【東京都内開催クリスマスマーケット2021】おすすめ5会場と混雑予想
12月になると楽しみなのがクリスマス!
今年はコロナへの安全対策に考慮しながら開催されるクリスマスマーケットをご紹介いたします。
東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園
六本木ヒルズクリスマスマーケット2021
六本木・東京ミッドタウン クリスマス
赤坂 アークヒルズ クリスマス
北欧屋台 クリスマスマーケット
【東京クリスマスイベント】混雑状況と注意点
東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園

東京クリスマスマーケット2021 日比谷公園
2021年12月10日(金)~25日(土)
初日16:00~22:00(L.O21:30) 全日11:00~22:00(L.O21:30)
入場料:1,000円(大人チケット特典:オリジナルマグカップノベルティ)


事前予約制・入場人数&時間制限(最大120分)を導入
入場料:1000円(大人)500円(小学生以上中学生未満)※事前予約・オンライン決済
・時間帯ごとに定員を設けての入場としております。お早めのご予約をお勧めいたします。
・空いている場合は当日受付可能の場合もあります。
・事前予約は、当日入場時間の2時間前まで受付しております。

デート☆☆☆☆☆ → 夜の雰囲気ヨシ
ファミリー☆☆☆☆
フード☆☆☆ → 高い&並ぶ
マーケット☆☆☆☆ → 飲食16店舗、雑貨11店舗充実
クリスマスムード☆☆☆☆☆

クリスマスマグは細い!容量は少なさそう!帰宅後は鉛筆入れになりそう

リンツのフォンダン・オ・ショコラ 600円はアツアツのうちに食べないと固まって普通のチョコ化まったなし!
日比谷のメインは高さ14mの巨大木工芸品「クリスマスピラミッド」です。
子供向けのコーナーやワークショップ、ステージイベントを開催する大きなテントがありますが、コロナ対応で密にならない対応となります。リンツ(Lindt)のブースが今年もガンバリ人工的に雪を降らせる「スノーモーメント」の仕掛けで、クリスマスマーケットを美しく彩ります。

混雑する:✕ ほどほど:△ 空いている:〇
12月10日(金) △
11日(土) ✕
12日(日) ✕
13日(月) △
14日(火) 〇
15日(水) △
16日(木) △
17日(金) △
18日(土) ✕
19日(日) ✕
20日(月) △
21日(火) △
22日(水) ✕
23日(木・祝) ✕
24日(金) ✕
25日(土) ✕
日比谷公園のクリスマスマーケットは期間が16日間とあまり長くなく、仕事帰りの方もいらっしゃるのでクリスマス直前の夜はかなり混雑します。混雑回避されたい方はイベント開催されてから早めに行かれるのが良さそうです。
【会 場】 日比谷公園 噴水広場
【最寄駅】
日比谷線または千代田線 日比谷駅 A14出口より 徒歩約1分
丸ノ内線 霞ヶ関駅 B2出口より 徒歩約5分
都営三田線 内幸町駅 A7出口より 徒歩約5分
JR東京駅 丸の内口より 徒歩約20分
JR有楽町駅 日比谷口より 徒歩約10分
六本木ヒルズクリスマスマーケット2021

六本木ヒルズクリスマスマーケット
11.27(土)〜12.25(土)11:00〜21:00
大屋根プラザ:11.27(土)〜12.25(土)
ヒルサイドテラス:11.30(火)〜12.5(日)

入場料:なし 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場制限を実施いたします。土日等繁忙期は整理券配布を行う可能性がございます

デート☆☆☆☆ → ちょっとしたデートにヨシ
ファミリー☆
フード☆☆☆ → 高い
マーケット☆☆☆ → 飲食雑貨7店舗
クリスマスムード☆☆☆☆
〜Roppongi Hills Christmas 2021〜
wish a wish【1年後に届ける手紙】オリジナルクリスマスカードにメッセージと宛先を記入し、特設ポストへ投函すると、一年後のクリスマスにそのお手紙をお届けします。今から未来への特別な贈り物を。#六本木ヒルズクリスマス https://t.co/xwcYeCNcNS pic.twitter.com/PhA5jXbvsS
— 六本木ヒルズ (@roppongihills) November 22, 2021
六本木ヒルズの半屋外「大屋根プラザ」で開催される老舗クリスマスマーケットです。
会場は屋根付きで雨や寒さを防げそうですが、逆に真冬のビル風が寒く、飲食は座るところは少なく長居する感じではありません。クリスマスオーナメントの収集している方やサラッとクリスマス気分を楽しみたいカップルなどにはおすすめです。
六本木・東京ミッドタウン クリスマス

2021/11/18(木)〜12/25(土)
・スノードーム型イルミネーション
・期間限定で登場するクリスマスツリー
・アイススケートリンク

デート☆☆☆☆ → 夜の雰囲気ヨシ
ファミリー …
フード …
マーケット☆☆ → 雰囲気ショップ
クリスマスムード☆☆☆☆☆
デンマークの妖精「Nordika nisse (ノルディカニッセ)」期間限定ショップ:2021/11/9(火)〜12/5(日)
クリスマス・インテリア雑貨を取り扱う「ハルモニア」期間限定ショップ:2021年12月7日(火)~12月25日(土)
広大な敷地にきらめく、幻想的な光イルミネーションで勝負のミッドタウンです。
クリスマスマーケットはありませんが、インポートの本格的クリスマスグッズを扱うお店があります。大人の空間と言う感じです。
赤坂 アークヒルズ クリスマス
2021年11月19日(金)~12月25日(土)
イルミネーション点灯時間
8:00~23:30(アークヒルズ)7:00~25:00(アークヒルズサウスタワー)
クリスマスコンサート:12月の毎週土曜日に開催!
12月4日(土):首都圏の音大生による吹奏楽団「粋吹」
12月11日(土):玉川学園
12月18日(土):『武蔵野音楽大学』金管五重奏
12月25日(土):『東京音楽大学』打楽器アンサンブル
赤坂蚤の市毎月第4日曜日に開催。:”ヨーロッパの蚤の市”のような雰囲気
2021年11月28日(日)12月12日(日)11:00~17:00

デート☆☆☆☆
ファミリー☆☆☆☆
フード☆☆☆
マーケット☆☆☆☆ → → 蚤の市が2回しかないのが残念
クリスマスムード☆☆☆☆
本日17時までOpenしています。
明日は #赤坂蚤の市 へ出店いたします🎪#東欧ビンテージ #ガラスツリー #チェコスロバキア #ガラスクリスマスツリー pic.twitter.com/j5GGd5YlTK— Glücklich (グリュックリッヒ) (@Glucklich_2015) November 27, 2021
アークヒルズはイルミネーション自体はにぎやかしほどなので、おすすめは定期的に行われる蚤の市です。クリスマスカテゴリとしてこの時期は量産型クリスマスマーケットにはないアンティークの家具や雑貨、古着やジュエリー、ライフスタイルを彩るクラフトアイテムや作家作品など、さまざまなジャンルの商品のならぶ蚤の市はいるだけでオシャレ気分です。
北欧屋台 クリスマスマーケット
今年も北欧屋台クリスマスマーケット🎄ランドマークプラザ2021 本日スタート🙌
クリスマスまでの1か月間ぜひお立ち寄りください😊🗓#北欧屋台 クリスマスマーケット ランドマークプラザ 11/17(水)~12/16(木)
1F フェスティバルスクエア
開場時間: 11時~20時(最終日16時閉場) pic.twitter.com/Y2MqT0Bxot— 北欧屋台 (@hokuohyatai) November 17, 2021
開催日時・店舗
●ランドマークプラザ1F フェスティバルスクエア 2021年11月17日(水)~ 12月16日(木)各日11:00~20:00
●ジェイアール京都伊勢丹 10F 催物場 2021年12月15日(水)~ 12月24日(木)

デート☆
ファミリー☆☆☆☆
フード☆☆☆
マーケット☆☆☆☆☆
クリスマスムード☆☆☆☆☆
イベント型 期間限定ショップ「北欧屋台」は主に横浜を中心にデパート催事場などでフィンランド・デンマーク・ノルウェー・スウェーデンなどのブランドの木製製品、テキスタイル製品、アクセサリー、ヴィンテージの食器、北欧のフードなどを販売するお店です。年間通してどこかで開催されていますが、この時期は特にクリスマス雰囲気満載ですので北欧グッズやクリスマス雰囲気が大好きな人、手芸好きな方やお友達同士が楽しそうです。
【東京クリスマスイベント】混雑状況と注意点
もし、クリスマス(イベント)マーケットに行くとしたら、イベント開始早々の早い時期に行くのが一番楽しめます。
コロナで三密を避けるため、入場制限や入場料を取る会場もありますが、それでもクリスマス直前は毎年混雑しますしゆっくり見るのが大変になります。特に夜は尋常じゃない混雑ですので、時期的にはクリスマスイベントは開始期間中は早めに行くことをお勧めします。

・前に進めないくらい、会場が混雑している
・会場はゆっくり見れない
・フードを買うのに長蛇の列。そして品切れだらけ
・フードを買っても座れるスペースを見つけるのが困難
・買ったフードもどんどん冷めていく
・クリスマス前後の年末ギリギリはメチャクチャ寒い
イベント会場で販売しているグッズ、特にフードは混雑しすぎて座って飲食も難しくなることもあります。席が取れたころにはお料理冷え冷えなことも…暖かい服装で日暮れ前の夕方くらいから行って席を確保するのがよさそうです。
関連記事と広告
関連記事
- 【関西(大阪・兵庫・京都)クリスマスマーケット2021】クリスマスイベント開催のおすすめ会場紹介
- 【九州のクリスマスマーケット2021】福岡・長崎・鹿児島クリスマスイベントおすすめ度
- 【秋田クリスマスマーケットこさか2020】日程とアクセスと駐車場
- 【横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2021】予約方法・無料期間と混雑予想
- 【福岡博多&天神クリスマスマーケット2020】開催期間とおすすめグルメ・おみやげ
- 【愛知県・名古屋のクリスマスマーケット・イベント2021】デートファミリーのおすすめ順に紹介
- 【六本木のイルミネーション2019~2020】おすすめ5会場
- 【クリぼっち】2021年クリスマス一人での過ごし方とイベント
- 【クリスマスモスチキン2021】カロリーと予約なしで買う方法
- 【イルミネーション東京駅・丸の内・日本橋2020~2021】開催イルミネーション会場一覧