【東京の2023節分会開催の寺社】芸能人来る寺社と豪華景品福豆をゲットできる寺社紹介
2023年の節分は2月3日(金)です
恵方巻2023【コンビニ】比較・値段・カロリー・種類と各社比較
芸能人・有名人・相撲取りが来る神社や仏閣です
例年、節分には東京の大きな寺社でもタレント・芸能人・著名人の方が豆まきをしてくれるのですが、4月からコロナが感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めました。
2月3日の節分のあとですので、コロナに対峙する姿勢が「用心すれば大丈夫じゃない?」という寺社では、節分会を開催する傾向にあるようです。
節分会はたくさんの寺院で行われますが、芸能人が来る場合はそこの寺院と結びつきがあったり、地域的に活動の場であるタレントさんが常連で参加する傾向にあるようです。まだ豆まきに来るタレントさんが不明の所は、参考に昨年のタレント名を掲載しています。
■こちらでは芸能人・有名人・相撲取りさんが訪れる仏閣の一覧をご紹介します。
————————————————————
【節分】芸能人が豆まきに来る東京のお寺と神社14か所
■高幡不動尊の豆撒式・だるま市
■池上本門寺の節分追儺式(福男・福女練行列)
■浅草寺の豆撒きと福聚の舞(七福神の舞)
■増上寺の節分追儺式
■豊川稲荷東京別院の節分会
■西新井大師の節分
■護国寺の節分会
■富岡八幡宮の節分祭豆まき式
■深大寺の「豆まき式」
■高尾山・節分会追儺式
■大國魂神社の節分祭
■法明寺・雑司が谷鬼子母神堂の節分追儺会
【節分会】豪華景品つき福豆をゲットできる東京の寺社紹介
柴又帝釈天~柴又
根津神社~文京区/根津
鳥越神社~浅草橋
亀戸天神~亀戸/錦糸町
新宿花園神社~新宿三丁目
稲荷鬼王神社~東新宿
皆中稲荷神社~新大久保/西武新宿/大久保
四谷須賀神社~曙橋/四谷三丁目
市谷亀岡八幡宮~市ヶ谷
代々木八幡宮~代々木八幡
宮益御嶽神社~原宿/明治神宮前〈原宿〉/渋谷
明治神宮~原宿
東京大神宮~飯田橋/九段下
水天宮~浜町
金刀比羅宮~虎ノ門
高輪神社~泉岳寺
神田明神~末広町/御茶ノ水
日枝神社~赤坂見附/溜池山王
白鬚神社~東向島
武蔵御嶽神社~御嶽
宝仙寺~中野坂上
目黒不動尊瀧泉寺~不動前
愛宕神社~御成門/虎ノ門/神谷町
芝大神宮~芝公園
赤城神社~神楽坂/江戸川橋/牛込神楽坂
湯島天神~御徒町
乃木神社~乃木坂
毘沙門天善国寺~牛込神楽坂
品川神社~北品川
妙法寺~東高円寺
鷲神社~梅島駅
【節分会】参加する方法
————————————————————
をご紹介します。
【節分】芸能人が豆まきに来る東京のお寺と神社
■高幡不動尊の豆撒式・だるま市
令和5年2月3日 節分豆撒式・だるま市
節分豆撒式の告知は出ていませんが、「初不動(1月28日)から節分(2月3日)のアルバイト」の募集がありましたので、今年は開催されるのでは?と思われます。
※わかり次第掲載いたします。
節分会豆撒式 例年の参加芸能人
10時 西村まさ彦 つのだ☆ひろ 寺泉 憲 岩崎愛子
ミス日本グランプリ ハローキティ ピーポくん キュータ イータ
11時 西村まさ彦 つのだ☆ひろ ハローキティ 岩崎愛子
ミス日本グランプリ 市紘・小奈都(祇園舞妓) ピーポくん キュータ イータ
13時 西村まさ彦 つのだ☆ひろ 藤原 浩
神保悟志 横田美紀 ハローキティ 岩崎愛子
ミス日本グランプリ 市紘・小奈都(祇園舞妓)ピーポくん キュータ
15時 西村まさ彦 つのだ☆ひろ 藤原 浩
神保悟志 横田美紀 ハローキティ
ミス日本グランプリ 市紘・小奈都(祇園舞妓)ピーポくん キュータ
16時 西村まさ彦 つのだ☆ひろ ハローキティ
ミス日本グランプリ 市紘・小奈都(祇園舞妓)ピーポくん キュータ
※時間帯は毎回同じです。
※つのだ☆ひろさんは毎年参加されます。
■池上本門寺の節分追儺式(福男・福女練行列)
2月3日(金)に、除災得幸を願う節分追儺式(せつぶんついなしき)法要と福男・福女による豆撒きを行います。
【スケジュール】
1時 練行列出発 徳持会館→池上商店街→参道→大堂
2時 祈祷法要(除厄開運祈願)
3時 境内大舞台にて豆まき
【吉例出仕予定者】
武藤敬司(プロレスラー) 天山広吉(プロレスラー)
ジュリア(プロレスラー)
宮原健斗(プロレスラー) 清宮海斗(プロレスラー)
百田光雄(プロレスラー) 百田力(プロレスラー)
若村麻由美(俳優) 木戸 愛(プロゴルファー)
※本人の都合により欠席の場合もあります。
【福豆の販売】
節分追儺会が終わるまでの期間、総合案内所等の境内各所では数量限定の福豆を頒布(一袋・500円)しています。
【福男・福女の募集】
池上本門寺では節分会の福男・福女を募集しております。除厄開運祈願法要に続いて、特設大舞台より豆をまきます。
奉納金:1人金5万円
福増(ふくます)大黒天、福豆、御酒、祝い弁当進呈
締め切り:1月20日(金)
池上本門寺HP
■浅草寺の豆撒きと福聚の舞(七福神の舞)
浅草観音文化芸能人節分会 2023年2月3日(金)
午後2時30分~5時15分
場所:浅草寺本堂 東側特設舞台
午後2時半より七福神舞を行い、次いで午後4時より文化芸能人による豆まきを20分おきに4回行います。最終回には東京浅草組合の芸者衆が出場します。浅草観光連盟より
例年のスケジュールとゲスト
■午後3時40分
中村勘九郎/中村七之助/中村勘太郎/中村長三郎/中村鶴松/中村いてう/中村仲助/中村仲侍
■午後4時
アニマル浜口/磯村みどり/楳若勧二郎/風呂わく三/結城たかし/斉藤こず恵/さがみ三太/笹みどり/若清方/猿若清三郎/三遊亭若圓歌/シーザー武/志野由紀子/新山ひでや/新山 やすこ/白滝まつり/大島めぐみ/なべかずお/浜崎美保/はやのみこみ/松 島トモ子/黛志芳/水谷八重子/宮田陽/室町あかね
■午後4時20分
青空麒麟児/青空たのし/甘味けんじ/内海桂子/木曽さんちゅう/園田みゆき/大上こうじ/Wモアモア 東城しん/毒蝮三太夫/幡千恵子/春日宏美/春風こうた/真木淳/めだちけん一
■午後4時40分
世志凡太/アル北郷/イエス玉川/髙城美輝/立川佐平次/千羽ちどり
■午後5時
桂文治/桂伸治/三遊亭金時/橘右之吉/西尾夕紀/林家三平/林家正蔵/
ファイティング原田/柳家蝠丸/山田太郎
浅草七助/浅草よし涼/浅草あづは/浅草ごろう/浅草君夫/浅草千乃/浅草乃り江
■司 会
猪 馬 ぽん太
参照元:浅草観光連盟
■増上寺の節分追儺式
令和5年2月3日(金) 節分追儺式開催
開場:大殿前特設舞台にて
10:20 受 付〈光摂殿 1 階講堂前、お控室「蓮華の間」。裃を着用します。(10:50 までにお越し下さい〉
11:30 練行列〈慈雲閣~三門~安国殿〉
11:50 御祈願〈安国殿 勝運黒本尊御寶前〉
12:20 豆まき〈大殿前特設舞台にて〉
節分豆まき特別年男年女 お申込み方法
*申込〆切:令和4年1月25日〈定員 80 名〉
*冥加料:30,000円也〈厄除祈願札・福桝福豆・お弁当が付き〉
増上寺節分詳細ページ
※例年のゲスト
【相撲界】阿武松親方 勢 など
【女優・俳優】岡田茉莉子 中村玉緒 岡まゆみ 石井苗子
【タレント・歌手】杉浦太陽 平原綾 など
■豊川稲荷東京別院の節分会
2月3日節分会豆まき中止と、2月5日初午、干支の御朱印帳についてのお知らせ
恒例の豆まきですが、今年も感染防止の観点から中止とさせていただき、行事は関係者のみでの開催とます。 2023.01.20~初午について~
【御祈祷】
6:00~17:00(16:50受付終了)
随時の開催ですので、一定の方が集まり次第、次の回のご案内になります。
【授与所】
7:00~17:00
※御朱印は別所に頒布所を設けております。
例年の節分会
午後2時 お練り(芸の陣が境内をぐるりと回ります)
↓
厄除祈祷(行事参加者のみ)
↓
午後3時頃より 芸能関係者のご紹介、その後豆まき(スタートは例年15:30頃)
【芸能人40人大集合】(下記2019年参加芸能人)
林家正蔵 林家三平
海老名香葉子 海老名有希子 国分佐智子
林家種平 林家鉄平 林家錦平 林家たい平 林家しゅう平 林家源平 林家のん平 林家たけ平 林家たこ蔵 林家しん平 大嶽親方
IKKO 有村実樹 岩崎ひろみ
内海桂子 笠井信輔 茅原ますみ 片岡信和
金田賢一 北川大介 久里千春 小園凌央 沢田雅美
三遊亭若圓歌 勝呂誉
高木ブー 高見恭子 ダンカン つかさ学
露木茂 毒蝮三太夫
林家ぷー子 春風ひとみ
日野美歌
省吾(ポカスカジャン) 大久保ノブオ(ポカスカジャン)
眞帆志ぶき 光浦靖子 村上豪 結城貢 吉村明宏
さすが赤坂の豊川稲荷、豪華メンバーですね!
IKKOさん、林家ファミリーは
例年ゲスト参加しているようです。
■西新井大師の節分
令和5年節分撒豆式は中止となりました。
【地元の相撲部屋から】例年、大相撲の宮城野部屋一門、玉ノ井部屋一門の力士ら参加予定です。
■護国寺の節分会
※令和5年の詳細はわかり次第掲載いたします。
令和4年 節分会の行事について
新型コロナウイルス感染予防のため、令和四年二月三日(木)の節分会歳男・歳女によります外舞台での豆まき式は中止いたします。
節分会追儺式法要は、山内のみで執り行います。例年の通り、護摩祈祷並びに福豆料のご奉納は受付けております。
例年の節分会
13:00~16:00 ※豆まき15時半頃~
和太鼓演奏Gocco(ゴクウ)ファミリー「タヲ」
福田こうへい
水城なつみ
■富岡八幡宮の節分祭豆まき式
令和5年 節分式豆まき式 2月3日(金)
1回目 14:30
2回目 17時ごろ
・富くじは行いません
・芸能人の参加はございません●年男年女募集(各計80名)~初穂料 2万円
●節分災難除招福祈祷(節分神札と福豆を授与致します)
初穂料 1,500円
〆切 1 月25日
※例年のスケジュール
2月3日
午後3時30分:年男年女参進、御本殿内にて神事
午後4時15分:豆まき
(豆まき終了後はハワイ旅行等豪華景品が当たる富くじ抽選会開催。抽選券は当日午後2時より境内で配布)
【ゲスト】(下記2022年参加芸能人)
みのもんた さん (タレント)
泉谷しげるさん (歌手)
五大路子さん (女優)
嘉門達夫さん (歌手)
日向 薫さん (元宝塚トップスター・女優)
甲斐京子さん (元SKDトップスター)
山井綱雄さん (金春流能楽師・タレント)
藤田 新さん (料理家)
大嶽部屋
■深大寺の「豆まき式」
2022年1月20日
令和5年の節分豆まき式は、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いし、3年ぶりの開催を予定しています。
終日皆さまの「厄よけ」「家内安全」「諸願成就」等の大護摩供が元三大師堂で修されます。・福豆、福枡、護符は1月中旬より授与しております。
・「節分会」特別護摩札
節分会当日に護摩祈願をお申込みされた方には、豆大師(元三大師)のお姿を印した、特別護摩札をお授けいたします。
豆まきスケジュール
午前11時30分頃
【鎌倉殿の13人より】
野添義弘氏(13人の一人・安達盛長(あだちもりなが)役)
迫田孝也氏(源頼朝の弟、源範頼(のりより)役)
【お寺仏像研究家/お笑い芸人】みほとけさん
午後1時30分頃
野添義弘氏
迫田孝也氏
みほとけさん
午後3時30分頃
野添義弘氏
迫田孝也氏
【大相撲より】玉鷲関 その他、ゲスト多数
■高尾山薬王院の節分会追儺式
令和5年 高尾山節分会追儺式のご案内
来る2月3日(金)、身上安全・事業繁栄・諸縁吉祥・除災開運をご祈願する恒例の節分会追儺式を執り行います。 高尾山では古来からの信仰と習わしを守り、御本尊飯縄大権現様の御宝前で厄を祓い、声高らかに「福は内」と唱え、福豆を撒き、1年のご多幸を皆様と共に一心にご祈念いたします。
【節分会修行参加申込み・お問合わせ】
冥加料3万円:(衣装代(裃)御札、記念品、祝宴、ケーブル往復代、記念写真代 含む)
歳男・歳女修行者記念品(10点)
・節分祈祷札・十二神将の立ち絵馬・福御守・福銭・枡貯金箱・御手元守・御神酒・御福豆守・福豆・栗むし羊羹
お申込・お問合わせ高尾山節分会係:電話 042-661-1115(受付時間 9:00~16:00) 参加お申込みフォーム
「歳男・歳女修行時間 (豆まき式)」
歳男・歳女修行時間 (豆まき式)
第1回午前7時30分
第2回午前9時00分
第3回午前10時30分
第4回 正 午
第5回午後1時30分
第6回午後2時30分
※各修行時間の30分前、または定員になり次第締め切らせて頂き、次の回に廻っていただきますので、ご了承ください。
一般来場者記念品(有料)
福豆一枡 300円
福枡:高尾山の福増す枡です。五合枡と掛けて繁盛と解くので人気です。お豆と福銭付き。
一合枡 500円・五合枡 1,500円・一升枡 2,500円
※例年の特別来場参加者
■大國魂神社の節分祭
令和5年 節分祭斎行について
大國魂神社節分祭が3年ぶりに斎行されます。豆まき式には多くの著名人やマスコットキャラクターが参加予定。是非ともお足運び下さい。
期 日:令和5年2月3日
場 所: 拝殿にて豆まき実施(拝殿前に参加者スペースを用意)
節分祭(豆まき式): 午前11時・午後2時・午後4時・午後6時
※各回、祭典の後に豆まきを行います(約20分後)
福桝頒布:初穂料2500円(午前11時の豆まき式に参加、抽選で豪華景品が当たります)
年男年女:奉納金2万円(先着70名・1月26日まで、府中観光協会または社務所まで)
午前11時 厄除特別祈願祭(豆まき式:午前11時20分ごろ)
ゲスト:俳優・内藤秀一郎 府中市ゆるキャラ「ふちゅこま」京王電鉄ゆるキャラ「けいたくん」
午後2時(豆まき式 午後2時20分頃)
ゲスト:俳優・内藤秀一郎
アルバルク東京ゆるキャラ「ルーク」・チアリーダー 府中アスレティックFCゆるキャラ「ふちゅこま」府中観光ゆるキャラ「古都見ちゃん」府中市商店街ゆるキャラ「フーちゃん」京王電鉄ゆるキャラ「けい太くん」
午後4時(豆まき式 午後4時20分頃)
ゲスト:俳優・内藤秀一郎
アルバルク東京ゆるキャラ「ルーク」・チアリーダー 府中アスレティックFCゆるキャラ「ふちゅこま」府中観光ゆるキャラ「古都見ちゃん」府中市商店街ゆるキャラ「フーちゃん」京王電鉄ゆるキャラ「けい太くん」
午後6時(豆まき式 午後6時20分頃)
ゲスト:日本相撲協会 田子ノ浦部屋・関脇髙安晃関 女優・中山忍 歌謡コーラスグループ・純烈
元TBSアナウンサー(現TBSCSR推進部部長)・秋沢淳子 棋士・中倉彰子/宏美 歌手・高木ちえ子/つかさかず樹
アルバルク東京ゆるキャラ「ルーク」・チアリーダー 府中アスレティックFCゆるキャラ「ふちゅこま」府中観光ゆるキャラ「古都見ちゃん」府中市商店街ゆるキャラ「フーちゃん」京王電鉄ゆるキャラ「けい太くん」
■法明寺・雑司が谷鬼子母神堂の節分追儺会
令和5年 詳細が分かり次第掲載いたします
※例年の厄除特別祈願祭ゲスト
【時間】例年15:00~ ※要確認
地元の著名人を招いて「福は内」の掛け声のみで行われる、鬼子母神の豆まき。
毎年、有名人が数多く豆まきに参加。鬼子母神境内に設営された特設ステージより、威勢良く豆をまく姿が見られます。
【毎年恒例の有名人集合】第29代木村庄之助、唐十郎、谷隼人、城戸真亜子、大浦龍宇一
神奈川・千葉・埼玉の大きな寺社でも節分祭は開催されます
【節分会】豪華景品つき福豆をゲットできる東京の寺社紹介
HPなどで発表していないものの実はゲストが来る節分会もあります。
今年は新型コロナの影響で開催されない場合もありますので、直接お寺・神社などに問合せしてみるのも良いでしょう。
【注意】開催時間は例年のものを表示しております。念のため公式ページで今年度のものを確認してください。
■柴又帝釈天
※令和5年 詳細がわかり次第掲載いたします
令和4年2月3日の節分豆撒き式は新型コロナウイルス感染拡大に鑑み中止いたします
なお、1月16日より除病延寿の御祈願を行った『福豆』(有料)を頒布いたします
【最寄駅】柴又
・節分当日~14:00/15:00
・来場者数~約3,000~5,000名 柴又帝釈天(題経寺)
令和5年節分祭・豆撒き中止のお知らせ
諸般の事情により本年2月の節分祭・豆撒きは中止とさせて頂きます。
・令和5年の長寿・年男ご招待対象の氏子の数え年88歳米寿(昭和11年生まれ)85歳寅年(昭和14年生まれ)の方は次回令和6年に参加頂けます。
・福豆付開運厄除御守 500円 1月14日より授与所にて頒布(数量限定)
【最寄駅】根津、白山
鳥越神社~開運招福の祈祷の福小判で小銭の貯まる年になる
節分分の御案内‼️(2月3日)
本年も、豆まきは行いません!!
※式典と社殿の豆撒きの後、4時から4時30分まで、先着500名の子供さんにお菓子(豆入り)などが振る舞われます!
※ご家庭の豆撒き用の初穂料「桝」は2000円・「豆」は500円で1月29日から準備できしだい頒布致します。
お子様に節分の行事を伝え嗣ぐため、ご協力をお願いいたします
2023年1月10日公式SNSにて発表)
【最寄駅】浅草橋
~節分祭開催の場合~
・節分当日 15:40~18:30頃
・来場者数1000名内・年男年女約350名(昨年)
・政治家、落語家も来るという情報も
亀戸天神~神官と鬼の問答「鬼やらい」という古芝居のお祭り
令和5年2月3日(金)節分追儺祭 17時30分 執行
【最寄駅】亀戸/錦糸町
・節分当日 17:30~18:30
・来場者数約500名
新宿花園神社
令和5年節分祭の件 2023.01.02
福袋・福豆の配布は行いません
【最寄駅】新宿三丁目
・節分祭追儺式 式典 14:00~、豆まき 15:00頃~15:30頃終了予定
皆中稲荷神社~金運神社で開運招福
豆まき 節分の日 2月3日17時より年男の豆まき・福袋
【最寄駅】新大久保/西武新宿/大久保
・豆まき 節分の日 2月3日17時より年男の豆まき・福袋
・来場者数300名~
四谷須賀神社
※詳しい詳細が分かり次第掲載いたします
【最寄駅】曙橋/四谷三丁目/四ッ谷/信濃町
・節分当日 16:00~
市谷亀岡八幡宮~穴場!30名に豪華福袋(有名ブランドバック、財布、化粧品他多数)が当たる!
※詳しい詳細が分かり次第掲載いたします(令和4年中止)
【最寄駅】市ヶ谷
・境内の梅節分祭追儺式 16:00~17:00頃
・来場者数約300名
代々木八幡宮~福もちが豆と一緒にまかれる
2月1日に代々木もちつき唄大会、2月3日午後3時半~節分の豆まきを行います。
もちつきでは、当日のふるまいはございません。豆をまく年男年女を募集しております。詳細は社務所までお問い合わせください。
【最寄駅】代々木公園/代々木八幡
・節分当日 15:30~16:00
・来場者数2,000人
【代々木八幡宮の節分】芸能人ゲストと豆まき
宮益御嶽神社~珍しい日本狼の狛犬
※詳細が分かり次第掲載いたします(当日)
【最寄駅】原宿/明治神宮前〈原宿〉/渋谷
・追難式 18:00~18:30
・来場者数50~60名
明治神宮
明治神宮では「節分会」の豆まきは行われませんが、福豆はいただくことができます
福豆初穂料 袋入り400円 升入り800円(お守り付き)
【最寄駅】原宿/明治神宮前〈原宿〉/渋谷
東京大神宮~恋愛神社で福を呼びながら出会いの場になるかも?
2月3日 午後4時 節分祭(せつぶんさい)
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、例年と内容が変わる場合がございます。詳細は決定次第ホームページやSNS上でお知らせいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
【最寄駅】飯田橋/九段下
・節分祭 16:00
・来場者数約300人
水天宮
令和5年2月3日(金)「節分祭」のご案内
来る令和5年2月3日(金)15時より、節分祭を執り行います。
・祭典に伴い、当日のご祈祷受付は、14時迄となります。
・特別ゲストによる豆まきを予定しております ※後日発表
・冬だ!豆まき!!ミニライブ
出演者:石原慎一様、山野さと子様、川島和子様、うちやえゆか様
・親子コンサートを参集殿3階にて行います。
・豆まき時間等は、進行状況により変更する場合がございます。
・マスク着用の上、防寒対策を行いご参集下さい。
●豆まき 一般参加者の申し込み受付について
1 月 16 日(月)~2 月 2 日(木)10 時~15 時
2 月 3 日(金)10 時~17 時
場 所: 水天宮内受付2階
参加料: 大人券3,000円 小人券1,000円(中学生以下)
※参加初穂料は節分祭当日お納め下さい。
※豆まきに参加の方には、撤下品をお渡ししております。
※境内が混雑する場合は、参拝者様の入れ替えをさせていただくことがございます。また、境内への入場を規制させていただくことがあります。
※節分祭福豆拾いにお越しの方は、入場を制限する場合がございますので、予めご了承下さい。
●当日のご祈祷・御守授与時間のお知らせ
ご祈祷受付時間:8時〜14時迄
御守授与時間:8時~18時迄
問い合わせ(水天宮社務所)03-3666-7195
【最寄駅】水天宮前駅
・来場者数約1,000人
金刀比羅宮
節分 追儺ついな祭
2月3日 12時30分から 福豆撒き
当宮神楽殿にて神職が福豆を撒きます。
【最寄駅】虎ノ門
12時30分:福豆撒き・当宮神楽殿にて神職が福豆を撒きます。
・来場者数200名
高輪神社~福引きで景品がもらえる
※詳細が分かり次第掲載いたします
【最寄駅】泉岳寺
・節分当日 16:00~17:00
・来場者数250人
神田明神~弓を天と地に向けて弾き邪気を払う儀式「鳴弦の儀(めいげんのぎ)」とアイドルが見物
節分祭 2023年2月3日(金)14:00~(仮)
【最寄駅】末広町/御茶ノ水
・節分祭 14:00~
・来場者数500人
日枝神社~除災招福・万民和楽を祈る
節分祭における豆撒き中止の件
2022年12月17日
感染症対策の為、令和5年2月3日(金)の節分祭は神職 関係者のみで執り行い、豆撒きは行いません。何卒事情ご賢察の上、御理解賜りますようお願い申上げます。
【最寄駅】赤坂見附/溜池山王/国会議事堂前
・節分祭追儺神事 11:30~
・例年のゲスト
七代目伊勢ヶ濱 清國勝雄(元伊勢ヶ濱親方)増位山太志郎(元三保ヶ関親方)佐渡ケ嶽部屋 琴奨菊、琴恵光 メキシコ五輪重量挙げ金メダリスト・三宅義信、真矢ミキ、岡田結実、西田あい、上智大学ミスソフィア天野一菜
白鬚神社
節分祭
2月3日(金) 社殿神事 午後3時
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、今回は「鬼やらい神事」のみをおこない、神楽殿から菓子などを撒く祝賀行事は自粛といたします。
【最寄駅】東向島
・節分当日 15:00
・来場者数400人
武蔵御嶽神社~狛犬は日本オオカミ!狼関東平野一望の拝殿から福豆、福銭等がまかれます
節分祭 2月3日
境内では、ふるまい酒、甘酒をようい。神符授与所にて福豆(300円)領布。
令和4年は規模を縮小して開催されました
【最寄駅】JR御嶽
・節分祭 11:00/12:00/13:00(3回)参加料:1万円
・来場者数500~800人位
宝仙寺~僧兵に扮した年男たちが、ほら貝の音に導かれて行列&豆まき
節分会 柴燈 大護摩供(せつぶんえさいとうだいごまく)
2023年01月05日
檀信徒の皆様のご繁栄と息災祈願のための節分会柴燈大護摩供を晴雨にかかわらず厳修致します。
何卒ご参詣下さいますようご案内申し上げます。
豆まきに参加希望の方、護摩札をご希望の方は1月26日までに寺務所へお申し込み下さい。
尚、宝仙寺名物の僧兵行列は、コロナウィルス感染防止の為、本年度は中止となります。
日時:令和5年2月3日(金)
柴燈大護摩供 16時
豆まき 16時30分頃より
場所:宝仙寺境内
【最寄駅】中野坂上
・来場者数約800人
目黒不動尊 瀧泉寺~山手七福神が有名
※詳細が分かり次第掲載いたします
2022年節分の豆まき会中止とのこと。。。。
護摩祈願は例年通り開催(13:30〜15:00〜)
【最寄駅】 不動前
・節分会 豆撒き式(追儺会)
愛宕神社都内一高い場所の神社、出世の石段で招福&昇進
【節分お福分け祭り】
2月3日12時
厄を祓い福を招く神事12時30分過ぎよりお福分けがあります。
※神事に参列なさりたい方は、直接社務所にお問い合わせください。
【最寄駅】御成門/虎ノ門/神谷町
芝大神宮~ダラダラ祭りが有名
※詳細が分かり次第掲載いたします
【最寄駅】浜松町/大門
・節分当日
節分祭祭儀/13:30~14:00
行列/14:00~14:30
・来場者数約1,000人
赤城神社~獅子舞の奉納と豆撒き
※詳細が分かり次第掲載いたします
【最寄駅】神楽坂/江戸川橋/牛込神楽坂
・節分祭 ご祈祷15:45~、奉納獅子舞、豆撒き16:00~
・来場者数500名
湯島天神(湯島天満宮)
※詳細が分かり次第掲載いたします
令和4年「節分祭豆まき行事」についての重要なお知らせ
12月31日に斎行いたします師走大祓式は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から神職のみにて斎行することとなりましたので、お知らせします。
令和4年の「節分祭」につきましても、神職並びに役員代表のみにて斎行し、豆まき行事は残念ながら中止の予定となりましたのでお知らせします
例年の節分会
・節分当日 15:30~16:30
【ゲスト】落語家、力士の方々、アイドルやタレントなど(詳細は発表しません)
・来場者数約1,000人
【最寄駅】御徒町/ 上野御徒町/ 上野広小路/ 湯島/ 京成上野
乃木神社~袋詰めの福豆に当たりクジが付き
節分祭のご参列について
本年の節分祭につきまして、新型コロナウイルス感染症再流行の世情を鑑み、
此度は祭典へのご参列ならびに豆撒き行事を中止とさせていただきます。令和5年01月13日更新
【最寄駅】乃木坂/青山一丁目/六本木
・節分祭 豆撒き行事 15:30~16:30
・来場者数約300名
毘沙門 天善国寺~獅子舞や曲芸、神楽坂芸者衆による踊り等の奉納演芸
2023-01-11
令和5年の節分は1月10日現在のところ通常通り豆まきを行います。
豆まきをお申込みの方は直接受付にお越しいただくか、お電話(03-3269-0641)、又はお問合せフォームよりお問合せ下さい。
今後のコロナの動向次第で対応が変わりますのでご了承ください。
【最寄駅】飯田橋/牛込神楽坂
・節分当日 15:00~大神楽、15:30~豆まき
品川神社の節分祭
※詳細が分かり次第掲載いたします
【最寄駅】北品川/新馬場
・節分当日 16:00~16:50
・来場者数約300人
妙法寺の節分会
節分会
日程:2月3日
時間: 15時~
年男・年女: 本年は募集致しません
【最寄駅】東高円寺
・来場者1,000人
鷲神社の節分祭
令和5年2月3日(金) 午後3時・午後4時の2回
各回35名に制限させて頂きます
神楽殿・渡殿からの豆まき「追儺」「鳴弦の儀」を平時の体制で斎行する予定ですが感染状況により中止の場合もありますのでご了承ください
・くじ引きによるお福菓子他を差し上げます
・昇殿祈願の皆様へは例年通り空くじ無しの景品を差し上げます
・節分祭昇殿祈祷募集中 令和5年1月25日まで
参加費 10.000円(祈祷札・お弁当その他)
申込み TEL・FAX・下記フォームにてお申し込み下さい。
TEL 03-3876-1515
FAX 03-3876-1564
住所・氏名・TEL・参列希望時間をお知らせ下さい。
【最寄駅】三ノ輪/入谷/浅草
【節分会】参加するには?
節分というと豆まきですが、お寺や神社で行われる豆まき「節分会」はその年の厄除けと開運を願って行われるものです。また年男&年女も節分会の豆まき側に参加(有料)することができます。芸能人、スポーツ選手などが多数参加するお寺・神社もありますので毎年大賑わいです。
福男・福女ってなに?
福男・福女とは・・・神から多くの福を授かった者に与えられる称号
節分会で募集している福男・福女は有料での参加になりますが年齢や干支は関係なく参加する事が出来ます。豆まきの前に厄除祈願などを受け、特設舞台から豆を投げる開運招福の行事です。芸能人がくるお寺や神社では運が良ければ一緒に近くで豆まきする事が出来るかもしれません。
1月から募集は始まっているところもありますので、興味がある方はお早めに!
節分ではみんなが福豆を頂きたいのでなかなかのバトルになります。また良い場所取りをするために長時間並ぶ事もありますので、注意点としては・・・
・動きやすい靴を履いていく
女性は特にヒールなどかかとの高い靴はやめましょう
・暖かくしていく
時間帯によってはお寺や神社の敷地内がすごく冷えることがありますので、暖かい恰好は必須です