【山のちょうじょうの木のてっぺん】あらすじ・ネタバレ・読書感想文書き方と例文

こちらでは
2020年「第66回 青少年読書感想文全国コンクール」
小学校高学年の部(1.2年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『山のちょうじょうの木のてっぺん』あらすじ・ネタバレ
『山のちょうじょうの木のてっぺん』読書感想文の書き方・例文 
【2020年読書感想文】1.2年生そのほかの課題図書
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

『山のちょうじょうの木のてっぺん』あらすじ・ネタバレ

内容紹介
にしやんのところの犬・ごんすけが死にそうです。
にしやんは元気がありません。
ごんすけは、人のねんれいにすると
もう百さいぐらいのおじいさん犬です。
ごんすけがいなくなるなんて。
死ぬのはこわいけれど、
どうやって死ぬのか、みてみたい気もしていましたーー
いがらしくんは、にしやんのいえにいくことにしますーー。

読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆

こんな人にオススメ
・ペットを飼っている
・ペットが死んだ経験がある
・家族が死んだ経験がある
・死ぬってどういうことかわからない
・わからないことにはチャレンジしたい

『山のちょうじょうの木のてっぺん』あらすじ・ネタバレ

いがらしくんは ようちえんのとき
なんとなくはなの“あな”にマメを入れて
とれなくて、きゅうきゅうしゃで
はこばれた『はなまめでんせつ』がある子です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ようちえんからのともだち にしやんは
おとなしい子で からかわれて、ときどきなく
よわっちい子です。

にしやんがゲンキがないと、いがらしくんは
コチョコチョマンになってこちょばして
プロレスわざをかけて
「ゲンキだせよ」とおもいながら
ぶっとばして、なかせてしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある日のあさ「おはよう」とあいさつした
にしやんがヘン。こえもかおも、あやしいかんじです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ゲンキないなぁ。コチョコチョマンさんじょうする?」
にしやんは、ごんすけがびょうきと としで 死にそう
といいます。
「こわいよ。ごんすけが、いなくなるなんて」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いがらしくんは、ごんすけが死ぬのは、こわいけど
どうやって死ぬのか、みてみたい。
しらないことを、しるのはワクワクするので
にしやんの家についていきました。

帰りに にしやんは
ハアハア、ヨロヨロをくりかえしながら
家まで、たちどまらずに走りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ごんすけは、ピクリともうごかず寝ていました。
うごかない ごんすけは、はんぶんぐらい死んでいる気がしました。
せなかをなでて「げんきを、だせよ」といいたくなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にしやんのお母さんがジュースをもってきて
ごんすけは日本一雪がふる田舎がふるさとです。
かいぬしの、おじいちゃんが死んだので
お母さんがひきとったいぬです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にしやんが うまれるまえからいた ごんすけは 
「ぼくの はじめての友だち」
どこに行くのも、いっしょで たのしかった
と、ごんすけの足をやさしくにぎりました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「おばさん、ごんすけは いつ死ぬの?」
おかあさんはエッという かおをしました。
にしやんは「ごんすけは、死んだって死なない」
「ごんすけが死んだって、村の山のちょうじょうの
大きな木のてっぺんにふいている風になる気がする」

いがらしくんは風を、おもいうかべながら
にしやんをみると、ごんすけのクビのところをなでています。

にしやんは、ごんすけが死にそうで 心がいたいんだな
と 思いました。
にしやんを見ていると、いがらしくんも むねが
くるしくなりました。

「ごんすけがゲンキがでるように、コチョコチョマンやる?」
「だめだよ、だめ!」にしやんが おこりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つぎの日、そのつぎの日も 
見に行きました へんかなしです。
それでいくのを、しばらくちゅうししました。

それからニしゅうかんぐらい 生きました。
そして、ちょうど大風がふいた日に
風にのって、でかけるように 死んだのでした。

おわり

Sponsored Link

『山のちょうじょうの木のてっぺん』読書感想文の書き方と例文

【読書感想文の応募要項】
     
    ・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
    (作文用紙400字×2枚)

 
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙2枚800字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら200文字ずつ。
Twitterで140文字と考えると、なんとか
小学生でも書けそうです。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

 
—–感想文書き方ヒント—————————————
【感想、疑問点など】
・死ぬのはこわい事なの?
・いがらしくんはなぜ死ぬことにワクワクするの?
・いつもはよわい にしやんが、ごんすけのために走れたり
おこったりするのがカッコよかった

【にたような経験談】
・ペットが死ぬとき心がいたくなった事がわすれられない
・辛そうな人を見たとき、どうしたらいいのだろう?

【本を読んでの意見】
・いがらしくんはらんぼうだし、バカだけど好奇心おうせい。
にしやんの事をゲンキにしたいと思うところもある。
ごんすけの死でにしやんの心がいたいことをかんじて
死がなにか少しわかったかもしれない。
・にしやんはふだんはよわっちい子だけど
ごんすけのためなら頑張れるしんの強い子
ごんすけが風になる気がする」と言ったのは
にしやんのねがいなのかもしれないと思った。
———————————————————— 
 

【山のちょうじょうの木のてっぺん】感想文・例文 831文字


最初、いがらしくんって バカだしらんぼうだし
にしやんにしつこくからむ、イヤな子だと思いました。
「ごんすけがどうやって死ぬのか、みてみたい。
しらないことを、しるのはワクワクする」
こどもでも、この考えはひじょうしきだと思いました。
でも、いがらしくんはそれくらい死ぬってなにか
知らない子でした。
 逆に学校では弱いけど、さいしょの友だちごんすけのために
走ったりいがらしくんの「コチョコチョマン」をしかったりできる 
にしやんはつらい時なのにつよくてやさしい子だと思います。

だれかが死ぬってわかった時「みとり」って
何をすればいいのでしょう?
つらそうな ごんすけをみた いがらしくんが
「ゲンキづけたい」キモチは少しわかりました。
ぐあいが悪そうなのはかわいそうだし
単純に笑うのは良いことと 「コチョコチョマン」を
かんがえたのだと思います。
でも にしやんは ごんすけが一番ラクだと思うきもちを
大切にしたいのでおこりました。

あいての事をおもってしている事で
ぎゃくにイヤな目にあわせている事が
あるかもしれないと自分も
気を付けようと思いました。
あと「ごんすけが風になる気がする」というのは
死んでからのごんすけの幸せをいのることです。
ほんとうに大切に思っているんだなと
感じました。

2人はせいかくが まったくちがうけど、ごんすけが
死んでしまう事で、だれかが死ぬとどんなきもちになるか
わかっただろうと思います。
ペットが死んじゃった時の心のいたいきもちは
おとなになってもわすれません。
大すきなネコが死んじゃった時、わたしはショックで
気を失うようなかんじで、おおなきしたまま
ねむりつづけたことがありました。  
でも、かぞくはだれもいっしょにかなしんでくれなくて
心がこおったようなきもちになった事をおぼえています。

ごんすけが死んじゃったあと いがらしくんは
にしやんといっしょに「かなしいね」と
おなじきもちで しずかにそばにいてくれたら
それだけでいいのになと おもいました。

 

無知蒙昧(むちもうまい)
知恵や学問がないために物事の道理を理解することが出来ず、愚かなこと。
「無知」は知恵や学問がなく、愚かなこと。
「蒙昧」は物事の道理を理解できないこと。

無知の罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり (ソクラテス)
知らないことはダメ
ただ知っているだけでもダメ
知識を持って行動する人が素晴らしい

  

【2020年読書感想文】1.2年生そのほかの課題図書

「おれ、よびだしになる」あらすじと読書感想文オススメ度


 

内容紹介
ぼくはちいさいころから相撲がすきで
いつもテレビで相撲を見てた。
一番好きなのは
「おすもうさん」ではなく「よびだし」さん。
誕生日に連れて行ってもらった大相撲で
よびだしさんに朝稽古に誘われて…
大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本。

 

【おれ、よびだしになる】あらすじネタバレ読書感想文書き方

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・大きくなったらなりたいものがある
・無気力な子
・努力すると夢はかなえることができると知れる
 

「タヌキのきょうしつ」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
昔、広島の小学校で夜になるとタヌキが勉強をしている
という新聞記事が載ったことがありました
(本当のことです)。
学ぶ楽しさはタヌキだって同じなのです。
教頭先生の手助けもあってタヌキの小学校は大盛りあがり。
けれど世の中は戦の色が強くなっていきます。
学校ですら安全な場所ではなくなりました。
タヌキの学校はどうなってしまったのでしょう…。

【タヌキのきょうしつ】あらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方

読みやすさ ★☆☆☆☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆

 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
れつにならんでいるときは5ふんなんてまてなーい!
ジェットコースターにのっているときは
5ふんってあっというま!
おなじ5ふんでも、こんなにちがう。
5ふんはながい?5ふんはみじかい?

【ながーい5ふん みじかい5ふん】あらすじネタバレ読書感想文書き方

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子にオススメ
・絵本が好きな子
・時間にルーズ・のんびり過ぎる子
・落ち着きがない子


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の書き方にも“正解”があります。

入賞作は審査員が気に入る読書感想文は
まじめで真剣に本のテーマを考えている
「とても正しい優等生な意見」が書かれています。

それを「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」
と先生方は判断するからです。

自分なりの意見があっても反抗的だったり
「いいと思います」「すごいと思います」などの
単純な感想ではいい点数をつけてくれません。

何をいいと思うのか?
前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの
入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ