「どこからきたの? おべんとう」あらすじネタバレ・読書感想文の書き方!コツとポイント


「どこからきたの? おべんとう」
発売日:2020年05月29日頃
著者/編集:鈴木 まもる
出版社:金の星社
ページ数:32ページ

こちらでは
2021年「第67回 青少年読書感想文全国コンクール」小学校低学年の部(1.2年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」 ・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

【読書感想文2021・小学生1.2年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方と本の選び方 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「どこからきたの? おべんとう」あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ  
「どこからきたの? おべんとう」読書感想文の書き方!コツとポイント
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

「どこからきたの? おべんとう」あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ

あらすじ・ネタバレ

きょうは、のはらでおえかきの授業の日です。
おべんとうの時間 ふたをあけてみるとたまごやき ポテトサラダ おにぎり アジフライ ミニトマト ブロッコリーとコーンのマヨネーズあえ たくあん バナナ おいしいものがいっぱい! 入っていました。
そしておべんとうふくろの中から、おかあさんがかいた「きょうのおべんとうのおかず」と書いた紙が入っていました。
 
その紙には「たまごやき」のたまごがどこから来て、どこで買ってきて、どうやって食べられるよう作ったのか?書かれていました。
そうやってぜんぶのおかずのせつめいと、おべんとう箱とおべんとうふくろもどうやって作られたのか?書かれていました。ぼくはおかあさんへのおみやげに「おいしかった」とおかあさんとおべんとうの絵をかいてわたしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家さん、漁師さん、配達員さん、スーパーの店員さん、お母さん…みんなの愛情、い~っぱい詰まってる!ひとつのおべんとうから、世界のつながりが見えてきて、食材の生産現場、流通過程、調理の仕方もわかるユニークな食育絵本。
 
「おまけ どこからきたの? このえほん」
さいごのページに「絵本づくりの過程」を描いてくださいました。これは、本が読者のみなさんの手に届くまで、たくさんの人に支えられていることへの感謝が、あふれてきます。

読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子にオススメ
・食べるのが大好き
・何かを作るのが好き
・欲しいものがある

【作者・鈴木まもるさんメッセージ
アジフライは海で泳いでいるわけはないし、卵焼きも野原を歩いているわけではありません。いろいろな所から、いろいろな人の力で運ばれてくるのです。いつも食べている物が、どこから来て、どうやって食べられるようになるのか調べるのは楽しいことでした。普段何気なく食べている野菜や魚や果物。こんな旅を経てやってきたんだ!お弁当箱の中の景色が、違って映ります♪
食べ物だけではありません。自分のまわりの、いろいろな物も、いろいろな所からやってきます。みんなの力で自分は元気に生きているのだと思います。この絵本も同じ、いろいろな人に届いて、元気に生きる力になることを願っています。

 

Sponsored Link

「どこからきたの? おべんとう」読書感想文の書き方!コツとポイント

【読書感想文の応募要項】
     
    ・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
    (作文用紙400字×2枚)

 
読書感想文コンクールの入賞した子は原稿用紙2枚800字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら200文字ずつです。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

 ここがポイント! 今年はSDGsの目標になぞらえた作文が正解
「どこからきたの? おべんとう」は産業や を書いた絵本です。
ちょうどSDGsの目標
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・持続可能な産業化
 ↓
1つのおべんとうにいろんな人のお仕事がかかわっていてスゴイ

・商品への付加価値創造
 ↓
ひとつのおかずも、それを作った人のおもいやりが入っている

12.つくる責任 つかう責任
・持続可能な消費と生産のパターンを確保する
 ↓
お弁当箱やお弁当袋も大事に使おう! 

13.気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう

・気候変動問題・海と陸の資源に対して
 ↓
地球温暖化しないように、ごみをポイ捨てしたりしません

あとは例文として…
・自分が口にするものがどこから来たのか?しれておもしろいです
・いろんなモノを作った人への想いを大切に、モノは大事に使い続けようと思います
・きらいなおかずを残さないようにしようと思いました
・「まげわっぱ」とか木からできてておもしろいと思いました
・自分が食べてるモノ、使ってるモノが外国から来ててスゴイと思いました
・いろんなおかずやモノを作った人に感謝したいです
・これからも野菜やお魚がずっと取れ続ければいいなと思います
 ~~~という感じのことを書けば、SDGsの意識が浸透できたとして大体ヨシとされるでしょう。


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文は正解があります

読書感想文は、まじめで真剣に本のテーマを考えている「とても正しい優等生な意見」が良い評価をもらえます。
「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」と先生方は判断するからです。

第66回上位入賞者一覧

内閣総理大臣賞 <小学校低学年の部>
小山薫 宮崎県 宮崎市立池内小1年 「わすれられないおくりもの」(評論社)

文部科学大臣賞<小学校低学年の部>
本多祐実香 北海道 安平町立追分小2年 「ながーい5ふん みじかい5ふん」(光村教育図書)

小学校低学年だと、読書感想文の書き方がまだよくわかりません。
何をどうやって書けばいいのか?前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ