【酉年生まれ2025年の年齢】酉年さんの5つの性格・特徴
「今年はどんな年になるだろう?」と
新しい年になると新たな出会いも増えるものです。
簡単にだれかとの相性や性格診断をするなら干支がおススメです。
干支によって性格の特徴があって
しかも同じ干支の人でも、生まれ年によって
その特徴も変わってくるのです。
ペンギンとニワトリとハシビロコウ
おなじ鳥でもみーんな違う!
こちらでは
————————————————————
【酉年】2025年酉年は何歳?長所と短所
【酉年】年齢で違う5つの性格・特徴・運勢
————————————————————
をご紹介します
【酉年】2025年酉年は何歳?長所と短所
「とり」と言えば「3歩歩けば忘れる」など「忘れっぽい人」なんて聞いたことがありますが、とんでもない!
実は酉年の人は「頭の回転が速くバランスが取れている」のが長所と言われています。逆に短所は「負けず嫌いでプライドが高い」とも言われています。
基本的な性格がそうであっても実は同じ干支でも更に細かく見ると生まれた年により様々なタイプの酉年の性格の人がいるのです。
辛酉(かのととり) 1921年・大正10年 104歳
癸酉(みずのととり)1933年・昭和8年 92歳
乙酉(きのととり) 1945年・昭和20年 80歳
丁酉(ひのととり) 1957年・昭和32年 68歳
己酉(つちのととり)1969年・昭和44年 56歳
辛酉(かのととり) 1981年・昭和56年 44歳
癸酉(みずのととり)1993年・平成5年 32歳
乙酉(きのととり) 2005年・平成17年 20歳
丁酉(ひのととり) 2017年・平成29年 8歳
【酉年】年齢で違う5つの性格・特徴・運勢
酉年でも「五行」という木・火・土・金・水の5つの性質に当てはめると実は5種類の酉がいて少し特徴があるのです。
●己酉(つちのととり) ~明治42年・昭和44年生まれ
この生れの人は「野鶏」といいます。
・自然のままに育つ鶏。ですが種類は家畜の鶏と同じなのでノラ鶏と言った感じなので自由ですが食には不自由が多い。
・人に養われても、すぐ家出したくなるような外出、遊び好きで家でじっとしていられません。
・したがって派手な事や陽気なことが好きな一方寂しがり屋です。
・物忘れが多く、経済的観念に乏しいです。
●辛酉(かのととり)~大正10年・昭和56年生まれ
この生れの人は「軍鶏」といいます。
・喧嘩好きというより正義の為に闘士となる真面目なタイプ。
・生産的で「家鶏」と「闘鶏」の中間的存在です。
・正直で実直で努力家です。
・家族の縁は薄く、力になる者が少なく孤独ぎみです。
・真面目実直なので一代で名声を上げるタイプです。
●癸酉( みずのととり)~昭和8年・平成5年生まれ
この生れの人は「家鶏」といいます。
・家畜の鶏のようにコツコツ役目を果たすタイプです。
・子孫の繁栄と役割に真面目に努めます。
・温厚な性質で生活も安定しています。
・世の為、人の為に動くので人から喜ばれる存在になります。
●乙酉(きのととり)~昭和20年・平成17年生まれ
この生れの人は「水鶏」といいます。
・田畑や山に住む美しい鶏の一種です。
・比較的弱いため自分の存在を隠し、目立つ事を嫌います。
・明朗で、情緒的な美声と言われます。
・異性に執着しやすい為ワナにかかりやすく配偶者で苦労や子供縁も薄い。
・職業、住所ともに定まりにくい方です。
●丁酉(ひのととり)~昭和32年・平成29年
この生れの人は、「闘鶏」「喧嘩鳥」といいます。
・勝負好き、それで利益を得たい勝負師魂があります。
・生まれ持った闘争心や負けず嫌いで強引かつ譲らない所もあります。
・子供っぽく利己的になりやすい面があります。
・商略の才能がないわりに地道な生活を好かず一攫千金の望を持ちます。。