「ゆりの木荘の子どもたち」あらすじネタバレ・読書感想文の書き方!コツとポイント


「ゆりの木荘の子どもたち」
発売日:2020年04月15日頃
著者/編集:富安 陽子, 佐竹 美保
出版社:講談社
ページ数:130p

ゆりの木荘は、100年以上も前に立てられた立派な洋館。いまは有料老人ホームになり、サクラさんやモリノさんたち、6人の老人が住んでいます。春風が吹くある日、サクラさんはだれかが歌う手まり歌──時々聞こえる歌──を耳にします。モリノさんにいわれるまま、サクラさんがその歌を口ずさんでみると、ふたりは突然、子どもになってしまいました。そう、87歳のおばあさんではなく、10歳ばかりの女の子に……。
それは、77年前の約束のために、「あの子」がサクラさんたちを呼び寄せたからでした……。

こちらでは
2021年「第67回 青少年読書感想文全国コンクール」小学校中学年の部(3,4年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」 ・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

【読書感想文2021・小学生3.4年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方と本の選び方


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ゆりの木荘の子どもたち」あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ  
「ゆりの木荘の子どもたち」読書感想文の書き方!コツとポイント
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

「ゆりの木荘の子どもたち」あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ


1~4
ゆりの木荘は、100年以上も前に立てられた立派な洋館。
その家にはなにやら「不思議な魔法」がかけられている噂がありましたが、何年か前に住んでいてそれを知っていたかもしれないおばあさんは亡くなり、この家の名前の由来だった大きなゆりの木も切り倒され有料老人ホームになりました。
今は小柄なサクラさんや大きいモリノさんたち、6人の老人が住んでいます。春風が吹くある日、サクラさんはだれかが歌う手まり歌──時々聞こえる歌──を耳にします。モリノさんにいわれるまま、サクラさんがその歌を口ずさんでみると、ふたりは突然、子どもになってしまいました。そう、87歳から10歳ばかりの女の子に……。

5~12
2人はビックリしましたが「子供になった原因を調べなきゃ」と動き出します。
若いから腰もいたくありません。そしてほかの老人たちもみんな子供になっていました。
気難しいスギタさんはやせた女の子になって「テレビがなくなった」と怒っています。
しくしく泣いている3,4歳の女の子はたぶんヤマフジさん
ドタバタ忍者ごっこであばれていたのは、おじいさんだったカワイ大さんとカワイ小さん
ゆりの木荘“日めくりカレンダー”は“昭和16年8月3日”で、大きな振り子時計は午後5時で止まっています。庭も建物も昔のゆりの木荘に戻っていて、サクラさんは「小さいころここで遊んだ記憶が…」といい庭に“ゆりの木”があるのを見てサクラさんは「77年分、昔にもどったのよ」と気が付きました。

13~23
壊れた事のない古時計は動かないし、カレンダーは毎月5日に丸が付いています。そして聞こえてきた「風鈴の音」や「かくれんぼ」という言葉で、サクラさんは子どもの頃の「ここは仲良しのカズミちゃんの家だ」と思い出しました。
夏の間遊びに来て座敷童もいれて3人で遊び、夕方5時に帰ること。
“昭和16年8月3日”が最後にこの家に来た日で、戦争が始まって行けなくなったことを…。
そのとき小さなヤマフジミヨコちゃんが「誰かいる」といい、クスクス笑う子どもの声を追いかけて、サクラさんは「約束」も思い出しました。この家を建てたカズミちゃんのひいおじいさんが「幸運がずっと続くように」と風水や魔法で座敷童が出ていけないように閉じ込めていて、サクラさんとカズミちゃんは「逃がしてあげよう」と約束していたのです。

24~29
座敷童が逃げるには「その家がなくなるか、誰かが座敷童の名前を言って“ここから出ていっていい”」という魔法の言葉が必要でした。
けど名前は教えちゃいけないので、2人は魔法をとけず「ヒントをくれたら来年二人で魔法を解いてあげる」と3人で指切りしてカズミちゃんは広島に帰りました。
戦争が始まってそれきりになった約束だけど「サクラさんが歌った”手まり歌”を聞いてずっと待ってた座敷童が77年分時間を戻したんじゃない」とモリノさんが言いました。
問題は“名前がわからない”こと。そのヒントを探そうとおもいついたのが“日めくりカレンダーの毎月5日についた○”そして“手まり歌を歌うと座敷童が出ること”です。
モリノさんに言われサクラさんは手まり歌を歌います。

ヒイラギ  ひとは  フジのは ふたは
みつばに  よつば  五日の カズラ
六日の   アヤメ  七日の ハコベ
ヤマブキ さいて  コデマリ ちった
これで十まで かあぞえた

 
サクラさんは「あの子の名前が分かった」『五日の カズラ』
その時ミヨコちゃんがテラスに駆け出し「魔法を解いて、扉を開けて」といいます。
スギタさんは「ヤマフジミヨコさんはまだ76歳!」モリノさんも「ヤマフジさんはここにいるはずない!」と声を上げ、ずっと座敷童と一緒にいたのだと気が付きました。

30~31
スギタさんは「でも座敷童がいなくなったら幸運が逃げてマズイんじゃない?」と言いました。
モリノさんは「私たちはもう十分幸運じゃないの。あの戦争の四年間をいきぬいて、こんな年まで元気でいるんだから」といいました。
サクラさんには2人のやり取りと別に「カズラカズラもう、出ておいき。扉は開いた。魔法はとけた」と魔法の言葉を言うと、うれしくてたまらないと笑う女の子の声とカズミちゃんの笑い声も聞こえるような気がしました。
「カズミちゃん?」と呼びかけた時、時計がボーンと五回鳴って見渡すと、四人のおじいさんとおばあさんが立っていました。

サクラさんとモリノさんはいつものテラスのベンチでおしゃべりをします。
サクラさんは「また戻りたい気もする…あのまま止まった時間の中にいるのも悪くないかも?」というとモリノさんはきっぱりと「いくつになっても、年をとっても、人間は前に進まなくちゃいけないのよ。ひとところにじっとしてるなんて、たいくつなだけよ」と言いました。
サクラさんには手まり歌が聞こえるような気がします。「たまに遊びに来るのかもよ」というモリノさんと2人で手まり歌を歌うと、古時計が五時の鐘を鳴らし、あの子の笑い声が聞こえる気がしました。

読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子にオススメ
・物語が好き
・名探偵コナン好き

 

 いまお年寄りは戦争時代には子どもだったんです!
当たり前のことですが、学校に通ったり、お友達と遊んでいた子供時代にした「座敷童との不思議な約束」が戦争のために果たせないままになった約束。会えなくなったお友達。そんなことがあったおばあさんたちのキモチってどんなのだろう?でも座敷童を逃がしたら幸せが逃げちゃわない?「年をとっても、人間は前に進まなくちゃいけない」ってどういうこと?
この物語は何歳になっても変わらない気持ちと変わろうとする気持ちについて描かれたお話です。

Sponsored Link

「ゆりの木荘の子どもたち」読書感想文の書き方!コツとポイント

読書感想文・用紙と字数のルール その他の詳細
原稿用紙を使用し、縦書きで自筆してください。原稿用紙の大きさ、字詰に規定はありません。
文字数については下記のとおりです。
小学校中学年の部(3,4年生)本文1,200字以内 
※句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白か所は字数として数えます。
※題名、学校名、氏名は字数に数えません。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

 

今年は戦争体験者のキモチを自分のことのように考える


「戦争でしあわせな時間が止まってしまったこと」「約束を守れないままだったこと」の色あせた悲しい気持ちを、もし今取り戻すことができたら…?もし自分が「ゆりの木荘」のお年寄りだったら?登場人物のキモチと“年をとっても、人間は前に進まなくちゃいけない”ってどういうことか考えるのがポイントです。
・感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ)
・自分の意見、似たような経験談 

などを 広げるためのポイントをご紹介します。
 

ポイント1・姿はこどもだけど、知恵はおばあさん(と、おじいさん)自分がそうなったらやりたい事ある?
大人になると「人生何歳からやり直したい?」と一度は誰でも考えます。人生で後悔や失敗がない大人はいないからです。でも、やり直しってずるいような性格が後ろ向きな感じもします。
もし自分が「人生やり直し」できるなら、やってみたい事があるか?書いてみよう。

ポイント2・戦争でのどかな時が止まったことから感じた事について
今、戦争はしていませんがコロナのせいで子供も大人もみんな生活がガラリと変わってしまいました。
学校もいけないし、友達にも会えなかったり、距離を取るように言われます。楽しい行事もなくなったり、日常生活もなんだかしめつけられているみたいです。「自由がなくなった」今の生活も戦争当時のあの頃に似ているのかもしれません。それについてどんな気持ちになったか書いてみよう!

ポイント3・座敷童はどうして子供にしか見えないのだろう?
ゆりの木荘のお年寄りたちは77年時間が戻って、みんな小学生くらいの子供になってしまいます。
「今の時代のおとしよりは、気持がずっと若い」と言われる通りサクラさんもモリノさんもスギタさんも、ちっともヨボヨボしていません。それでも子どもにしか座敷童は見えないから77年時間をもどされてしまいました。
大人と子どもの違いってなんだろう?子供にしか座敷童が見えないって良いこと悪いこと?自分なりに考えてみよう!

ポイント4・幸せがずっと続くってどういうことだろう?
座敷童はカズミちゃんのひいおじいさんが「幸運がずっと続くように」と魔法で閉じ込められていました。そのおかげか?ゆりの木荘は100年以上昔に建てられて、戦争もあったのに壊れないでいました。それにスギタさんは「座敷童を逃がすのはマズイんじゃない?」と言うと、モリノさんは「私たちはもう十分幸運じゃないの。あの戦争の四年間をいきぬいて、こんな年まで元気でいるんだから」といいました。
あれ?モリノさんたちは幸せでいられたけど、これからゆりの木荘に入ってくる新たなご老人の人は幸せにならなくていいの?やっぱり座敷童のぎせいで成り立つ幸せだから良くないことなの?
どういうことが「幸せ」なのか?考えてみよう!

ポイント5・人間は前に進まなくちゃいけないってどういうことだろう?
サクラさんは「また戻りたい気もする…あのまま止まった時間の中にいるのも悪くないかも?」というとモリノさんはきっぱりと「いくつになっても、年をとっても、人間は前に進まなくちゃいけないのよ。ひとところにじっとしてるなんて、たいくつなだけよ」と言いました。「前に進む」ってどういうことだろう?夢をかなえること?努力すること?立ち止まらないこと?つらい事や悲しいことがあった時はどうしたらいいのだろう?
「前に進む」ってどういうことか考えてみよう!

【読書感想文2021・小学生3.4年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方と本の選び方


カズミちゃんは生きていた?
サクラさんと友達だったカズミちゃんは「広島に帰っていった」ので、戦争もあってそのまま会えなくなりました。
広島と言えば原爆が落ちた街です。広島の人も他の地域の人も原爆が落とされるなんて考える人はほとんどいませんでした。なので“疎開”する人もあまりいなくてたくさんの人が亡くなってしまいました。
カズミちゃんも原爆で亡くなったのでしょうか?
ですが、物語の最初の方に「その家にはなにやら「不思議な魔法」がかけられている噂がありましたが、何年か前に住んでいてそれを知っていたかもしれないおばあさんは亡くなり、この家の名前の由来だった大きなゆりの木も切り倒され有料老人ホームになりました。」とあります。
もしかしたら住んでいたおばあさんはカズミちゃんかもしれない…座敷童の名前がわからないしサクラさんとも会えなくなったから一人で「名前」を考えていたのかもしれない。はっきりと書かれていないカズミちゃんの消息ですが、そう考えてあげたいな、という作者のやさしさかもしれませんね。


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文は正解があります

読書感想文は、まじめで真剣に本のテーマを考えている「とても正しい優等生な意見」が良い評価をもらえます。
「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」と先生方は判断するからです。

第66回上位入賞者一覧
内閣総理大臣賞 <小学校中学年の部>
◆<小学校中学年の部>
浜田慈恩 栃木県 那須塩原市立埼玉小3年「北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと」(学研プラス)

文部科学大臣賞<小学校中学年の部>
◆<小学校中学年の部>
落合美織 静岡県 掛川市立城北小3年「あたしって、しあわせ!」(岩波書店)

読書感想文の書き方がよくわからない人や、むずかしい本の時は、前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ