【埼玉県の節分2023】ゲスト芸能人・豪華景品福豆をゲットできる寺社紹介

2023年の節分は2月3日(金)です

今年は新型コロナの影響で、節分会の豆まきは中止という寺社もあります。節分直前で中止になる場合も考えられますので、ご確認の上、お出かけください。

■こちらでは
————————————————————
【節分】芸能人が豆まきに来る埼玉県のお寺と神社
不動ヶ岡不動尊總願寺(加須市)~節分会  
久伊豆神社(岩槻市)~節分祭・豆まき神事
所澤神明社(所沢)~節分祭
【節分】埼玉・景品がもらえる節分会のお寺・神社  
妻沼聖天山(熊谷)~福男・福女節分会
秩父神社(秩父)~節分追儺祭及び豆まき
鬼鎮神社(武蔵嵐山)~(きぢんじんじゃ)節分祭
武蔵一宮氷川神社(大宮公園/北大宮)~節分祭
三峯神社(秩父市)~節分祭(ごもっとも神事)
川越大師喜多院(本川越)~節分会
成田山 川越別院(本川越)~節分会 追儺豆撒き式
箭弓稲荷神社(東松山)~節分祭
鳩ヶ谷氷川神社(鳩ヶ谷)~節分祭(豆まき)
東京・神奈川・千葉県で開催の節分祭
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

 

【節分】芸能人が豆まきに来る埼玉県のお寺と神社

毎年著名人、芸能人が来る節分会でもHPなどで告知しないところの方が多いようです。興味のある方は直接お問い合わせした方が良さそうです。

【注意】節分祭開催の詳細がわからない寺社もあるため、例年のデータを掲載しております。

不動ヶ岡不動尊總願寺(加須)~節分会


大護摩供 鬼追い豆まき式令和5年2月3日(金) 正午~22時

不動ヶ岡不動尊總願寺HP

【大護摩供 鬼追い豆まき式 開催時間】


YouTube節分ライブ放送もあります
昼の部 12時:鬼追い豆まき式
夕の部 16時:鬼追い豆まき式
午後の部 20時30分:鬼追い豆まき式

【ゲスト】
デヴィ夫人 松平健 岡崎二郎 立浪一門 他有名人多数来山予定
 

久伊豆神社(岩槻市)~節分祭・豆まき神事

武州岩槻総鎮守 久伊豆神社HP

節分祭・豆まき神事
16時頃から境内桟敷にて豆まき神事を行います。
「節分」とは季節の変わり目、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。現在は季節の始まりである立春の前日(2月3日)を特に重要視して「節分」として、豆をまき悪疫退散や招福の行事が行われます。

【例年2月3日16:00~(16:40ごろまで)】
・来場者数  約2000人
・ゲスト
岩槻出身の落語家・土橋亭里う馬(どきょうていりゅうば)師匠 入間川の力士衆
※毎年の詳細発表はありません。
 

所澤神明社(所沢)~節分祭

 
所澤神明社HP

令和5年 節分祭のご案内
今年の節分祭も、感染症対策のため規模を縮小して行います。
・節分祭の祭典のみ、神職・神社役員だけで斎行いたします。
日程:令和5年2月3日(金)午前斎行
・境内での御神酒や甘酒の振る舞いもございません。
・「立春大吉」や「福豆」などの授与品は通常通り頒布しております。
例年、豆撒き参加者に授与している、節分祭の御神札一式をご希望の方は一月末日までにお申し込み下さい。

例年、節分の日2月3日に開催
13:30 歌謡ショー 「佐々木理恵」「吉田姉妹」 いずれもキングレコード所属
14:30 節分祭 祭典斎行
15:00頃 泉町保育園 園児太鼓奉納 終了後、豆撒き神事

  

Sponsored Link

 

【節分】埼玉・景品がもらえる節分会のお寺・神社はどこ

著名人・有名人が来ない節分会でも「豪華当たりくじ付き」の福豆が投げられるかなりお得な節分会もあります。人気のあるところは要チェックです。

妻沼聖天山(熊谷)~福男・福女節分会

妻沼聖天山HP
※詳細が分かり次第掲載いたします
 

秩父神社(秩父)~節分追儺祭及び豆まき

秩父神社HP

秩父神社の節分追儺祭は、「奉幣行事」・「撤豆行事」・「引目行事」そして「鬼やらい」と、往古の形に倣って行われています。
昔から節分を境にして人の運気や年回りが変わるとされており、歳男・歳女の方のご祈願をはじめ、方災除け・家内安全・交通安全等のご祈願も承っております。
※豆撒き奉仕を希望される方は予め予約となります。詳細は当社社務所までお問い合わせ下さい。

~秩父神社の節分追儺祭~
日にち:2月3日
時間:19時30分~
場所:御本殿及境内
・ゲスト著名人/有名人 なし

 

鬼鎮神社(武蔵嵐山)~(きぢんじんじゃ)節分祭

節分祭<2023年は規模を縮小し、豆まきのみ行われます>

~例年の節分祭詳細~
・2月3日例年15:00~(豆まき1回)
・来場者数 約5,000人
・ゲスト著名人/有名人 なし
全国でも珍しい、鬼を大切にしている神社として知られる鬼鎮神社では、例年、節分祭の豆まきに「福は内、鬼は内、悪魔外」という掛け声を用いて、赤鬼と青鬼が豆や菓子をまきます。境内のいたる所に鬼の姿を見ることができ、まさに鬼が主役の神事です。強さの象徴である「鬼」は勝利の神様とされ、多くの参拝客が訪れます。
(本年、鬼はいません)

武蔵一宮氷川神社(大宮公園/北大宮)~節分祭

※詳細が分かり次第掲載いたします。
武蔵一宮氷川神社HP

※令和5年 詳細が分かり次第掲載いたします

祭典日:立春の前日
節分とは季節のかわる節目の意味で本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいますが今日では立春の前日のみをいいます。この日は旧暦の大晦日にあたり無病息災を祈ります。舞殿にて弓の弦を鳴らす鳴弦の儀の後、豆をまき災厄を祓います。年男年女や特別招待者による撒豆式は12時半、2時、3時に行います。

~例年の節分祭詳細~
2月3日
・12時半、午後2時、午後3時の3回
・来場者数 1000人
・ゲスト 陸奧部屋力士 柳家子袁治ほか多数
 

三峯神社(秩父市)~節分祭(ごもっとも神事)

2023年1月15日 
節分祭「ごもっとも神事」並びに豆炒り神事について
本年の節分祭「ごもっとも神事」(2月3日)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、神職のみでの祭典斎行とさせていただきます
尚、ごもっとも棒、福増をご希望の方には、御祈願の上お送り申し上げますので、社務所までお問い合わせください
また、同様の理由から1月第3・第4日曜日に斎行しております豆炒り神事についても職員のみで行います
楽しみにしていた皆様には誠に申し訳ありませんが、ご理解頂きますようお願い申し上げます
ごもっとも棒・福増についてのお問い合わせ
三峯神社社務所 0494-55-0241

三峯神社HP 
~例年の節分祭詳細~
2月3日(ごもっとも神事)
・7時、11時、正午、2時、4時の一日5回
・来場者数 500人
・ゲスト著名人/有名人 なし
~うんちく~
二月節分の年越行事は、通称「ごもっともさま」と呼ぶ珍しい神事で、宮司以下祭員、年男たちは裃に威儀を正して祭りが執り行われます。祝詞の中にも五穀豊穣・大漁満足・夫婦円満・開運長寿の願いがこめられ、とくに子授けの奇瑞があるといわれるのは、ごもっとも様の効験によるものといわれております。

川越大師喜多院(本川越)~節分会 

川越大師喜多院HP 

喜多院 節分会(令和5年)
日時:2月3日 12:30頃~13:30頃まで(豆まき式は13:20頃から)

~例年の節分祭詳細~
2月3日(金)
12:00 年男集合
12:30 記念撮影
12:45 行列(境内)
13:00 護摩祈願(年男の祈願)
13:20 豆まき式
※各時間は予定時間です。進行状況により10分位前後いたします。
場所:本堂ならびに本堂前特設張り出し
・来場者数 不明
・ゲスト著名人/有名人 なし

喜多院の慈恵大師様は、1月3日に涅槃に迎えられたところから、元三大師とも呼ばれ、毎年1月3日が一番のご縁日となっており、2月3日の節分は月遅れのご縁日となりますので、この日も「節分会(せつぶんえ)」として、参詣の皆様の家内安全・開運厄除・所願成就のご祈願を行っております。
当山の「節分会(せつぶんえ)」の特徴は、豆をまく際に「福は内」とだけお唱えすることです。「鬼は外」は申しません。
これは、鬼は仏教を守護する仏の一部であり、私達のよこしまな心を目覚めさせる為に仏様がお姿を変えたものだからです。お大師様も鬼のような姿になり、私達を厄難から守ってくださる「角大師」という「おふだ」も喜多院にはございます。
さらに、何か悪いものを自分の家から外へ出してしまえば良い、と考えるよりは、家の中や心の中に悪いものが起きないように、信仰を持って日々過ごすことが大切なのではないでしょうか。このような理由から当山では「福は内」とだけ申します。

 

成田山 川越別院(本川越)~節分会 追儺豆撒き式


成田山 川越別院HP

節分会追儺豆まき式 2023年01月13日
節分会年男・年女ご案内

当山では来る2月3日成田山初春の重要な行事であります節分会追儺豆まき式を奉修致します。
年男・福女:豆まき料 3万円
時間:13時・15時

~例年の節分祭詳細~
節分には通常のお札に「節分祈念」と入り節分福豆が付きます 。
当山でまく豆には当たり券が付いており旅行券、電化製品等豪華商品が当たります。
・来場者数 不明
・ゲスト著名人/有名人 角界関係者など
  

箭弓稲荷神社(東松山)~節分祭


箭弓稲荷神社HP

【令和5年節分祭・厄除開運祈願のご案内】
2023年1月6日新着情報
2月3日、恒例の節分祭、厄除開運の祈願並びに豆撒式を本年は盛大に執り行います。
皆様お誘いあわせの上、ご参拝・ご祈願くださいますようご案内申し上げます。

・節分祭(招待者)
午後3時
・一般祈願祭    
午前9時30分・午前10時・午前11時・正午・午後1時・午後2時・午後3時30分
・子供豆撒き      
午後4時 ※豆撒式はご祈願終了ごとに行います。
・ご祈願料:5千円以上
・申込締切(現金書留):1月25日まで
・申込締切(社頭窓口):2月3日まで
※ご祈願申込書をご利用の方は下記より印刷をお願い致します。

・福豆福引について
執行時間:午前9時より午後4時まで(景品がなくなり次第終了)
・初穂料(福豆1袋):100円
※福豆1袋につき1回福引を行えます。        

・来場者数 不明
・ゲスト著名人/有名人 なし
 

鳩ヶ谷氷川神社(鳩ヶ谷)~節分祭(豆まき)

鳩ヶ谷氷川神社HP

節分祭について
地域の皆様方の除災と招福を祈願する節分祭の神事は斎行いたしますが
豆まきは中止とさせていただきます。
合同厄除け祈願のご案内
2月3日(金)午前11時より合同厄除け祈願を執り行います。ご希望の方は
午前10時45分までに受け付けをお済ませください。厄除けのご祈願は
年間を通じて随時予約制で承っておりますが、暦の上での年の変わり目
にあたる節分当日は、合同祈願祭として執り行っております。

~例年の節分祭~
2月3日
・11:00~合同厄除祈願祭、
 14:00~節分祭神事、
 15:00~豆まき(半数以上の豆がお菓子・日用品と交換引換券付き)
・来場者数 不明
・ゲスト著名人/有名人 なし
 

東京・神奈川・千葉県で開催の節分祭


東京、神奈川の大きな寺社でも節分祭は開催されます

【東京の2023節分会開催の寺社】芸能人来る寺社と豪華景品福豆をゲットできる寺社紹介

【神奈川県の節分スケジュール】芸能人が豆まきに来る寺神一覧

【千葉県の節分2022】芸能人が来るお寺と神社一覧

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ