【車で日焼け】車内日焼けを防ぐ20の方法と対策(まとめ)


  
車を利用してのお仕事をされている方はおわかりでしょうが「今年も日焼けの季節がやってきた」と思われることでしょう。夏場の車のドアを開けると灼熱の熱波がムワッっと襲いかかり、乗車にゲンナリするのですが、お仕事なら尚、日焼けと涼感維持の対策を取らなければなりません。

車内は実は外にいるのと同じくらい日焼け対策しないといけない場所なのです。

やっているつもりでも日焼けしてしまうと言う方は「抜かりが無いか?より良い日焼け対策が無いか?」今一度チェックしてみましょう。

こちらでは
————————————————————
【車内での日焼け】絶対やるべき基本の8つの対策
【車内での日焼け】車内暑さ12対策で日焼け回避する方法【車内日焼け】
————————————————————
をご紹介します

Sponsored Link

  

【車内での日焼け】絶対やるべき基本の7つの対策

 

基本の日焼け対策6種の神器
女性ならばアームカバー・ネックカバー・日焼け止め・サングラス・長袖・ひざかけなどの使用になります。車内は外にいるのと同じ環境と思い紫外線対策するのが基本なのです。「ひざかけ」はスカートなど車内にいても脚が出る服装なら日焼けしてしまう可能性があります。車内でも素肌をさらすと日焼けすると考え、衣類やひざ掛けなどで対策を打ちましょう。アームカバーは汗をかいた場合に交換できるように代えを用意しておいたほうが良いでしょう。ポイントは日焼け止めをめんどくさがらずに2,3時間でこまめに塗りなおす事です。最近はサラッとした日焼け止めもあるので使いやすいタイプがおすすめです。
 

透明か薄い色のUVカットフィルム
車のガラスにUVカット効果があるものも多いのですが、その効果はフロントガラスUVカット率は99%、ドアガラスでは90%です。90%の紫外線カット率でも素肌で乗車してれば確実に日焼けします。ドアガラスにはUVカットフィルムを貼ると良いのですが、あまり暗いフィルムだとサングラスの考えと同じで逆に瞳孔が開き目に紫外線が入りやすくなります。フィルムの色は透明か薄い色がおすすめです。
  
日中は柑橘系の食品は食べない
紫外線が気になるなら朝食・昼食で柑橘系のジュースや食品の摂取は控えましょう。柑橘系の食品は日焼けを加速させる成分が入っていますので、食べてしまうと焼けやすい肌状態になってしまいます。食べたい時は夕食、日が暮れてからにしましょう。

Sponsored Link

【車内日焼け】車内暑さ対策12で日焼け回避になる理由

 

夏シーズン到来の最初は「今年こそ焼かない」と日焼け止めやアームカバー・サングラスと万全の体制で行くのですが、季節が進んでくると日焼け対策がだんだん面倒臭くなる、というかやる気がうせてくるのです。なぜか?・・・暑さの疲れで気力奪われてしまうからです車室内の温度は外気温より10~15℃高い状態で暑い外も中も暑いというだけで疲れますから確かにやる気を失います。そうなるとアームカバー自体が鬱陶しく日焼け止めの付け直しも化粧直しも面倒臭いのに・・・となってくるとなげやりになってくるのです。車内での日焼け対策のモチベーションを保つためには「車に乗ると涼しくてホッとする」環境を作ることです。
  

暑い車内を即涼しくする方法

サンシェードを使う
車内の温度を上げている一番の原因はダッシュボードです。直射日光と熱を吸収しやすい素材で炎天下にさらされると表面温度が70℃以上、ハンドルが60℃近く、シートが皮なら50℃以上に上昇します。それでは車内が暑くなるはずです。
サンシェードをやるとやらないとでは大違いでこれがあると車に乗り込んだ時の体感温度が全然違います。面倒な場合はせめてダッシュボードにタオルをかけるだけでも多少の効果があります。サンシェードなら断熱効果の高いものは表面反射しやすい色(白や銀色)で厚みのある断熱タイプがオススメ。

ダッシュボード・ハンドル周りをぬれタオルで拭く
空気を入れ替えた後はダッシュボードやハンドル周りなど、直接日光を受けて高温になっている部分を濡らしたタオル等で拭く
 
エアコンで効率的に冷ます 

1.窓を開ける
2.エアコンを「外気導入」で入れる
3.温度設定は「最冷、風力も最大」にする
4.1~2分そのまま走行、車内の熱い空気を外へ押し出す
5.車内の方が外気よりも涼しくなったら、窓を閉めてエアコンを「内気循環」に切り替える
6.温度設定と風力を弱めて、適度に調整する

 
車で走行しながら車内の熱風を循環させる方法。最初の1,2分は少々暑いのを我慢する感じになります。

ドアをパタパタして車内の熱風を追い出す

①助手席側の窓(助手席側、後部座席の窓でもOK)を全開にする。他の窓は閉めておきます。
②運転席側のドアを5~6回開けたり閉めたりします。
これで車内に外の空気がかなり取り込まれ車内の気温が外の気温と同じくらいになります。
大きな動きですので、広めの駐車スペースがあるところで周囲に迷惑がかからないようにやりましょう。

 
トランクを解放 
ドア・トランクを全て開けて車内の空気を入れ替えする」事です。トランクにも熱気がこもっていますので少し開けると熱気が逃げます。

水をかける
「ドア・トランクを閉め、ホースやバケツで車に水をかける」気化熱の作用を利用してボディの熱を下げてるというものですが、ただし毎回これをやっていると急激な温度変化によって車の塗装の劣化の原因になります。ですが覚えておいても良い一つの方法です。
  

クールクッション
運転席に敷くおしりに汗をかかない空調ざぶとんです。長時間の運転の人にはとても楽
 
窓を少し開けておく
1カ所だけでなく、空気の流れができるように2カ所以上あけておくことです。
ただ、サイドバイザーをオプションで付けていない場合には、雨にご用心あれ!

駐車はできたら日陰で
営業まわりで少々の時間でも駐車するならやはりできるかぎり日陰に停めましょう。

【車の長時間の運転に暑さ解消グッズ】 
 

扇風機をつける
車用扇風機は「音がうるさい」「静かだと弱い」という意見もあり当たりを見つけるのが難しいようです。ご家庭用の車なら後部座席にも冷気を回したいところでしょうから是非つけたいと言う方もいらっしゃるでしょう。、おすすめは家庭用の小型扇風機となります。首フリ機能もあるので車内全体に冷気を循環しやすくなります。

首元・脇を冷やすグッズ
冷えたタオル、涼感シート、冷凍ペットボトルなど瞬間的に冷たさを感じるグッズがあると随分楽です。ですが冷凍モノは溶けてしまうのが難点。さまざまな瞬間冷却グッズや化粧品がありますのでお気に入りを見つけましょう。

クールコアタオル・・・水にぬらして絞って強めに振るとひんやり冷たくなるタオル。ぬるくなってきたら再度振ると冷たさ復活。自分の汗でも冷却効果があり
シャツクール冷感ストロング・・・衣類にスプレーするだけで、冷感成分が汗をかくたびにひんやり気持ちいい
  

熱中症対策の首やわきの下を冷やしすぎに注意
熱中症対策では首やわきの下を冷やすと全身が効率よく冷えて良いとありますが、冷やしすぎると逆に熱がこもりやすくなるのです。首の後ろにはリンパ管も多く通っているため、冷やすことで汗が止まります。そうして発汗が正常に行われなくなると余計に熱がこもってしまうことにもなるのです。首を冷やす時間の目安としては「ひんやりして気持ちいいな」と感じる程度までです。

暖かくなると人の動きが活発に。行楽シーズンでのお出かけももちろんですが普段仕事で使う道の渋滞も辛くなってきます。そんな時のお助けグッズを利用してみるのもオススメです。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ