【東京の除夜の鐘】つける・聞けるお寺は何時から?並ぶ時間必要?

「除夜の鐘」というとNHKの紅白が華々しく終わった後いきなり「ゴーンっ!」と除夜の鐘の「ゆく年くる年」になり一気にクールダウンさせられてなんだか物悲しくなる管理人です。
 

でもこの「除夜の鐘をつく」のを毎年楽しみにしている人もいます。ご存知除夜の鐘は108の煩悩を祓うために鐘をつくもの。いわば「今年の嫌な気分や悪い出来事も帳消しダゼ!ゴーン!」みたいなイベント・アミューズメント的な要素もあります。

「ならば除夜の鐘ぜひとも打ってみたい!」というかたは要チェックです

■こちらでは
————————————————————
東京の「除夜の鐘がつける」人気のお寺
「除夜の鐘」何時から並ぶ?待ち時間は?狙い目のお寺は?
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

東京の「除夜の鐘がつける」人気のお寺

 
除夜の鐘はそもそも「108回つくもの」という概念がありますし、そもそもお寺にお坊さんたちがいるのですから一般の人が除夜の鐘をつくには条件や人数制限があります。

各お寺で除夜の鐘をつく条件がありますので事前にチェックしていきましょう。

【無料・先着順のお寺】

 
築地本願寺(中央区)
時間:2015/12/31、23時~の法要後
条件:22:00 開門・鐘つき整理券配布開始 ※1グループにつき1枚350組まで
 
善福寺(港区)
時間:2015/12/31 23時45分頃~
条件:無料、人数制限なしただし人の流れにより閉門

品川寺(品川区)
時間:2016/01/01 0時~1時30分頃
条件:無料、約500人

池上本門寺(大田区)
時間:2015/12/31、23時~
条件:12月31日23時より鐘楼前にて先着600名まで整理券が配布
 
法明寺(豊島区)
時間:2016/01/01 0時~1時30分頃
条件:一般参加可。受付0時30分まで800人

西新井大師總持寺(足立区)
時間:2016/01/01 0時~
条件:無料、人数制限なし
 
威光山法明寺(豊島区)
時間:2016/01/01 開門/23:30~閉門/翌1:30頃 除夜の鐘 23:50~翌1:30頃
条件:無料、人数制限なし 
 
業平山/南蔵院・しばられ地蔵尊(葛飾区)
時間:23:00~翌1:00頃 (開門/9:00~閉門/翌2:00)
条件:事前予約108名、当日配布の整理券お持ちの方

浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺(台東区)
時間: 23:30~1:00(予定)
条件:事前予約12月19日(土曜)09:30より予約申込券(108名)当日配布の整理券23:00~00:00に配布

曹洞宗 慈眼禅寺(港区)
時間:23:40~翌1:00
条件:無料、整理券無し
 
高幡不動尊
時間:2016/01/01 0時~
条件:整理券配布108組 ※配布時間未定

【有料のお寺】

 
新井薬師梅照院(中野区)
時間:2015/12/31、23時45分頃~1月1日1時30分行列終了、鐘つきは翌2時まで
条件:最初の108人まで有料500円(お守り付き)、以降は浄財奉鐘、時間内は人数無制限
 
増上寺(港区)
時間:2016/01/01 0時~
条件:2015年12月1日9時~発売の「鐘つきチケット\2,000(記念品付)」12月1日午前9時より会館2階寺務所にて取扱開始。販売枚数は若干名
 
目黒不動尊 瀧泉寺(目黒区)
時間:2015年12月31日(木)
条件:予約制11/28(土)~12/30(水)参加料金3000円、入場制限あり
 
柴又帝釈天/経栄山題経寺(葛飾区)
時間:2016/01/01 0時~
条件:1万5000円の志納の108名、要事前申込み
 

Sponsored Link

  

「除夜の鐘」何時から並ぶ?待ち時間は?狙い目のお寺は?

 
「除夜の鐘」は年越しの日付をまたいで打つ鐘ですから打つ時間は早くて23時からです。ほとんどの所が無料で先着順ですが「絶対除夜の鐘打ちたい」人は少々早めに行くもしくは問合せをした方が無難です。

【有料の場合】
柴又帝釈天/経栄山題経寺・・高額なので檀家さんが多そう
増上寺・・「鐘つきチケット\2,000」
新井薬師梅照院・・500円なのでやや競争率高そう

【オススメのお寺】
威光山法明寺・・開門が23:30~なので極端に早く行かなくても良い
法明寺・・受付時間と参加人数が多い

整理券の「配布時間未定」とか逆に「何時から整理券を配布する」など細かい詳細がないお寺でも除夜の鐘を打ちたい場合は電話などで問合せしてみましょう。また大晦日のもっとも寒い時間ですからせいぜい1時間前位に並ぶ方が多いようです。
 
108の除夜の鐘なのになぜ沢山の人がつけるの?

「先着600名って600回煩悩ついていいの?」という疑問がわきますがそうではありません。
お寺側も少しでも多くの人に除夜の鐘をついてもらうために、人数調整を行っています。それは1回のつく鐘を複数名でつくのです。鐘をつく鐘を突く棒「撞木」に数本のヒモをつけてグループで鐘をつくお寺もあれば、108回以上鐘をつくお寺もあります。

ですが時間はだいたい2時前には終了しています。意外と地元のお寺でも除夜の鐘をつけるかもしれません。

良いお年を!

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ