【2021酉の市・日程】神奈川県の神社「酉の市日程」まとめ一覧
酉の市というと年末の一大行事。
来年用の熊手を頂いて五穀豊穣、商売繁盛を願う縁起物です。
同時に年内最後のお祭り気分が一晩中たのしめるイベントでもあります。
例年は熊手店がひしめき合っている様子は夜などとても華やかで風情があり美しいものです。また熊手は大小さまざまなサイズがありますが商売繁盛を願って大きな熊手を買いに来る景気のいい人もたくさん訪れます。
ですが今年もコロナの影響で縁日の中止や入場制限をもうけているところもあるかもしれませんので、来場前には各会場にお問い合わせ下さい。
こちらでは
————————————————————
【2021年酉の市の日程】神奈川の酉の市まとめ一覧
————————————————————
をご紹介します。
【2021年酉の市の日程】神奈川の酉の市まとめ一覧
こちらでは
・露店の件数(有無)
・営業時間
・おすすめ度・・・かなりおすすめ


で都内の酉の市神社をご紹介させていただきます。
【横浜】
金刀比羅大鷲神社
2021年
・神社境内のみで斎行
・古い熊手を納める場所はございません
・【諸行事】中止
・恒例の熊手商 露天商の出店中止
・奉納提灯の社頭設営中止
・例祭日当日のご祈祷制限
~以下2020年は新型コロナのため中止~
屋台出店予定時刻 11:00~23:00
酉の市の当日、社殿において特殊祈願(熊手祓い)つまり熊手やお守りを改めてご神前近くにお供えして
開運招福・家内安全を祈願していただくことができます。
御礼などはお問い合わせください。
来場者は多い年で10万人以上。屋台の数は400~500店舗
瀬戸神社’金沢八景駅)・・酉の日とは無関係に毎年「歳の市祭」として12月8日に開催
熊手・達磨店、露店など5店ほどあり
【横須賀】
諏訪神社・・二の酉
大鷲神社で開運の「熊手守」を頒布。他にも熊手店やダルマ、飲食の露店もあります。
朝9時~夜10時まで開催
【川崎】
川崎稲毛神社・・二の酉 各日9時30分
熊手店2店、露店少々。9~23時
【橋本】
大鷲神社(神明大神宮境内)・・・二の酉→(確認中)
熊手店、露店出典もあります。ローカルな雰囲気
【上溝】
大鷲神社(上溝酉の市)・・二の酉 午後2時~9時開催→(確認中)
フリーマーケットの開催あり(午前10時~午後4時)熊手店、露店もあります。
【溝の口】
溝口神社・・二の酉
酉の市11~22時。酉の市の前夜祭もあるので実質6日間開催です
熊手店5店、露店も数店あり。6~24時開催。当日社の扉が開き、結構にぎわっています。
【厚木】
大鷲神社・・11月酉の日
残念ながら情報がほとんどありません。酉の市は開催されるようです。
046-228-1131 本厚木駅観光案内所
046-240-1220 厚木市観光協会
【平塚】
大鷲神社・・例年酉の日に開催
県神社庁や神道青年会のサイトにすら掲載されない大変小さな神社で日頃は宮司もいません。
ですが近隣住民が手分けして毎年市をやっています。
一の酉の時だけこの界隈の鎮守である、春日神社の宮司さんが来て、祝詞を奏上して下さるのだそう。
熊手も販売していて結構ちゃんとしています。
【藤沢】
白旗神社・・ 11月酉の日
社務所にて小さな熊手頒布。露店も少し出ます。
HPが更新されないのですが、酉の日には開催されているようです。