【千葉県の節分2023】ゲスト芸能人・豪華景品福豆をゲットできる寺社紹介
2023年の節分は2月3日(金)です
今年は新型コロナの影響で、節分会の豆まきは中止もしくは直前で中止になる場合も考えられますので、ご確認の上、お出かけください。
■こちらでは芸能人・有名人・相撲取りさんが訪れる千葉県の神社・仏閣の一覧をご紹介します。
————————————————————
【節分】芸能人が来る千葉県のお寺・神社
成田山新勝寺(成田市)~節分会
中山法華経寺(市川市)~節分会(星祭り)
清澄寺(鴨川市)~節分会
芝山仁王尊 観音教寺(山武郡芝山町)~節分会
玉前神社(長生郡)~節分祭
真間山弘法寺(市川市)~節分会法要
【節分】福くじで景品の当たるお寺・神社
千葉神社(千葉市)~節分祭
香取神宮(香取市)~節分祭
誕生寺(鴨川市)~節分祭
稲毛浅間神社(稲毛市)~節分祭
松戸神社(松戸市)~節分祭
葛飾八幡宮(市川市)~節分祭
八剱八幡神社(木更津市)~節分祭
検見川神社(花見川区)~節分祭
船橋大神宮 意富比神社(船橋市)~節分祭
藻原寺(茂原市)~節分追儺式
【節分】千葉での節分は落花生(ピーナッツ)を巻くのか?
————————————————————
をご紹介します。
【節分】芸能人が来る千葉県のお寺・神社
成田山新勝寺~(成田市)節分会
令和5年成田山節分会ゲスト
11:00~特別追儺豆まき式1回目
◎成田屋 市川團十郎
◎大相撲 関脇:髙安晃、前頭:御嶽海久司、前頭:遠藤聖大
◎特縁 歌手:島津亜矢
◎大河ドラマ『どうする家康』出演者より 酒井忠次役:大森南朋、鳥居元忠役:音尾琢真、大久保忠世役:小手伸也、本多忠真役:波岡一喜、女大鼠役:松本まりか
13:30~特別追儺豆まき式2回目
◎大相撲 関脇:髙安晃、前頭:御嶽海久司、前頭:遠藤聖大
◎特縁 歌手:新浜レオン、女優:白河れい
◎大河ドラマ『どうする家康』出演者より 酒井忠次役:大森南朋、鳥居元忠役:音尾琢真、大久保忠世役:小手伸也、本多忠真役:波岡一喜、女大鼠役:松本まりか
16:00~特別追儺豆まき式3回目
◎大相撲 関脇:髙安晃、前頭:御嶽海久司、前頭:遠藤聖大
◎特縁 俳優:門戸竜二
【成田山の節分注意点】
成田山新勝寺は「開運豆まき」「特別追儺豆まき式」が交互の行われ、計6回の豆まきが行われます。
芸能人が豆まきをするのは「特別追儺豆まき式」の3回になり、その予定は次の通りです。
9:00~開運豆まき → 一般
11:00~特別追儺豆まき式 → 芸能人
12:30~開運豆まき → 一般
13:30~特別追儺豆まき式 → 芸能人
15:00~開運豆まき → 一般
16:00~特別追儺豆まき式 → 芸能人
・来場者数 1万人~
大混雑もしますし入れ替えなどもありますのでご注意下さい。
・豆まき場所 大本堂・正面特設舞台
中山法華経寺(市川市)~節分会(星祭り)
中山法華寺ホームページ
2月3日(金)13時~、15時~の2回開催
2年ぶりに節分会が開催されます
2月3日(金)
時間:13:00、15:00(2回)
来場者数:1万5千人~
ゲスト芸能人は誰が来るかの告知はありませんが、地元では「例年多くの有名人が参加されることでも有名」と楽しみにされている方が多い法華経寺です。
清澄寺(鴨川市)~節分会
令和5年節分会のご案内
清澄寺では、皆様に安心してご参詣いただけるよう、新型コロナウイルス拡散防止並びに感染予防対策を講じ節分会御祈祷をおこないます。お練り行列・豆まき・歌謡ショーはおこないません。事情ご賢察の上、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
~節分会スケジュール~
8:00 御祈祷
特別福男・福女:3万円
~例年の節分祭詳細~
・豆まき(祖師堂ステージ) 11:50
・清興(道場内ステージ) 12:30~13:30頃
・芸能人歌謡ショー(椎名佐千子)
芝山仁王尊 観音教寺(山武郡芝山町)~節分会
節分会
当山では大般若転読・除災招福護摩・星祭を厳修致します。
大般若経の風に当たるだけで除災招福の功徳を得られると古来より言われております。
法要終了後、三重塔前特設舞台にて鬼やらいの寸劇と福撒きが行われます。
~節分会例年のスケジュール~
・法要 午前10時30分
・福分け(限定100個の干支守り) 午後2時
・会 場:本堂前境内舞台
・例年の来場者数 500人
玉前神社(上長生郡)~節分祭
2月3日(木) 令和4年節分祭 豆まき中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、豆まきは中止となりました。
尚、神事のみ斎行致します。
※詳細が分かり次第掲載いたします
~例年の節分祭詳細~
・時間:15:30、17:20、19:20
・著名人/有名人
・例年:力士の方とものまね芸人、お福分けくじ引き など
・来場者数 500人
真間山弘法寺(市川市)~節分会法要
節分会法要
2月3日(金)午後2時 法要
受付:午後 1時〜 1時半
~節分祭詳細~
節分会法要
【福は内】
立春の始めの区切りの日、「節分」この日は、真間山弘法寺にて御祈祷を行い、「年男・年女」が豆を蒔きます。どなたでも参加できます、お気軽に参加下さい。
日 時:2月3日 午後2時より
申込奉納金: 20,000円
(御祈願料・木札・記念品等含む)
詳細は真間山弘法寺(047-371-2242)まで
~例年の節分祭詳細~
・14:00~
・著名人/有名人 二所ノ関部屋一門
【節分】福くじで景品の当たるお寺・神社
千葉神社(千葉市)~節分祭
【令和5年2月3日】
第百回 節分祭について
令和5年の節分祭は、感染対策に配慮しつつ、従来方式に近い形で豆まきを行います。
以下の変更点をご理解いただき、感染対策のルールを順守願います。祭典に参列して豆を撒く福男・福女の人数を制限します
一般奉仕者・若人奉仕者について、本年は募集を休止します
体調が優れない方は、境内への来社もご遠慮ください
境内は縁起物を求める方々で、大変混雑することが予想されます
境内では、必ずマスクを着用願います(屋外でも密集します)
境内では、大声を出すことを固く禁じます(屋外でも密集します)
~当日スケジュール~
18時~ 二階高欄にて 巫女舞奉納
19時~20時 一階拝殿にて 節分祭祭典
(鍾馗追儺の舞、19:30ごろ撤豆行事、福神の舞)
20時半まで 窓口にて縁起物の引換
20時半 境内閉門
第百回記念の豆札
豆まきの際には、福豆・福銭とともに縁起物(引換券)が、二階高欄から境内へと撒かれます。縁起物は例年「ダイコク様・エビス様の福神像」「かっこめ熊手」ですが、今回は特に第百回を記念して、特別に奉製した「豆札(写真)」が撒かれます。
その他一月中旬より、窓口にて「福豆」(御守含む、500円)が頒布されます。(無くなり次第終了)
・著名人/有名人 なし
・来場者数 約3,000名
香取神宮(香取)~節分祭
・香取神宮ホームページ
開催 2023年2月3日 ※感染状況などにより変更となる場合があります。
~例年の節分詳細~
・13:30~
・著名人/有名人 なし
・来場者数 1,000名
誕生寺(鴨川市)~節分祭
開催 2023年2月3日 ※感染状況などにより変更となる場合があります。
~例年の節分詳細~
節分追儺会 祖師堂13時~
・著名人/有名人 なし
・来場者数 不明
稲毛浅間神社(稲毛市)~節分祭
2月3日 節分祭のご案内 【ご参加頂けません】
令和5年1月25日(水)
本年の節分祭は社会の動向に鑑みて、社内行事として神事のみ執り行います。
神職、責任役員及び氏子総代が執り行いますで、一般のお客様にはご参加頂けません。
諸事ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
~例年の節分詳細~
・16:00~
・著名人/有名人 なし
・来場者数 700人
・ 神楽師による奉納演舞と景品の当たりくじ入り福豆
松戸神社(松戸市)~節分祭
2月3日 午後4時 節分祭
立春の前日に、厄や鬼を祓って、健康を祈願する神事です。社殿にて、家内安全・開運招福をご祈願いたします。
~例年の節分詳細~
・16時~
・著名人/有名人 なし
・来場者数 600人
葛飾八幡宮(市川市)~節分祭
【お知らせ】
・令和5年の節分の豆撒き行事は中止いたします。
2月1日~3日に、社務所窓口にて福豆の頒布を行います。(社務時間9時~16時)
福豆 1袋 300円(景品くじはありません)*お1人様1点限り
・14:00~14:40
・著名人/有名人 なし
・来場者数 400人
・ 当たりくじ入り福豆(景品は、お米、お酒、醤油、お菓子など様々)
八剱八幡神社(木更津市)~節分祭
『令和5年・節分祭のお知らせ』
令和5年の節分祭は例年通り行います。
【日時】令和5年2月3日 午後6時
【景品引換券入り豆まき】例年通り神事の後、豆まきを行います。
※豆拾いに来られる方は、マスクの着用をお願いたします。
~例年の節分詳細~
毎年2月3日午後6時より本殿で祭典の後、青年会有志による追儺式が行われ、景品引換券入りの豆撒きでは、多くの方が福を授かりに参ります。
毎年1月20日まで節分祭参加者募集
時 間 18時~
・追儺式(鬼やらいの神事)
・豆まき(景品引き換え券入)
検見川神社(花見川区)~節分祭
節分の日(17時) 節分祭
※詳細が分かり次第掲載いたします
~例年の節分詳細~
節分の日:節分祭17:00
・著名人/有名人 なし
・来場者数 数100名
福引券が入っている物があります。賞品は豪華で、大型テレビや自転車などが当たるかも
船橋大神宮 意富比神社(船橋市)~節分祭
2月3日(金) 節分祭のご案内
令和5年1月17日(火)令和5年の節分祭も新型コロナウイルス対策として、例年のような桟敷席を設けての豆撒きはいたしません。
人数を制限したうえで御殿での祭典を執り行い、神楽殿では神楽奉納も行いますが、例年のような豆撒きはいたしませんのでお知らせいたします。
ご理解を賜れば幸いです。
※節分祭斎行の為、当日の御祈祷は10時、11時、15時、16時の回は受けられません。午前の部
祭典 10時開始
神楽 11時頃より
豆撒き 行いません
午後の部
祭典 15時開始
神楽 16時頃より
豆撒き 行いません
~例年の節分詳細~
午前(祭典11時~・神楽12時~・豆撒き12時30分~)午後(祭典15時~・神楽16時~・豆撒き16時30分~)
・著名人/有名人 なし
・来場者数 不明
藻原寺(茂原市)~節分追儺式
節分豆撒式 2月3日(金)
※詳細が分かり次第掲載いたします
~例年の節分詳細~
・15:00~16:30
・著名人/有名人 なし
・来場者数 約300人
【節分】千葉での節分は落花生(ピーナッツ)を巻くのか?
節分というと「福豆」をまくものですが・・
「床に落ちた豆を食べるのは嫌だ」
「殻に入っているから落ちても食べれる」
理由から節分にピーナッツをまくのは実に合理的とも思われます。
節分の由来と正しい豆まきのやりかた
落花生(ピーナッツ)の生産地千葉県ではどうなのか?という疑問がありますが、普通にお店では節分用の豆で大豆が売っています(笑)
ですが、管理人の主人の実家に帰省すると必ず落花生(ピーナッツ)をお土産に持たされますので、各家庭によりますがピーナッツへの密接度はやはり他県よりも高いようです。