【熊手で開運】正しい飾り方と方角・引越、落ちた時はどうする?「画像」

管理人宅で熊手を知り合いの方から頂いてしまいました
 
CIMG1767
 
熊手というと「商売繁盛」で事業やお店をされている方が購入するものと言う印象がありますが
一般の人でも「家内安全」などのご利益に恵まれると言われますが他にもどんなご利益があるのでしょうか?
また熊手の正しい飾り方やもし落ちたり、引っ越しする事になった時などはどうすれば良いのでしょうか?

■こちらでは
————————————————————
熊手とは何?そのご利益とは?
熊手のご利益を上げる正しい飾り方
熊手が落ちた!引越する事になった時どうする?
熊手の間違った飾り方・置き方とは
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

熊手とは何?そのご利益とは?

 
CIMG1770
 
熊手とは何?
熊手と言うと「家内安全・商売繁盛」を願うありがたい代物です

幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、宝船・大判・小判・千両箱・おかめの面などを飾りつけた商売繁盛の縁起物。商売をしている人以外にも家内安全・恋愛成就・健康・勝運など様々な願いを叶えられる縁起物とされています

 
ですが!勘違いしてはいけないのが
「熊手には神様は宿っていないし、お守りでもありません」
Σ(゚Д゚;) エッ!?
 
これは熊手を販売している酉の市の方も・・
「熊手は神様じゃない。神様は自分だ。
ちゃんと気持ちを込めて拝めばきちんと応えてくれる」

と証言?されています。

【何事も願いを叶えるのは自分自身。神頼みではなく自分頼みである】
という意味です。
熊手に向かって
「願掛け」する事でやる気やモチベーションアップ・行動力を上げて運気も上げる、縁起担ぎグッズということです。
まっ、まぁお札もお守りもパワーストーンも逆に
「これをつけたら必ず幸せに!」という代物は犯罪の臭いがしますし
「熊手買っても良い事なかった」とクレームつけられても
酉の市のおじさんも「そんなの自分次第だよ」と言えば済むものです。

とは言え酉の市に行けば誰でも知っている
大企業や芸能プロ、芸能人、大物政治家の「売約済み」の札も見ることができます。
 

 
更に熊手効果を上げるには?
【種まきをする】・・開運する為の種まきとは「周りに施す」事だそうです。
熊手にある稲穂は「子宝の意味」と思われがちですが
実は「施しをしなさい」という意味。種をまいて施せばいずれ実を結ぶとのことです。
 

Sponsored Link

熊手のご利益を上げる正しい飾り方

 
CIMG1769
 
【熊手を飾る場所】人の目線より高い位置が基本です(飾る優先順位)
・神棚、仏壇
・玄関
・居間などみんなが集まる場所
・家の中心
・鴨居
・たんすの上

酉の市で買う熊手は「縁起物」神社やお寺で買う熊手は「お札」です。
お札としての熊手は神棚、仏壇、居間など人が集まる場所に飾ります。
神社やお寺で頂ける熊手の大きさに種類があっても翌年大きなものを購入しなくても大丈夫です。

【熊手の飾る方角】飾る方角には諸説あります。願掛けグッズですので欲しい運の方角で良いでしょう。
「玄関」
入口に向けた高い所
「室内など」
東向き→仕事運やチャンス
南向き→地位や名誉
西向き→金運や財運
翌年(2016)の恵方→2016年の恵方は「南南東」です。恵方に飾ると福に恵まれると言われます。
合格祈願→受験する学校や企業がある方角など
「NG」
北に向けるのはNGです。

【熊手の飾り方】
・表向きに「角度」をつけて飾る
・半紙を敷くなどして熊手の周りを清潔にする

熊手は画鋲で刺して大丈夫?「何で飾るか?」

 
昔は部屋の壁にあった「長押」に飾ったり
古い家では浅い床の間というか押板の深い場所があればそこに立てかけて置いたようです。
と言っても飾り方に縛りはないようです。
ただお守りなどは直接、画ビョウで刺してはいけません
と言われますので熊手の裏に紐などを通して
その紐を壁に落ちないようにひっかけるのが得策そうです。
  

熊手が落ちた!引越する事になった時どうする?

いくら「縁起担ぎグッズ」だといえど、熊手が落ちてきたらスッゴク嫌な気分ですよね。
また急に引越をすることになり取り外す事になったら
新居でもそれ飾った方が良いのか?ちょっと迷います。

対処法は・・「あまり気にしない」です;ヽ(゚、。)ノコケッ

なぜなら熊手が落ちた時の対処法に正解も不正解もなく「気分」の縁起物です。
もし落ちたり壊れた場合「その年は慎重に過ごす」「石橋を叩いて渡る」という
心がけを整えることが一番大切です。
特に商売をされている方なら「気にせずあまり人に言わない」
不安になり過ぎてそれに漬け込む悪い輩もいるかもしれません。
落ちて壊れた場合は直せるならその個所を修理して
飾りなおしても問題はないです。

また引越で取り外す場合、引っ越し先に持って行っても問題はありません。
「あまりに大きくて大変だから処分したい」場合
演技を気にされるなら
お焚きあげを常時うけつけてくれる寺社などに持って行くか
翌年の酉の市の日まで取っておいておく

「演技なんて気にしないわ!」という方は
塩を3回かけて新聞紙に包んで各自治体の捨て方でごみとして処分しても大丈夫です。
  
 

熊手の間違った飾り方置き方とは

 
熊手は縁起物ですが、自宅の壁などに飾るものですから
風水的にどうなのか気になるところです。
念を込めて「商売繁盛」を願うにしても最善の飾り方をするにはどうしたら良いのでしょうか?
 
・トイレやゴミ置き場などの付近は避ける
熊手のある付近が汚れていたり乱れているのは何事も加護・守護がもらいにくくなってしまいます。

・置き方が悪い
部屋の角に斜めに、壁と壁に挟む感じで置いている場合。
背中側が平行ではなく斜め空間になってしまい安定しません。
どちらか一方の壁だけに立て掛けるだけで、正常に整います。

・変なグッズと一緒に置いている
特に神棚に言えますが日本の神様だけを祀っていれば良いのですが
いろんな国やあらゆる開運グッズを一緒に祀っていると神棚や仏壇の気が悪くなると言われます

・天井にピッタリついている
天井の高い所とは言っても少し余裕を持たせるのもコツです。
部屋の奥に窮屈に置かれると狭すぎるあまり
風の通りも悪く風の吹き溜まりができ気の流れが悪くなると言われます。

これらはお守りやお札と同じ考え方なのですが中途半端で粗末に放置するぐらいなら、
何も飾らない方が結果としては良いことの方が多いと言われます。
熊手も飾るなら室内の環境を整えることが必要なようです。

熊手とは「日々願望達成を意識できる」夢のシンボル

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ