【酉の市2023】東京おすすめ酉の市の神社と開催日

hanabi-650
2023年の酉の市
一の酉 11月11日(土)
二の酉 11月23日(木) 

hanabi-650

酉の市とは「年末の繁盛祈願」
酉の市は師走の前月11月(一般的に)、早くも来年の「五穀豊穣・商売繁盛」をかき集める縁起物の熊手に願いを込める一大行事です。
あわただしい師走の前月に一晩中お祭り気分を楽しむことができ、熊手店がひしめき合っている華やかな夜店風情にワクワクします。
酉の市の日に儲かっている運の良い方の近くに行くと「運のおすそ分け」を頂けるとか。
これは何としても行かなければ!

こちらでは
————————————————————
【酉の市】東京人気の「関東三大酉の市」とおすすめ神社 
【酉の市】東京のおすすめ「酉の市」まとめ一覧
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

 

【酉の市】東京人気の「関東三大酉の市」とおすすめ神社


東京で有名な「関東三大酉の市」と呼ばれる以下の3カ所の神社があります

関東産大酉の市・神社

    

「関東三大酉の市」おすすめの理由
・熊手店や露店の数がほかの神社より圧倒的に多く華やか
・当然来場する人も多く80万人規模で活気がありにぎやか
・熊手店の掛け声や手拍子が粋で勢いがあり江戸情緒を楽しめる

「酉の市らしい酉の市」といった感じで東京に住んでいるならやはりおすすめなのがこの3カ所です。

あまり混雑してないイイ感じのおすすめ「酉の市」は?

巣鴨大鳥神社(豊島区)→おばあちゃんカラーの街ののんびり雰囲気昼型酉の市
・大森鷲神社(大田区)現在は「磐井神社」の兼務社 → 商店街と連携で盛り上がる
渋谷宮益御嶽神社(渋谷区)・・熊手店3店、宮益坂周辺に露店が多数出て若者が多い
目黒大鳥神社(目黒区)→意外に歴史深い
花畑大鷲神社(足立区)→酉の市発祥の地
練馬大鳥神社(練馬区)→商店街と連携でそこそこ規模が大きい
・石神井大鷲神社(練馬区)→別名「出世大鷲神社」出世も願うならこちら
・市守大鳥神社(八王子市)→露店は府中に勝てる勢いと華やかさ
 
おすすめ「酉の市」の理由
これらの6カ所は規模は小さくても、お祭り気分は十分楽しむことのできるおすすめ神社です。
・露店がたくさん出店しお祭り気分は満たされる
・23区ごとの街の特色や歴史が楽しめる
・一の酉に行きそびれても毎年二の酉、もしくは三の酉にも体験できるチャンスがあります
  

【酉の市】東京のおすすめ「酉の市」まとめ一覧

 

こちらでは
 ・熊手店件数
 ・露店の件数(有無)
 ・営業時間
 ・おすすめ度・・・かなりおすすめ
 
で都内の酉の市神社(23区あいうえお順)をご紹介させていただきます。
 

【足立区】
西新井大師總持寺・・12月21日(毎年固定)「納めの大師」の名称。熊手市:9時~21時頃まで)
花畑大鷲神社・・酉の市の発祥寺社、浅草の鷲神社はここの分社。露店多数あり。10~23時
島根鷲神社・・熊手店1店、9~21時

【板橋区】
西台大鷲神社・・熊手店6店、露店なし。毎年11月の一の酉から数えて4回目の酉の日に当たる、12月に開催
成田山不動大教会・・熊手店1店、神棚販売店1店、露店3店。千葉県の成田山新勝寺の布教所。
ときわ台天祖神社・・熊手店2店、露店7店、ダルマ露店。毎年12月2日固定

【江戸川区】
新小岩香取神社・・熊手店2店、露店少々。9~23時
稲荷大鷲神社・・熊手店3店、露店1店、甘酒店1店町内会で運営。8~24時

【大田区】
大森鷲神社・・露店100店舗以上、熊手店数店、7~24時の開催
大田区御嶽神社・・熊手店1店のみ、露店無し

【葛飾区】
金町葛西神社・・熊手店3店舗、露店10店ほど。8~11時まで。イベント(のど自慢大会や演芸大会)も開催。

【北区】
王子神社・・毎年12月6日固定。開催11~22時

【江東区】
富岡八幡宮・・熊手店5店、露店数店。6~24時開催。当日社の扉が開き、中を見ることができる

【品川区】
荏原神社(品川区)・・熊手店1店、露店無し9~21時
天祖諏訪神社・・かっこめ(1000円)熊手(5000円~)を社務所頒布。他露店なし。8~20時

【渋谷区】
渋谷宮益御嶽神社・・熊手店3店、宮益坂周辺に露店が多数。10~24時開催

【新宿区】
成子天神社・・社務所にて小さな熊手頒布のみ、熊手店なし
四谷須賀神社・・熊手店3店舗、飲食露店も数店
皆中稲荷神社・・9~24時まで
花園神社・・約60万人の人出。熊手店約60店、露店約200店。見世物小屋もあり。酉の市前日夕方~当日の夜中2時まで。当日は昼12~翌日2時まで。
十二社熊野神社・・社務所で小さな熊手を頒布のみ

【杉並区】
大和市神社・・熊手店1店舗
出世大鷲神社・・熊手店2店舗のみ
天沼八幡神社・・熊手店1店舗、露店少々、9~22時

【世田谷区】
大原稲荷神社・・世田谷区唯一の酉の市。神社熊手店舗、露店少々あり。神社熊手は小500円、大1000円とリーズナブル。購入するとお神酒と切山椒をいただけます。10~24時

【台東区】
浅草長國寺・鷲神社・・毎年70~80万人の人出熊手店約150店舗・露天約750店。長國寺・鷲神社の同時開催。DJポリスも出動。24時間開催。三ノ輪駅からのほうが近く混雑を回避できる。

【中央区】
波除稲荷神社・・前日の夕方~当日24時、露店無し
松島神社・・熊手店1店、露店無し。24時間開催。

【豊島区】
雑司ケ谷大鳥神社・・熊手店3店、露店数店。9~24時

【中野区】
新井天神北野神社(中野区)・・10~24時、露店もあり

【練馬区】
練馬大鳥神社・・熊手店は境内に数件、露店200店舗以上、10~22時
石神井大鷲神社・・別名「出世大鷲神社」熊手店2店、露店8店ほど。お昼頃から

【文京区】
巣鴨大鳥神社・・商店街に露店な並ぶ明け方以外ほぼ開催。庶民的
今宮神社(文京区)・・社務所で熊手を1000円にて頒布。9~20:30まで

【港区】 十番稲荷神社・・熊手店1店、露店無し

【目黒区】
目黒大鳥神社・・熊手店数店、露店は周辺道路沿い並び賑わい華やか。8~23時

【青梅市】
青梅住吉神社・・氏子運営で福引つき熊手販売。露店がない代わり参拝者に澤乃井の甘酒が振る舞われる。三の酉無し。10~21時頃

【国分寺市】 谷保天満宮・・社務所にて開運熊手を販売、18~20時過ぎだけ小規模な熊手店出店。

【立川市】 立川諏訪神社・・熊手店3店、露店少々。9~24時

【調布市】 布多天神社・・熊手店舗は1店、露店無し、10~20:30まで

【西東京市】 田無神社・・露店数店

【八王子市】
市守大鳥神社・・熊手店数店、大量の飲食系露店あり。

【府中市】
大国魂神社・・関東三大酉の市熊手店舗6店舗、参道に露店が多数並ぶ。6:30~24時開催。

【町田市】 浄運寺・・「開運妙見尊例祭」で便乗系。熊手店舗4店。露店1店舗

【三鷹市】 井口大鷲神社・・熊手販売は15時から。18時以降がおすすめ。三の酉まである年は一の酉は開催無し。

【武蔵野市】 武蔵野八幡宮・・9~22時、露店数店

Sponsored Link

  


 酉の市の由来とは…
・(鷲神社)の祭神である日本武尊の命日が11月の酉の日(鷲宮神社では12月の初酉の日)という説
・日本武尊が鷲神社で戦勝のお礼参りをしたのが11月の酉の日。その際、社前の松に武具の熊手を立て掛けたことから、大酉祭を行い、熊手を縁起物とするとしている。

ということは関東地方に多く所在する鷲神社、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の関東発信の年中行事ですが、現在はもちろん全国区です。
ですので鷲や鳥にちなんでいないのに酉の市を開催している寺社はそもそも鳥系ではありませんの「乗っかってるだけ」その名称も「熊手市」などとうたっています。ですが神社にはだいたい何人もの(?)神様がお祀りしていますので、その中に鷲や鳥にちなむ神様がいるから開催しているという寺社も多いようです。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ