【午年生まれ2023年の年齢】午年さんの5つの性格・特徴
今年はもっといい年にしたい!
新年には自分の運勢が気になるものです。
その中でも一番手っ取り早く占えるのが干支です。
干支で性格診断や相性診断する占いは陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう)をもとに行います。
中国の春秋戦国時代ごろに発生した陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想です。五行説は万物の根源を木火土金水の5元素におき,それらの関係,消長によって,宇宙は変化するという自然論的歴史観。人においても生まれた年月日で五行の何に当たりどんな性質があるかという思想
こちらでは五行思想をもとにした…
————————————————————
【午年】2023年・午年は何歳?長所と短所
【午年】年齢で違う性格・特徴・運勢
————————————————————
をご紹介します
【午年】2023年・午年は何歳?長所と短所
「午年」と言えば、一二支でどうしても印象強いのが「丙午」です。「丙午の女は男を食い殺す」「丙午の女はきかない、気性が荒い」など午年は限定的にイメージされることが多く感じます。ですが動揺で「お馬の親子は仲良しこよし~」とも聞きますから、実際午年の人はどのようなタイプなのでしょうか?
【午年の長所と短所】
午年の長所「社交的 明るい 正直」
午年の短所「短気 せっかち そそっかしい」
午年の人の基本的な性格の長所短所は共通していても生まれた年により様々なタイプの性格の人がいるのです。「五行」という木・火・土・金・水の5つの性質に当てはめることでそれぞれの特徴がわかります。

甲午(きのえうま) 2014年 平成26年 9歳
壬午(みずのえうま)2002年 平成14年 21歳
庚午(かのえうま) 1990年 平成2年 33歳
戊午(つちのえうま)1978年 昭和53年 45歳
丙午(ひのえうま) 1966年 昭和41年 57歳
甲午(きのえうま) 1954年 昭和29年 69歳
壬午(みずのえうま)1942年 昭和17年 81歳
庚午(かのえうま) 1930年 昭和5年 93歳
戊午(つちのえうま)1918年 大正7年 104歳
【午年】年齢で違う性格・特徴・運勢
甲午(きのえうま)~昭和29年生まれ 69歳 / 平成26年生まれ 9歳
この生れの人は「騎馬・競馬」といいます。
<長所>……(素直 優しい 慈悲 奉仕 純粋 思いやり)
<短所>……(騙されやすい お人好し 寂しがり屋 受け身 繊細)
自分の身を捧げ、奉仕貢献したいという気持ちが強い人です。
ですが華やかな生活を求め運勢や金回りが良い時期もあり、見栄っ張りで賭けごとにのめり込む事もあるので注意が必要です。
異性関係で失敗しやすく、結婚や家庭、子供運は良くありません。純粋で人を疑う事の知らない優しいお人よしなので自我が強い人に利用されたり騙される傾向があるので、付き合う人は慎重に選ばなければいけません。自分の奉仕や貢献心を生かせる私欲から無縁な世界で生きるタイプとなります。どのようにしたら本当に役に立つのか見極める事が人生の鍵です。
甲午女性の性格…男勝り 明るい プライドが高い ぶれない 言葉がきつい
甲午男性の性格…純朴 努力家 癒し系 孤高 プライドが高い
丙午(ひのえうま)~昭和41年生まれ 57歳
この生れの人は「天馬・神馬」といいます。
<長所>……(自尊心 強いこだわり リーダーシップ 頑張り屋さん 理想が高い)
<短所>……(気が強い 加減ができない 一方通行 強引 厳しい)
丙午のこの生まれの人は「象徴的飾りの馬」です。
大切にされた象徴的な人の為、気が強く融通がきかず他人にも厳しいので人への気遣いもヘタで、夫婦の縁は再三変化しやすくなります。衣食に不自由がなく、安楽ではありますが幸福な時期は少ない方です。厳しい環境で精神が鍛えられるほうが能力が開花し、過保護に育つと我儘で運気の波も悪化しやすくなる傾向がみられます。
丙午女性の性格…頑固 合理的 野心家 負けず嫌い
丙午男性の性格…目立ちたがり プライドが高い 趣味優先 快楽主義
戊午(つちのえうま)~大正7年生まれ 105歳 / 昭和53年生まれ 45歳
この生れの人は「駄馬・荷車馬」といいます。
<長所>……(器が大きい プライドが高い しっかり者 大胆 努力家)
<短所>……(二重人格 厳しい 頑固 硬い 思い込みが激しい)
働き馬の運勢で、どんな人の下で働くか、どんな人と結婚するかで運勢が大きく変わります。下手をすると人の為に苦労したり責任を負わされることもあります。
表向きは穏やか大らかに見えても、内面は闘争心や頑固さで自分の考えは変える気はありません。自己中心性が強くプライドが高さで難題も大胆に乗り越える力があります。ですがそのため、自分のためにこの世界があると本気で考えています。
中年に苦労が多くなりますが、晩年は子供が安楽さを運んでくれます。
戊午女性の性格…お節介 打たれ強い 積極的 きかん坊 根性がある
戊午男性の性格…大胆 尽くす 負けず嫌い 気難しい 独立志向
庚午(かのえうま)~昭和5年生まれ 93歳 / 平成2年生まれ 33歳
この生れの人は「兵馬」といいます。
<長所>……(好奇心旺盛 変化に強い 正直 サバサバしてる 明るい)
<短所>……(攻撃性 寂しがり屋 孤独 悩みがち 短気)
厳しい環境でしつけられ、苦労も多くなりがちですが、苦労した分、聡明さや知識をため人の上に立ち世に名を揚げ愛され、一生生活に困りません。明るくサッパリした性格で単純明快、すぐに行動できる人ですが、邪魔するものには強く攻撃をします。体は壮健で気も強く荒々しく、向意気が強さで敵を作り孤独な生活をおくる人が多いようです。生まれた地を離れ、寂しがりやの為精神的な試練を伴いやすくなりますが、その経験が運気を強くする源となります。
庚午女性の性格…努力家 負けず嫌い 神経が細かい ミステリアス
庚午男性の性格…自信家 融通が利かない 合理的 恋愛下手
壬午(みずのえうま)~昭和17年生まれ 81歳 / 平成14年生まれ 21歳
この生れの人は「種馬」といいます。
<長所>……(多芸多才 発展 知識がある 活気がある 大胆)
<短所>……(不安定 まとまらない 落ち着かない マイペース)
人格、体質、系統に優れ子作りの能力に恵まれています。また外交的あるいは計画的なことに関して上手く瞬間的な才能や楽をして成果をあげようとする気質があり裕福にはなりにくいです。人情もありスケールの大きさはリーダー向きですが、知恵や才能が人に認められても、人の下に使われることを好まないために、苦境に陥りやすく怒りで感情コントロールができなくなる傾向もあるのでコミニケーション能力を高めることが鍵となります。
壬午女性の性格…大器晩成型 天真爛漫 理屈っぽい 金運
壬午男性の性格…素直 社交的 騙されやすい 好奇心旺盛 立ち直りが遅い
ペガサスとユニコーンは馬?どう違う?
ペガサスとユニコーンってどちらも馬の類じゃないの?
まあそのようなモノですが、どちらも天命など背負っているので、その辺の駄馬と一緒にしてはいけないようです。
ペガサス(ペーガソス)
日本で言う天馬。鳥の翼を持ち、空を飛ぶことができる馬とされる。
海神ポセイドーンとメドゥーサの子で、クリューサーオールと兄弟。
優雅な外見とは裏腹に、実はなかなか気性の荒い馬であり、乗る人を完全に選びます。
ユニコーン
日本で言う一角獣額の中央に一本の角が生えた馬に似た伝説の生き物である。胴体は馬、頭は牡鹿、脚は象、尾は猪で額の真ん中に1m程の黒い角が生えておりかなり獰猛な動物。
だが処女にだけは従順でなつくのだが、もしおとりの女性が純潔ではなかった場合、怒り狂ってその女性を殺してしまう厳格な伝説の生き物と言われている
ペガサスもユニコーンもですが、馬っぽい動物はなかなか生真面目で厳しい性格のようですね。