治的意図がひどすぎて日本人としてはドン引きしている人も多い?冬季五輪ですが日本人選手も参加するので応援しないわけにはいきません
では日本人選手が活躍する協議と日程はいつでしょうか?
こちらでは
————————————————————
【平昌五輪2018】日程いつからいつまで
【平昌五輪2018】日本人選手参加競技・種目はなに?
うんちく・スケルトンってどんなスポーツ?
————————————————————
【平昌五輪2018】日程いつからいつまで
開会式 2018年2月9日
閉会式 2018年2月25日 (17日間)
参加規模:約100か国
実施競技:7競技15種目
選手及び役員:5,000人、メディア関係者等45,000人予定
競技会場は平昌、山間部の旌善(チョンソン)、そして海沿いの江陵(カンヌン)の3都市で種目別に行なわれます。
開会式は9日ですが実際には8日からカーリングとスキージャンプ競技は始まっています。
【平昌五輪2018】日本人選手参加競技・種目はなに?
日本からは8種目で平昌オリンピックに参加します。中にはあまりなじみのないスポーツもあります。日本ではまだまだウィンタースポーツの開拓の余地があるということみたいですね
アルペンスキー 2月11日(日)~
男子
湯浅 直樹
石井 智也
女子
石川 晴菜
安藤 麻
バイアスロン 2月10日(土)~
男子
立崎 幹人
女子
立崎 芙由子
三橋 李奈
田中 友理恵
古谷 沙理
蜂須賀 明香
ボブスレー 2月18日(日)~
男子
鈴木寛(北野建設)
黒岩俊喜(仙台大学)
浅野晃祐
伊藤隆太
女子
押切麻李亜(ぷらう)
君嶋愛梨沙(日本体育大学)
クロスカントリースキー 2月10日(土)~
男子
吉田圭伸(自衛隊体育学校)
女子
石田正子(JR北海道)

男子
両角友佑(SC軽井沢クラブ、スキップ)
清水徹郎(長岡鉄工、サード)
山口剛史(SC軽井沢クラブ、セカンド)
両角公佑(タカサワマテリアル、リード)
平田洸介(アイエンター、リザーブ)
女子
吉田夕梨花(国分皮膚科医院、リード)
鈴木夕湖(北見市体育協会、セカンド)
吉田知那美(ネッツトヨタ北見、サード)
藤澤五月(コンサルトジャパン、スキップ)
本橋麻里(NTTラーニングシステムズ、リザーブ)


男子シングル
宇野昌磨(トヨタ自動車)
田中刑事(倉敷芸術科学大学)
羽生結弦(全日本空輸)

女子シングル
宮原知子(関西大学)
坂本花織(シスメックス)
ペア
木原龍一、須崎海羽(木下グループホールディングス)
アイスダンス
クリス・リード、村元哉中(木下グループホールディングス)
フリースタイル スキー 2月9日(金)~
男子
エアリアル 田原 直哉
女子
スキークロス 梅原 玲奈
ハーフパイプ 小野塚 彩那

女子
藤本那菜 小西あかね 近藤真衣 小池詩織 床亜矢可 鈴木世奈 堀珠花 細山田茜 竹内愛奈 志賀葵 米山知奈 足立友里恵 大澤ちほ 藤本もえこ 床秦留可 浮田留衣 寺島奈穂 高涼風 獅子内美帆 久保英恵 岩原知美 中村亜実 小野粧子
リュージュ 2月10日(土)~
男子
金山英勢
小口貴久
山浦与帆
ノルディック複合 2月14日(水)~
男子
渡部善斗(北野建設)
永井秀昭(北野建設)
山元 豪(初出場)
渡部剛弘(初出場)
ショートトラックスピードスケート 2月10日(土)~
男子
男子500m 長谷川 翼(日本電産サンキョー)
男子500m/1000m 山中 大地(電算)
男子500m 加藤 条治(博慈会)
男子1000m/1500m 小田 卓朗(開発計画研究所)
男子1500m/団体/マススタート ウィリアムソン師円(日本電産サンキョー)
男子1500m/団体/マススタート 中村 奨太(ロジネットジャパン)
男子5000m/団体 土屋 良輔(メモリード)
女子
500m/1000m/1500m 小平奈緒(相澤病院)
500m/1000m 郷亜里砂(イヨテツスピードクラブ)
女子500m 神谷衣理那(神谷建設)
1000m/1500m/3000m/団体 高木 美帆(日本体育大学)
1500m/3000m/団体 菊池 彩花(富士急行)
3000m/団体/マススタート 佐藤 綾乃(高崎健康福祉大学)
5000m/団体/マススタート 高木 菜那(日本電産サンキョー)
女子5000m 押切 美沙紀
スケルトン 2月15日(木)~
男子
高橋弘篤
宮嶋克幸(仙台大学)
スキージャンプ 2月8日(木)~
男子
葛西紀明(土屋ホーム)
伊東大貴(雪印メグミルク)
竹内択(北野建設)
小林陵侑(土屋ホーム)
小林潤志郎(雪印メグミルク)
女子
高梨沙羅(クラレ)
伊藤有希(土屋ホーム)
勢藤優花(北海道ハイテクAC)
岩渕香里(北野建設)
スノーボード 2月10日(土)~
男子
ハーフパイプ 平野 歩夢
女子
ハーフパイプ 大江 光
ハーフパイプ 今井 胡桃
ハーフパイプ 冨田 せな
パラレル大回転 竹内 智香
スロープスタイル/ビッグエア 鬼塚 雅
スロープスタイル/ビッグエア 藤森 由香

男子
男子500m 長谷川 翼(日本電産サンキョー)
男子500m/1000m 山中 大地(電算)
男子500m 加藤 条治(博慈会)
男子1000m/1500m 小田 卓朗(開発計画研究所)
男子1500m/団体/マススタート ウィリアムソン師円(日本電産サンキョー)
男子1500m/団体/マススタート 中村 奨太(ロジネットジャパン)
男子5000m/団体 土屋 良輔(メモリード)
女子
500m/1000m/1500m 小平奈緒(相澤病院)
500m/1000m 郷亜里砂(イヨテツスピードクラブ)
女子500m 神谷衣理那(神谷建設)
1000m/1500m/3000m/団体 高木 美帆(日本体育大学)
1500m/3000m/団体 菊池 彩花(富士急行)
3000m/団体/マススタート 佐藤 綾乃(高崎健康福祉大学)
5000m/団体/マススタート 高木 菜那(日本電産サンキョー)
女子5000m 押切 美沙紀
スケルトンってどんなスポーツ?
冬季五輪の中に「スケルトン」というあまり聞きなれない競技がありますが、これはなかなか過酷なスポーツで…
簡易な構造の小さなソリで滑走し、全長1300から1500mのコースの速さを競う競技。滑走2回または4回の合計タイムで争う。ハンドルやブレーキはついておらず、重心移動やつま先でソリをコントロールする。最高時速140㎞/h以上にもなり、顔と氷との距離がわずか十数cmほどであるため、体感速度は通常の何倍にもなります。
かなりのスピードの出る危険なスポーツでオリンピック正式種目から一時期外されていました。ですので日本の選手人口は100名程度です。「オリンピックに出たい」ネタで盛り上がりますが、この競技でもまた話題になることでしょう。