【口が臭い!】原因は歯?胃?わからない時の判断方法
「口臭いよ」そう正直に教えてくれる人は家族以外ありえません。
たまにマスクをしている時に自分の口の臭さにびっくりしたり、誰に指摘されなくても「あれ;なんか口臭い?」と気にしてしまうのが口臭です。
歯は磨いているのに磨き足りないのか?
それとも胃が悪くて臭いのか?
自分では原因がわからないし、果たして本当に口が臭いのか?気のせいかもしれないし…と気にしだすと無口になったりマスクが手放せなかったり、なるべく息を吐かないように話したりと口臭に関しては誰しもが密かに努力するものです。
ですが、引込み思案になってばかりでは解決しません。
口臭を感じるなら、どこが原因なのか見つける事が必要です。
こちらでは
————————————————————
【口が臭い!】口臭の種類と原因の判断方法
————————————————————
【口が臭い!】口臭の種類と原因の判断方法
口臭の8割以上が口の中に原因があり
1日の中で口臭は変化し「唾液減少=口臭発生する時間」なのです。
口臭のほとんどが歯垢や舌苔、唾液の減少により口臭を生み出すと言われていて
・朝、起きたて(モーニングブレス)
・空腹の時(ハンガーブレス)
などは、自分でもわかるくらい口臭が目立つ時間です。
なるべく、口の中を清潔に保つセルフケアによって、多くの口臭はケアすることができます
ですが、生理的な口臭以外に原因がある場合臭いの元が口の中なのか?胃や内臓から臭うのかわからないことがあります。口臭の原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
・硫化水素(腐敗臭=歯周病・舌苔)
・硫黄のようなニオイ(虫歯)
・甘酸っぱいニオイ(ケトン体臭・糖質制限ダイエット)
・腐った卵のニオイ=(胃腸障害)
・カビ、ドブのようなニオイ=(肝機能障害・ネズミ臭)
・アンモニアのニオイ=腎機能障害
よく「胃が悪くて口臭い!」と言う人がいますが、口臭は肺から口を通って出てくる呼気なので、胃が原因で息が臭うことはないそうです。にんにくなどを食べた後は胃から臭いますが、消化された後はにおい成分が血中に入り、肺からガスとして出てきます。
■生理的口臭(寝起き・空腹・緊張など)
病的ではない生理現象によるヨゴレの口臭。
・起床時口臭(モーニングブレス)
朝起きたてのネバっとした口の中の口臭。口を開けたまま寝ていて、唾液が口内が乾燥して細菌増殖する事が原因
【口を開けて寝てると危険?】原因と改善法
・空腹時(飢餓)口臭(ハンガーブレス)
・緊張時口臭
■飲食物・嗜好品による口臭
キムチのニンニクやネギ、お酒やたばこなどによる口臭。病的なモノではありません。にんにくなどを食べた後は胃から臭いますが、消化された後はにおい成分が血中に入り、肺からガスとして出てきます。
■病気が原因の口臭
・口腔内の病気(原因の9割)
歯周病~地味に進行し歯磨きすると出血し、進行すると膿も出てくる
むし歯~食べかすやむし歯菌が、虫歯の穴の中にたまりキツイ臭いがします。
歯垢~別名プラーク。歯の表面に付着する柔らかい堆積物(細菌のかたまり)むし歯や歯周病の原因
歯石~歯垢が作ったかたく固まった石灰分。たくさんつくとひどい口臭となる
舌苔~体調不良の時に下につく白っぽい細菌のかたまり。健康な人の口臭発生原因の約6割が舌苔によるもの。
唾液の減少~なんらかの原因による唾液の減少
義歯の清掃不良~義歯や入れ歯に吸着した汚れと臭い
歯の金歯や銀歯の金冠~古くなった金冠の腐食により
・その他の病気
鼻やノドの病気~口腔ガン(舌癌や頬粘膜癌など)により口臭が発生
鼻やノドの病気~蓄膿症、咽頭炎、喉頭炎などで出てくるたんぱく質を含む血液や膿が原因
呼吸器系・消化器系の病気~病気の治療により口臭は軽減します
糖尿病、肝臓疾患など
口腔内の病気の場合、自己判断は難しいので歯医者で診察してもらうのが一番です
口は臭いけど、自分で原因が判断できない時は歯医者さんに行くのが一番です。
なかなか日本人は「悪くないのに病院に行くのは気が引ける」と本格的に歯に異常を感じないと行かない歯医者さんですが、海外では歯医者に定期健診に行くのは当たり前になっていて、口臭があることに関してはかなり厳しめに感じています。
歯医者に定期健診に行く頻度は?
個人差がありますが、1年に1~2回を目安に受けると虫歯や歯周病の早期発見につながります。
健診では、歯や歯肉の状態、歯周ポケットの深さのチェック、歯垢の染め出しなどを行います。
自分の歯並びに合った磨き方の指導もしてもらえます。
半年に1回美容室に行く感覚で歯医者さんに行くのが、理想的ですね。