『うまれてくるよ海のなか』あらすじネタバレ・読書感想文の書き方(例文・大ヒント)

『うまれてくるよ海のなか』

高久至 / 写真 かんちくたかこ文/ アリス館 1,540円 (税込み) 31ページ

amazon 楽天ブックス
 
こちらでは
2023年「第69回 青少年読書感想文全国コンクール」小学校低学年の部(1.2年生)の課題図書の「うまれてくるよ海のなか」をご紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『うまれてくるよ海のなか』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ 
『うまれてくるよ海のなか』読書感想文の書き方 
『うまれてくるよ海のなか』読書感想文の「こたえ」大ヒント
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

『うまれてくるよ海のなか』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ

内容紹介 
海のなかにくらす、たくさんの生きものたち。 たくさんの卵がうまれて、でも、おとなになれるのは、ほんのちょっと。 だから、なるべくたくさんの卵がぶじにかえるように、海のおとうさん、おかあさんは、いっしょうけんめいです。 そばでせわしたり、じょうずにかくしたり、ときには命がけでまもります。 そうしてうまれた海の子たち。 がんばれーと応援したくなります。 けなげでたくましい親たちのすがた、きれいでかわいらしい卵や子どもたちのすがたを、美しい写真とやさしい文で紹介します。 意外と知らない海の生きものたちの、親子関係がわかります。

『うまれてくるよ海のなか』おすすめ度

 読みやすさ ★★★★☆
 感想文の書きやすさ ★★★★☆

こんな子にオススメ

 ・魚が好きで生体に興味がある
 ・動物を飼いたい、育てたい
 ・自分がどうやって生まれたか興味がある
 ・弟や妹がいる、知り合いに赤ちゃんがいる

『うまれてくるよ海のなか』ネタバレ

絵本ナビより 


ほとんどの海の魚は、お父さんが卵の世話をします
【クマノミ】
お父さん:卵に新鮮なお水をかけて、生まれるまでお世話をする
お母さん:卵をうんだ後はゆっくりお休み
【アイナメ】
お父さん:卵に新鮮なお水をかけるおせわと、卵を狙うヒトデなどを退治する
【サビハゼ・カモハラキンポ・チャガラ・ウバウオ・シモフリタナバタウオ】
お母さん:みつかりにくいところに卵を産む
お父さん:そこにもぐりこんで卵のおせわをする
【シワイカナゴ】
お母さん:卵と同じ色の海藻に卵をうみつける
お父さん:卵を丸い形に整えて見つからないようにかくす
【ホシカゲアゴアマダイ】
お父さん:穴の中で卵がうまれるころ口の中にかくして、口の中から赤ちゃんが生まれる
【キンセイイチモチ】
お母さん:卵を産む
お父さん:生まれた卵をすぐに口の中にくわえて守る


【タツノオトシゴ】
お母さん:お父さんのおなかの中に卵を産む
お父さん:卵をおなかの中で育てて、お父さんが生む
【エビ・カニ】
お母さん:生まれるまで、おなかの殻の間に卵をかかえる
【ワレカラモドキ】
お母さん:赤ちゃんのそばにいて常に守っている
【タコ】
お母さん:一生に一度だけの産卵。岩のすきまに卵を産みつけて、生まれるまで守りぬく。生まれたらお母さんは死んでしまう。
【コブダイ・ミヤケテグリ・カエルアンコウ】
お母さん:海中に卵をたくさん産む。産みっぱなしで世話はしない。

魚のお母さんは、数え切れないほどの卵を産む。でも大人になるのはほんの少し。
卵を体に巻き付けたり、貝の中で育てたり、口の中で育てたり、敵に立ちはだかって守ったり・・・子供たちが無事に育つようにと、海の生きものたちはいっしょうけんめい。
そうやって海の子たちはうまれます。


ミズダコは他の頭足類と同様一生に1回成熟し,生殖したあと死亡するので、寿命は 3~5年と考えられています.
交接したらお父さんタコはまもなく死亡。お母さんタコは卵が孵化するまで保育し死亡します.
タコは生まれた時にはもう親はいないので、1匹で生きていきます。
タコの最期は涙なくしては語れないほどに尊い

 

『うまれてくるよ海のなか』読書感想文の書き方

【読書感想文の応募要項】

 
読書感想文コンクールの入賞した子は原稿用紙2枚800字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら200文字ずつです。

 読書感想文の書き方とヒント


海の中や魚たちの色鮮やかな世界にも注目そして「魚に頭が下がりました」が最適の回答

①この本を選んだきっかけ
例:お魚が大好きだから
  写真がきれいだったから
  魚が生まれるところを見たかったから

②簡単なあらすじ
例:海のなかのいきもの、魚やタツノオトシゴやタコの赤ちゃんが生まれるときに、お父さんとお母さんがどうやって子育てしているかを紹介している本です。

③感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ)
例1:海のなかのいきもので特におとうさんが子育てや赤ちゃんを産んだりしていることにおどろきました。
例2:海のなかのいきものはみんな仲がいいんだなと思いました。
例3:もし魚のお父さんが死んじゃったらどうするのだろう?と思いました。

④自分の意見、似たような経験談
例1:お父さん、お母さんも自分の面倒やせわを分担していたと気が付きました。
例2:兄弟の面倒を見たら、親にすごく褒められたのは、子供の世話が大変なことだからだと気が付きました。

⑤本を読んでの意見と気づきをこれからどう生かすか?
(本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)
例1:大人になって赤ちゃんがうまれたとき、夫婦2人でやってみたいとおもいます。
例2:がんばってくれているお父さんお母さんのお手伝いをなるべくしたいと思いました。
  
 

『うまれてくるよ海のなか』読書感想文の「こたえ」大ヒント


読書感想文のヒント

「うまれてくるよ海のなか」は小学校1年生向けの男女共同参画教育の内容の本です。

児童生徒向け男女共同参画社会づくり副読本
子どもたちが性別による固定的な役割分担意識にとらわれず多様な生き方(LGBTQ)を描き、互いに尊重し協力し合って社会を築いていく姿勢を育むため、男女共同参画の視点に立った教育 滋賀県官男女共同参画より 

 

作者談
・僕がこの絵本を作りたいと思ったきっかけは、海の魚の多くは、お父さんが卵をまもるのはどうしてだろう?と思ったからです。
・「自然」には「なぜ?」と思う不思議な発見があって、それを考えるのは楽しくて大切なこと
・自然を観察してほしい

【読書感想文のこたえ】
・魚はお母さんとお父さんで子育ての役割分担ができている 
・お父さんが育児や出産するのもおかしくない
(タツノオトシゴ→LGBTQへの配慮)
・海の生き物の~なところが不思議だし、お父さんも一生懸命で赤ちゃんがかわいい。
 とても不思議に感じました。
・自然のなかから知らなかった世界をもっと知りたいと思いました。

・・・というようなことを書けば、だいたい正解だと思われます。
 

 


魚はDNAをつなぐ育児がその生涯のメインの仕事のようです。
ですが人間は育児以外にも生活するためにお金を稼いでこなければいけません。両親ともに育児に対して全力投球できない問題もありますし、人間は育児に第三者の力を借りることもできます。魚と人間の子育てを比較対象するのはちょっと強引では?と思いました。

タコはオスは「種馬(タコ)」でしかなく、交尾後はすぐ死にます。児童書だからといってその事実にふれていないところが本書は姑息だなと思いました。
また、チョウチンアンコウなどはメスが複数のオスを体に吸収ゆ着させ、目もヒレも内臓もなくなり(キ○○マだけの存在)となり、精子を吸収されたらメスの体の一部となり、溶け込むように消えゆく一生です。

チョウチンアンコウのように体格差10倍の夫婦では、強いメスにか弱いオスがその生涯を、種馬かつヒモとして成り立つ夫婦もいます。人間の女性でも「旦那はいらないけど子供は欲しい」というシングルマザーになりたい強い女性もいるでしょうから、こういう事例も掲載しても良かったのでは?ヒモ旦那をやしなう女房という夫婦関係も自然界ではありなのです。
男女共同参画の真の多様性を教えないと子供の選択肢を狭める気がしますが、いかがなものでしょうか?
 

  

Sponsored Link

  

うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!



読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
 

考える読書 第68回青少年読書感想文全国コンクール入賞作品集
全国学校図書館協議会
発売日:2023年05月01日頃

去年の課題図書でコンクールの賞を取った子もいます。賞ねらいじゃなくても、読書感想文の得意な子の作品を参考にするのも一考です。

内閣総理大臣賞 
<小学校低学年の部>

中堤想乃 宮城県 仙台市立岩切小2年
「すうがくでせかいをみるの」(ほるぷ出版)

文部科学大臣賞
<小学校低学年の部>
野口颯太 福島県 棚倉町立社川小2年
「すうがくでせかいをみるの」(ほるぷ出版)

 

【読書感想文2022・小学生1.2年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方と本の選び方 


 
読書感想文の入賞作は審査員の合格基準に達した書き方をしています。新入学生、2年生と感想文の書き方もわからない段階ですので参考になる入賞作「考える読書」などは大いに参考になります。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ