【日本アカデミー賞】チケット販売はある?購入方法とドレスコード・芸能人は見える席

毎年行われている日本映画の祭典第44回【日本アカデミー賞】今年もいよいよ2021年3月19日(金)に発表され、映画界のスターや名監督が勢ぞろいします。
 
2020年は新型コロナの影響で、無観客での開催になりました。
今年2021年は観覧チケットは購入できるのでしょうか?

 
■こちらでは
————————————————————
【日本アカデミー賞】観覧チケット販売日と購入方法
誘い文句その1・日本アカデミー賞話題賞投票でプレゼント
誘い文句その2・日本アカデミー賞2022の選考&授賞式参加権プレゼント
【日本アカデミー賞】授賞式参加の際の服装とポイント
【日本アカデミー賞】授賞式後のディナー
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

  

【日本アカデミー賞】観覧チケット販売日と購入方法

第44回 日本アカデミー賞 授賞式
3月19日(金)16時〜19時30分頃+ディナー(予定)
ブランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール

 

日本アカデミー賞の参加チケットの購入は「チケットぴあ」ぴあ会員登録(無料)が必要です。

2021年度の日本アカデミー賞チケット販売方法
「ぴあプレミアム会員限定」いち早プレリザーブ
2月22日(月)11時から3月1日(月)11時
 ↓
「プレリザーブ」
2月26日(金) 11時 〜3月2日(火) 11時
 ↓
「一般発売」
3月3日(水) 10:00~ 締め切りなし

【公演情報】
日時:3月19日(金) 
レッドカーペット14:45~/授賞式15:00~17:30頃終演予定
会場:グランドプリンホテル新高輪 国際館パミール
席種・料金:全席指定41,000円 ※プリンスチケット代11,000円
※授賞式後のディナーは実施いたしません。その代わりとしてプリンスグループで利用できる「プリンスチケット11,000円分」をご入場時にお渡しいたします。後日プリンスグループのレストラン等で授賞式の感想を語りあうなど、ご自由にお使いください。
「コロナの影響」とうたってはいませんが、来年以降もディナーはもうつけないのか?は現時点ではわかりません。

映画ファンで授賞式に行かれた方がみなさん口をそろえて言う事は・・「(数日たっても)まだ夢心地」
確かにある銀幕の世界を体験できるという事です。

チケットは4万円と高価で、女性ならドレスや美容室代などなかなかの出費になります。が「銀幕の世界」の特別の経験ができるので行った方は「高くない」と言います。
ただしチケットは抽選になります。

例年のチケット販売状況
去年は払い戻しになってしまいましたが、通常「チケットぴあ」での取り扱いになります。

日本アカデミー賞ディナー付授賞式観覧チケット購入
★プレイガイド ぴあ独占販売
最優秀賞ブロンズ「映画神像」をイメージしたチョコレートケーキなど、
毎回、日本アカデミー賞、映画にちなんだメニューが楽しめます!
日時 2020/3/6(金) 16:00 開演
会場 グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール
席種・料金 全席指定 – 41,000円 ※授賞式終了後別室にてフレンチコースディナー付

【購入方法】(2020年度のケース)
■「ぴあプレミアム会員」~【受付期間】1月16日 (木) 11:00~1月29日 (水) 11:00
これは「ぴあカード」というクレジットカードを作る事で会員になれるシステムです。
初期年会費は無料ですが、2年目以降年会費4104円かかります。イベントチケットを購入する方にはぴあ購入で、一般ピア会員(年会費無料)より早くちけっとこうにゅが申し込めるなどの得点があるので入会する人もいます。申込者が多い場合はやはりチケットは抽選になります。
 
■「プレリザーブ」~【受付期間】1月23日(木) 11:00 〜 1月30日(木) 11:00
ぴあプレミアム会員の方への限定サービスとして、一般発売に先がけてご希望のチケットをご用意する先行販売プレリザーブです。こちらも抽選販売の場合、一般販売にプラスしてチケットの購入チャンスが1回増えるサービスです。

■「一般発売」1月31日(金) 10:00
先着順でチケットを購入します。一般販売はぴあ会員の申し込み終了後からになり、チケットを完売させるために販売終了日は設けておりません。

※席番につきましては発券開始の2月28日(金) 10:00以降ご確認いただけます。
と、ありますがやはりぴあ会員は一般よりも優遇されておりますので、ヒドイ端っこにもならないと思われます。
 

「チケットぴあ」での販売は例年1月中旬から
今年もしチケットが販売になっても密を回避するために、販売枚数も確実に少なめでしょう。例年の50%の集客となりました。
また、販売時期が1か月半押しました。

良い席で見たい!どうしても行きたい!場合は?
・授賞式後、プレミアム会員は俳優さんたちも出席する祝賀パーティーに参加できるという噂→もはや過去の伝説です。
・ぴあプレミアム会員にならないと、難しいです。

その他
・会場の座席は芸能人が座っている丸テーブルの後ろに一般客
・勾配がないので後方だと肉眼でステージは観にくいがモニターはあります。

 

その1・日本アカデミー賞話題賞投票でプレゼント

日本アカデミー賞 話題賞という唯一、一般の映画や俳優のファンの人が投票できるシステムこそ「一般の人に本来もっとも人気のある作品と俳優」言っても過言じゃありません。

また投票された方の中から、20組40名に話題映画の劇場招待券プレゼントもあります。

投票の締切:2021年2月5日(金)23:59まで

日本アカデミー賞ではきっと去年亡くなった俳優さんたちのことはそんなに深く言及しないのでは?と思います。ファンの方の熱い思いを届けましょう。

その2・日本アカデミー賞2022の選考&授賞式参加権プレゼント


チケットぴあでは映画人以外から日本アカデミー賞の選考できる「一般参加企画」を実施しています。
「ぴあ」ユーザー3名という狭き門ですが、2021年2月上旬~12月末までに公開された映画の選考人になれ、2022年の日本アカデミー賞授賞式に参加できます。

「一般参加企画」選考人
・選考期間中の映画鑑賞が可能(関東・関西・中部の指定映画館)
・優秀賞&最優秀賞の選考に参加
・2022年第45回日本アカデミー賞授賞式に参加

応募締め切り:2020年12月11日(金)~2021年1月4日(月)

Sponsored Link

  

【日本アカデミー賞】授賞式参加の際の服装とポイント


 
日本アカデミー賞授賞式に参加される方へのドレスコードは「セミフォーマル」とあります。 ディナーショー男性・女性・年齢別服装のマナー
観覧客の方は女性が多いようで、流行りの素材のワンピースだったり、男性はスーツが一般的なようです。
 
 
「セミフォーマル」とは?
女性はノースリーブ(袖なし)、胸開きのデザイン。男性はおしゃれなスーツやスマートカジュアルにネクタイをした感じ。肌の露出度は正礼装であるイブニングドレスほど要求されません。スカート丈は、ひざ丈からロング丈まで、選ぶ事ができます。服地の素材は、シルキー素材、ラメ、スパンコールなど華やかなものが望ましいとされています。

女優さんたちは完全なるイブニングドレス(女性の夜間(18時以降)の正式な礼装。夜間の集会、観劇、晩餐会などで着用され、夜会服(やかいふく)です。
・ワンピース型
・スカート丈はくるぶしまでの総丈か、靴のつま先が完全に隠れる長さ
・原則として袖は無いベアトップ・キャミソール・ホルターネックなどのデザイン
・腕と胸元や背中が大きく露出するようになっている

ですが、一般人にはイブニングドレスはなかなか大胆で勇気がいるものです。それに男性俳優さんたちは本来テールコート(燕尾服)が女性と対をなす礼装なのですが、タキシード(夜間用の正礼服の「燕尾服」に対して本来略式礼装。だが現代では燕尾服の使用が減り、タキシードが正礼装の様に使われる場合が多い)がほとんどです。

  
 実際に観覧客はどんな服装?

・俳優さんたちがキラキラなので一般の人も「結構気合入れても普通」というレベルです。
・迷ったら間違いないのは女性は和服
・若い人は結婚式の披露宴に参列するようなドレス
・会場は暖房が効いてて半袖のワンピがあればそれだけでも寒くない
・男性は黒っぽいスーツ姿がほとんどで報道関係者も全員ジャケット着用
・マスクもエレガントなものがオシャレ
背の低い人に似合う【パーティー・謝恩会のドレス】の選び方
 
判断がつかないなら直接会場であるグランドプリンスホテル新高輪に「どれくらいの服装が良いのか?」尋ねてみるのが賢明です。親切に回答頂けると思います。

  


 
【日本アカデミー賞】芸能人は近くで見える?

運が良ければ、俳優さんや女優さんはホテルのロビーでばったり出くわすチャンスもある?と、昔は言われていましたがそう美味しい話は今は無いです。


・スターが入場する最後方の席
席順は選ぶことが出来ませんが
一番おススメの席はスターが赤いカーテンがかかった入り口の近くもしくはレッドカーペット通路側です。
「一般客がいるレッドカーペット脇を歩く」ので、運が良ければ通り過ぎる姿を肉眼でみることができます。
円卓には関係者席、前方の円卓にスターが座っています。
一般の方向けにモニターもついていますので「コンサート気分」で観覧することはできます。

記念撮影も順番待ち?
会場フロアには受賞作品のポスターがあり、その前で記念撮影の人だかりができます。授賞式前なら会場内も撮影OKです
・オペラグラスを持参すると便利です
・長時間なので、受付でもらうパンフレットは会場に持って入った方がいい
   
  
   

【日本アカデミー賞】授賞式後のディナー


授賞式を楽しんだ後のディナーは今年は行われません。
「コロナの影響」とはうたっていませんので、コロナ終息後の日本アカデミー賞の観覧の形式がどうなるのかわかりません。

また、今年はディナー分の「プリンスチケット」は
プリンスホテルを中心にご宿泊、お食事、お買物、西武グループのレジャー施設でご利用いただけるチケットです。
プリンスチケットご利用案内
期限はありませんが、使い方についてはホテルの方に問い合わせしたほうが良さそうです。

  

授賞式は15時スタート、終了17:30という2時間半だけの夢の世界です。

参加された方の共通点は「夢心地」になれるという事です。スターが沢山いる別世界を体験できるのが日本アカデミー賞授賞式です。興味のある方は是非参加を検討されてみてはいかがでしょうか?

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ