【同窓会・謝恩会】先生が払う寸志金額と先生が喜ぶ記念品はコレ

「卒業謝恩会に招待します」
「同窓会を開催します」

卒業式の謝恩会は卒業生主催ですから
先生は招待される立場ですし
同窓会も盆暮れに恒例で開催もあれば
卒業後何年もたって記念に開催される
される場合もあります。

懐かしい友達や先生たちと
大人になった事を喜ぶと同時に
「大人なのだからそれなりのマナー」
気になります。
その多くは「お金」にまつわるマナーです。

こちらでは
————————————————————
【同窓会・謝恩会】先生に会費を払ってもらうかどうか?
【同窓会・謝恩会】教師の寸志金額はいくら?頂いた寸志の使い道
【同窓会・謝恩会】先生が喜ぶ記念品・お返しは何がいい?

————————————————————

Sponsored Link

【同窓会・謝恩会】先生に会費を払ってもらうかどうか?


謝恩会・同窓会に恩師を招待するとなると
それなりに心づかいが必要です。

先生はいわば「特別ゲスト」の位置づけで
生徒たちはお世話になった感謝と現状報告を
する機会なのです。

「会費は~円になります」と生徒と同等に
扱うのは正直気が引けるし失礼なのでは?
と思うのも一般的でしょう。

ですが、招待を受けた先生にしたら
金額によっては「会費の方が助かる」
というのがホンネとも言えます。

同窓会の会費は1次会で5千円前後くらいの
設定が無難です。
「先生から会費は頂きません」
と言われても全くタダで飲み食い
と言うのは立つ瀬がありません。

無料と言われたら、一般的に先生方は
同窓会全体への「寸志」を用意してきて
参加費として1万円ほど払ってくれます。
その金額は同窓会会費よりも高くなるのが
相場です。

<謝恩会の場合>
・無事に卒業でき、教わっていた事への
感謝の正体ですから「先生は招待で」が
一般的です。

謝恩会の場合
公立の小中高校の謝恩会で保護者主体だと
公務員である先生は参加しない傾向が
多いようです。
私立の場合は学校の規定によります。
大学、専門学校は卒業生の主催が主ですので
先生方も参加されます。

<同窓会の場合>
・先生と生徒がお互い気が知れた仲で
フランクに話せる関係ならば会費制
・割と上下関係がしっかりしている
教師と生徒ならば会費は頂かない

同窓会の場合、教師も特別に厚意にした
訳じゃない生徒や卒業生のことはおぼえていません。
それに多くの生徒を受け持つのですから
キリがないのが現実で
「お金もかかるしメンドクサイ」と
思ったら同窓会自体を辞退してきます。

管理人の義兄夫婦はそろって中高の教師で
2人とも運動系部活を見ていますが
義兄はjリーガーを出しましたが
携帯番号は生徒たちに教えていません。
義姉は生徒と年賀状のやりとりはあれど
同窓会に行った話は聞いたことがありません。

教員の方は割とそれくらいクールですので
気が向いて来てくれたらラッキーと
思いましょう。

Sponsored Link

【謝恩会・同窓会】教師の寸志金額はいくら?頂いた寸志の使い道


一般的に目上の人は無料招待でも
絶対お金を置いて行くのが一般的です。
その金額は1万円が暗黙の相場で
どのような小規模な同窓会でも
招かれた教師は「寸志」として
幹事に渡していきます。

また学年全体など大規模な会の時は
招待される先生も複数名います。
先生たちも寸志の金額を足並みをそろえたい
気持ちがありますので

参加されるほかの先生がどなたなのか?
それぞれの先生たちにはお知らせしておきましょう。

「寸志」を頂いた際は会の中で全員に
司会者はかならずこの事を発表しましょう。
金額までは言わなくても
「先生から過分なるご厚志(ご祝儀)を頂戴いたしました」

(お志(こころざし)でも結構です)
と発表しましょう。

<頂いた寸志の使い道>
・会の予算として使う
・先生への手土産代として使う
・母校に生徒一同の名義で寄付する

頂いた寸志の使い道を「次回にまわす」
という案もありますが、次の開催予定の
目処が立たないようなら、使い切るのがベターです。
こういうお金を宙に浮かせておくと
やはりシコリの残る人もいますし
幹事が一番割を食います。

【謝恩会・同窓会】先生への記念品・お返しは何がいい?

先生は招待して来ていただいたので
気持として何か手土産や記念品を渡すのは
一般的です。

「幾らくらいのものを渡すのか?」
先生が会費だけで寸志をくれなくても

<先生への贈り物の平均予算>
卒業謝恩会    ¥5000~¥10000
同窓会の記念品  ¥5000~¥15000
大学のゼミの先生 ¥5000~¥20000
お金をかけられない世代では
(高校生や成人式同窓会)“色紙への寄せ書き”など
お金をかけない思い出の品もありのようです。

<謝恩会・同窓会先生への当日の手土産>
・日持ちのする菓子折り
・花束
・先生の好きなお酒や趣味のもの
・図書券、プリペイドカード
・部活の時に使えるウェアなど
・名入れUSB
・デスク周りの収納タワー
・お弁当箱と箸セット
・少しリッチなメガネケースやペンケース
・職員室で使える湯呑、タンブラーやマグカップ
・名刺入れ
・似顔絵ポエム

<謝恩会・同窓会先生への後日のお礼>
・お菓子に礼状(菓子折りを上げなかった場合)
・礼状
・当日撮った写真をアルバムやフォトフレームにする

先生への贈り物は生徒全員の意見を聞くと
絶対意見が割れます。
またこのような「おすすめ記念品」は
どこでも似たり寄ったりのモノを推奨していますので
先生も「同じようなものが被る」可能性大です。

ロマンチストな先生なら形に残るものが良いでしょうが
リアリストの先生なら消耗品が良いと思われます。

幹事の人の判断で多くを行うことになりますので
先生の好みや様子をよく知っている人と
相談するのが良さそうです。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ