【おれ、よびだしになる】あらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方とヒント

「小1の子供が読書感想文の書き方がわからない」

親が読書感想文の書き方を教える時
どうやって書けばいいのか?
読書感想文を苦手にならない為にも
どうやって教えたらいいのか?
教えるのが難しい宿題です。

こちらでは
2020年「第66回 青少年読書感想文全国コンクール」
小学校高学年の部(1.2年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『おれ、よびだしになる』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ 
うんちく・オジサンになっても夢はかなう?!
『おれ、よびだしになる』読書感想文の書き方とヒント
【2020年読書感想文】1.2年生そのほかの課題図書

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

『おれ、よびだしになる』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ

内容紹介
ぼくはちいさいころから相撲がすきで
いつもテレビで相撲を見てた。
一番好きなのは
「おすもうさん」ではなく「よびだし」さん。
誕生日に連れて行ってもらった大相撲で
よびだしさんに朝稽古に誘われて…
大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本。


おれ、よびだしになる
中川ひろたか
1,540円(税込)

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆

こんな人にオススメ
・大きくなったらなりたいものがある
・無気力な子
・努力すると夢はかなえることができると知れる


オジサンになっても夢はかなう?!


夢は願い続ければ叶う?!
数年前、某飲料メーカーの「 CM 夢のドリーム」という企画で
小学1,2年生のお父さんといってもおかしくない34歳の
サラリーマンのオジサンです。
この人がついに
「子供の頃から憧れのスター“ジャッキーチェン”と共演したい」
という夢を叶えました。
ジャッキーチェンに憧れて若い時にカンフー教室も通ったけど
才能の限界を感じて後輩に夢をたくしてあきらめて
オジサンはサラリーマンになりました。

でもオジサンはどうして夢をかなえることが出来たのでしょう?

ジャッキーチェンになるのは諦めても
ジャッキーチェンが大好きという気持は消えることなく
ジャッキーチェンを通して幸せにしたい人がいる。
その気持ちを持ち続けたからです。

『おれ、よびだしになる』の少年も呼び出しさんへの
あこがれがとても強いのは同じです。


「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんは
「好きの力を信じる」
と自署「幸福論」の中で話しています。

なにかが大好きでそういう気持を
忘れずに強く持ちつづけた人はどんな形でも
夢を叶えられる人になりそうですね。
ステキな夢を持っていると応援してくれる人も
あらわれます。

夢を持つのはステキな事です。

  

Sponsored Link

  

『おれ、よびだしになる』読書感想文の書き方とヒント

【読書感想文の応募要項】
     
    ・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
    (作文用紙400字×2枚)

 
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙2枚800字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら200文字ずつ。
Twitterで140文字と考えると、なんとか
小学生でも書けそうです。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

  

読書感想文の書き方ヒント

【感想、疑問点など】
・よびだしという仕事を初めて知った
・力士の引き立て役として見ていた、呼び出しさんをどうしてカッコイイと思ったのだろう
・男の子がひた向きに努力する姿がカッコイイ
・ユーチューバーになりたいといったら反対された
・夢が持てないけどどうしよう
・憧れていた職業に就くのってかっこいい
・好きなことがあり、やりたいことがある子どもは幸せ

【自分の意見、にたような経験談】
・お相撲さんじゃなくよびだしさんにあこがれたのが不思議
・自分の夢は叶えられるかどうか自信がない
・夢の見つけ方がわからない

【本を読んでの意見】
・世の中にはいろんな仕事があると知った方がいい
・どんな仕事でも主人公になれると知った
・夢がかなったら、その先にも目標があると知った

  


ヒント1
例:よびだしという仕事を初めて知った
お相撲をテレビで見て、お相撲さんのまわりに
片付けみたいな人がいるけどそれが「よびだし」
という仕事の人だと、興味がなかったので知らない人も
多いかもしれません。

世の中には親も知らない、いろんな仕事があって
本当は自分に向いているかもしれないのに
知らないでその仕事の人になれなかったら
もったいないな、と思いました。

ヒント2
例:自分の夢は叶えられるかどうか自信がない
「アイドルになりたい」「ユーチューバーになりたい」
など、みんなの人気者に憧れるのは不思議ではありません。

それを頭から「ムリだ」と否定する必要はありません。
今はユーチューブ塾もありますから
やってみて「大変さよりも、やってみたい気持ちが強いか?」
の判断の方が大切です。

物語の主人公は「よびだし修行」で大変なこともありますが
「自信がない」という気持より、「やりたい」気持に迷いがありません。

ヒント3
例:夢の見つけ方がわからない
ある程度大人になると「自分探し」と言って
世界旅行に出かける人がいます。
遠くに行ったのに夢を見つけられない人も沢山います。

物語では「呼び出しさん」を少年はカッコイイと
テレビの中からなりたい自分をみつけました。

夢とは自分もソレが好きだし
ほかの人にもソレで喜んでもらいたいモノかも
しれません。

お金だけでもないし
ほかの人が喜んでも、自分がつらいと思う事を
夢にするのはむずかしいかもしれません。

ヒント4
例:世の中にはいろんな仕事があると知った方がいい

投資家→いろんな会社の株を売ったり買ったりします
ひよこ鑑定士→ひよこのオスメスを瞬時に判断します
飛行船パイロット→農薬散布・航空写真・報道・遊覧・救急搬送など
ドローン操縦士→撮影・測量・薬品散布・カメラマン・セキュリティなど
都会のトレジャーハンター→道端に落ちてる貴金属を集めて売ります
ゴルフボールダイバー→ゴルフコースの池に落ちてるボールを拾います
愚痴を聞く仕事→電話やネットで話や愚痴を聞きます
雄牛の精液採取→牛の人工授精用の精液を採取します
人工授精師→家畜の優秀な遺伝子を見極めて優性な家畜を作る資格のいる仕事
特殊清掃員→殺人現場や独居死の現場を掃除します
大道具→テレビ番組やコンサートなどのセットを作る仕事
ペットシッター→飼い主に変わってペットの世話をする仕事
万引きGメン→私服保安警備員。スーパーなどで万引き犯を見つけます
謝罪代理人→個人や会社のかわりに謝りに行く仕事

 
世の中には「へぇ~」という不思議な仕事が沢山あります。
仕事の種類を知るか知らないかで、将来がちがってくるかも
しれません。

【2020年読書感想文】小学校1.2年生そのほかの課題図書

「山のちょうじょうの木のてっぺん」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
にしやんのところの犬・ごんすけが死にそうです。
にしやんは元気がありません。
ごんすけは、人のねんれいにすると
もう百さいぐらいのおじいさん犬です。
ごんすけがいなくなるなんて。
死ぬのはこわいけれど、
どうやって死ぬのか、みてみたい気もしていましたーー
いがらしくんは、にしやんのいえにいくことにしますーー。

 

【山のちょうじょうの木のてっぺん】あらすじ・ネタバレ・読書感想文書き方と例文

読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆
こんな人にオススメ
・ペットを飼っている
・ペットが死んだ経験がある
・家族が死んだ経験がある
・死ぬってどういうことかわからない
・わからないことにはチャレンジしたい

 

「タヌキのきょうしつ」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
昔、広島の小学校で夜になるとタヌキが勉強をしている
という新聞記事が載ったことがありました
(本当のことです)。
学ぶ楽しさはタヌキだって同じなのです。
教頭先生の手助けもあってタヌキの小学校は大盛りあがり。
けれど世の中は戦の色が強くなっていきます。
学校ですら安全な場所ではなくなりました。
タヌキの学校はどうなってしまったのでしょう…。

読みやすさ ★☆☆☆☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆

 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
れつにならんでいるときは5ふんなんてまてなーい!
ジェットコースターにのっているときは
5ふんってあっというま!
おなじ5ふんでも、こんなにちがう。
5ふんはながい?5ふんはみじかい?

【ながーい5ふん みじかい5ふん】あらすじネタバレと読書感想文の書き方・ヒント

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子にオススメ
・絵本が好きな子
・時間にルーズ・のんびり過ぎる子
・落ち着きがない子


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の書き方にも“正解”があります。

入賞作は審査員が気に入る読書感想文は
まじめで真剣に本のテーマを考えている
「とても正しい優等生な意見」が書かれています。

それを「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」
と先生方は判断するからです。

自分なりの意見があっても反抗的だったり
「いいと思います」「すごいと思います」などの
単純な感想ではいい点数をつけてくれません。

何をいいと思うのか?
前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの
入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ