【みんなのためいき図鑑】あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方と例文・大ヒント
「みんなのためいき図鑑」
発売日:2021年07月21日頃
著者/編集:村上 しいこ, 中田いくみ
出版社:童心社
発行形態:単行本
ページ数:166p
ISBN:9784494020706
こちらでは
2021年の「第67回 青少年読書感想文全国コンクール」小学校中学年の部(3,4年生)の課題図書「わたしたちのカメムシずかん:やっかいものが宝ものになった話」の「あらすじ・ネタバレ」と読書感想文の書き方のコツ・ポイントをご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『みんなのためいき図鑑』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ
『みんなのためいき図鑑』読書感想文の書き方と例文・大ヒント
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『みんなのためいき図鑑 』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ
【みんなのためいき図鑑登場人物】
田之浦嵐太(たのうららんた)
あだ名:たのちん。クラスの「オリジナル図鑑」作りのテーマに何をやるか押し付けられてしまう。
星合小雪(ほしあいこゆき)
強気でワガママ。ゆらの事をきびしく言うが…。
宮村孝四郎(みやむらこうしろう)
あだ名:コーシロー。行動力はあるけどマイペースでめんどくさい事をうまくかわすので、アテにならない。
新開七保(しんかいななほ)
おとなしめだけど、意見は言う。加世堂さんと小雪の事情を知っている
————————————————————
加世堂ゆら(かせどうゆら)
保健室登校している子。イラストが得意でたのちんに「ためいきこぞう」を描いてくれる
加世堂ゆらのお母さん
いつも先回りしてものごとを進めてしまう人。ゆらに自由な発言をさせない
————————————————————
おかあちゃん
たのちんのおかあさん。いろいろヒントをくれる
————————————————————
【インタビューされる人】
尾崎れん(おざきれん)
三班。家が病院で病気図鑑をつくる。将来医者になることや、図鑑作りについても真摯で理性的でポジティブ。野球チームに入っている。
小石川さら(こいしかわさら)
家の教えでマイナス思考しないようにしている。しっかりしているが、自分では「本の世界に逃げてる」という。
【みんなのためいき図鑑】あらすじ・ネタバレ
1 まとまらん
授業参観にむけて「図鑑」を作ることになりしたが、たのちんの班だけ内容が決まりません。
リナ先生から「たのちんの班は加世堂さんが保健室登校で一人少ないから、決めるのは明日まででいい」と言われ、小雪と七保にもたのちんが考えるよう押し付けらてしまいます。
保健室の加世堂さんにも伝えようと事情を話し“ためいき”をついたたのちんに、絵の得意な加世堂さんが「ためいきこぞう」というイラストを描いてくれます。「こまったときの相談あいてになるかも」と。
2 ためいきこぞう
たのちんは家で図鑑の事を考えていると、「ためいきこぞう」が絵の中から飛び出して「ためいきにもいろんな理由がある」とおそわり「ためいき図鑑」を作ろう、それに加世堂さんにイラストをかいてもらおう!と思いつきます。
翌日「ためいき図鑑」のアイデアに班のみんなも賛成しましたが小雪が「絵を描く」と言い出したので、加世堂さんに頼もうと思っていたことを言えずに終わってしまいためいきが出ました。
3 小雪のバクダン発言
昼休みに加世堂さんに「ためいき図鑑」の事を話し「加世堂さんに絵を描いてもらいたいと、説得できると思う」と言ってしまいます。ためいきこぞうは「安うけあいで無責任だ」と注意されましたが、たのちんは「これをきっかけに教室にこられるようになったら」との考えだったので、小雪に話すタイミングに気をつけろと言われます。
でもやはり小雪は激怒し「教室にも来てない、班会議も出てない。それで仲間とかやめてほしいわ」とバクダン発言をしますが泣きそうになり、七保はたのちんをにらんで小雪と2人で教室を出て行きます。
たのちんはためいきこぞうにたくさん注意されたので「ボクのみかたじゃないの」と聞くと「たのちんの分身」だと言います。ためいきこぞうは「とりあえず七保に小雪を説得してもらえ」と言って、紙に戻って行きました。
4 こたえようがない
翌日、七保に「小雪にゆずるよう説得して」とお願いすると「こたえようがない」と怒りつつ、小雪と加世堂さんに何があったか知っている様子です。次にコーシローは「ほっといたほうがいい」と加世堂さんに興味がありません。
家でおかあちゃんに「ためいき図鑑」について話すと、ためいきにも種類があること。加世堂さんの事は「ゆらちゃんのおかあさんからは、ともだちからイヤな事いわれたって。けどそれ以上聞いてもだまってしまうのやて」と聞きました。3年の時、小雪と加世堂さんは仲よかったのに…部屋にもどるとためいきこぞうが「気分てんかんしたら?」と“ためフェス”にさそわれました。
5 自分勝手
昼休み保健室に行くと、保冷バッグに大量の冷たい「ナシ」をごちそうになります。「加世堂さんがおかあさんちゃんとしてるなぁ」というと、服を汚したり、ナシをのこしたら、怒らないケド不満をくちにされるので、いつも気を付けていて「いき苦しい」といいます。
そこへ、コーシローがイライラしながら「班会議」をわすれてると、たのちんをむかえに来ました。行くと小雪がすごく責めるので、たのちんは「同じ班なのに加世堂さんがかわいそう」というと「どこがかわいそう?かきまわされてるのはこっち。だいじなことを、保健室で勝手に決めんといて」とさらに怒られ、七保が止めてくれましたが班はヘンな空気になっていきました。
6 加世堂さんとおかあさん
うちに帰ると、保健室にわすれた“ためいきこぞうの紙”を返すために加世堂さんとおかあさんがいっしょに来ていました。でも話は全部おばさんが先回りして話すので加世堂さんは口をはさめません。何も言えない空気を作るのです。
おかあちゃんは二人が帰ると「わるいひとじゃないんだけど、なんか、つかれるね」と大きなためいきをつきました。せっかくおかあちゃんが加世堂さんの絵をほめてて「ためいき図鑑」の話や教室にいきたくなるよう仕向けたのに、加世堂さんのおかあさんスルーしてわかってもらえないのです。
7 ためいき・ためいき・ためいき
たのちんは「ためいき図鑑」の自分の担当の7人にインタビューをします。
尾崎れん
家が病院で親孝行のために病気の種類の「病気図鑑」を作るのだとおもっていました。でも尾崎クンは「(図鑑つくり)けっこうキツい。…病気で亡くなっている人もいるから、こんな図鑑つくっていいのかって意見もある」とためいきが出る話を聞きます。
先生からは「知らないままでいるより、知って考える方がいい」と言われ、尾崎クンは「自分が将来医者になった時、患者さんが不安にならないように、まようなら今のうちにまよっておこうと思った」とすごく考えてやっていたのだと知り、たのちんは自分の偏見がハズかしくなりました。
ためいきについては、野球チームでヒットが打てなくて、おうえん席からも「あーあ」って聞こえた時。でも「くそう!」と声に出して、もっと練習しようとまえむきに切りかえる。あとテスト点数がわるくてが82点くらいの時、と聞き45点でおちこむたのちんは、頭のいい奴のかんがえてることがわからないと思います。
小石川さら
「あたしの家では、ためいきつくと幸せが逃げるというので、ためいきはつかない」といいます。
たのちんは「ためいきガマンしてだいじょうぶなの?」「ためいきつかないと、しあわせになれるの?」に小石川さんは「そう思ってる」といいます。
でもたのちんがしつこいので「もうやめよ」と取材きょひされて「マイナスなこと考えると人間悪い考えになる。プラスしこうのほうがいい」といわれ反論できなくなりましたがあらためて、ためいきとしあわせの関係について班で考えて図鑑にのせなくては、と思います。
たのちんがもどろうとすると小石川さんは「小雪ちゃんのこと、悪くおもわんといてね」と言われました。小石川さんは「去年まで、小雪は加世堂さんをずっとはげましてたけど、いつまでも変化がないから心が折れてイヤになったみたい…」と教えてくれて「たのちんしっかりしてるから。たのんだよ…わたしなんて本の世界ににげてばかり…あぶな。ためいきつくとこやった」と笑いました。
たのちんも、しんぱいしているのに、のんきそうな加世堂さんにイラッとすることもあり、小雪の気持もわかる気がしました。
8 ためいきフェスティバル
日曜日、ためいきこぞうと「ためいきフェスティバル」に行きます。
最初に小石川さんのためいきこぞうに会って「小石川さんも気が付かないだけでため息はついてる」と教えてくれました。「ためいきをガマンするのはいいことなの?」と聞くと「ひとそれぞれ。つよい花もあれば、よわい花もあるように」…ぼくも強くなりたいと思いました。
次に加世堂さんと小雪のためいきこぞうに会い小雪が加世堂さんに怒る理由をきくと「小雪が3年の最後の日に『今かわれなかったら、一生かわれないよ』といってしまい、加世堂さんがそれでもだまってしまい『一生保健室にいたらいい』とつきはなしたから」だと教えてくれました。
でもそもそも教室に来られなくなった理由は?と聞くと「だれかに悪口をいわれたわけではない、ほんとうは…」と言いかけて音楽がかかったので踊りに行ってしまい話を聞けませんでした。
9 思いやりをもちつづけたら
フェスティバルの帰り道、野球の朝練帰りの尾崎クンにばったり会って、ヒマだからと一緒に歩きだしました。
たのちんは「みんなが、なっとくする方法ってないかな?」と聞いてみました。
尾崎は野球にたとえて「どうかなぁ…レギュラーに選ばれなくても、現実をうけいれるしかない。…だけどコーチは成績以上に野球にしんけんにむきあってるかを大事にする」
それに「小雪が加世堂さんにふまんがあるのは、本気度が見えないからでは」と実はクラスのみんなも2人の事をしんぱいしていると教えてくれました。「みんながおもいやりをもちつづけたら、きっとよくなる」と言い残して、本当は塾があるので、ひっしに自転車をこいで走り去りました。たのちんは尾崎クンのアドバイスに加世堂さんは本気になることをあきらめた。でもそれをひきだしたい。と思いました。
翌朝、たのちんは小雪にあやまります。
図鑑の絵のことや、小雪がいちばん加世堂さんを心配していた事。でも加世堂さんに“自分を表現する場所”を作ってあげたいから、本人が「本当に絵を描きたかったら、教室に来て小雪と話し合うように」といってみる、と説明します。みんなもそのていあんに乗ることにしました。
昼休みにたのちんはドキドキしながら、加世堂さんに説明すると「わたしは、むりに…」と反射的にいうので、たのちんは「ちょっとはムリしてよ」と思わず言います。・・・そんなこと言ってはいけないと思っていたけど、それではつたわらない事もあると思ったのです。
「加世堂さんといっしょに何かしたいのは本心なんや…加世堂さんは、自由やねんで。やりたいこと、やろ」加世堂さんは、ずっとだまって校庭を見ていました。
昼休み、教室のうしろの戸に加世堂さんがやってきました。
クラスのほかのみんなは知らんぷりしてくれて、話し合いで加世堂さんは「わたし、かきたいの。みんなと、なにかしたい」の言葉に小雪はあっさり「いいよ…この班の4人分のインタビューするのが条件で」とゆずってくれました。
加世堂さんは「わたしずっと、うそをついてた。じぶんにうそをつき続けるために、保健室に行ってた」と本心をかたりだしました。
「去年の夏休みの自由研究に、初めて自分で「戦争の事」をテーマにしたくて、原爆ドームに行きたいとおかあさんにたのんだら『そんなことまで、ゆらがかんがえなくていい』ていわれた。今までも色んなこと否定されてきてエネルギーがなくってしまった。ほんとうは学校に来るのもイヤだけど保健室ならすごすことができた。だけどおかあさんには、ともだちに悪口いわれたってウソをついた。…もうだまるしかなかった。わるいのは、わたしやから」
たのちんは「ほんとうにわるいのは…」と言いかけて、小雪に止められます…それを言ったら加世堂さんを傷つけるからです。
加世堂さんは「これからは、もうちょっと、自分の気もちだいじにする」と言ったけど保健室に帰って行き、みんなさびしくなりました。でもそれぞれの教室は、それぞれに必要な場所なんだ、とわかるから「教室にいればいいのに」とだれも口に出しませんでした。
晩ごはんを食べている時、そういえばためいきこぞうが昨日から出てこないことを思い出します。
いそいでためいきこぞうの紙を見に行くと「たのちんは、もうぼくがいなくても、だいじょうぶ」と言い、たのちんは図鑑の表紙は小雪に描いてもらうことを思いつきます。ためいきこぞうは、またもめないか?心配しましたが、たのちんは「ためいきは、さいごには笑顔をつれてくるって、ためいきこぞうに教えてもらった」と聞き、ためいきこぞうはテレまくりました。
『みんなのためいき図鑑』こんな子にオススメ
読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★☆☆☆
こんな子におすすめ
・学校がキライ
・保健室登校している(そういう子がいる)
・イマジナリーフレンドがいる
・クラスになにか問題がある
・夏休み明けがゆううつ
・悩みがあって苦しい
『みんなのためいき図鑑』読書感想文の書き方と例文・大ヒント
読書感想文・用紙と字数のルール その他の詳細
原稿用紙を使用し、縦書きで自筆してください。原稿用紙の大きさ、字詰に規定はありません。
文字数については下記のとおりです。
小学校中学年の部(3,4年生)本文1,200字以内
※句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白か所は字数として数えます。
※題名、学校名、氏名は字数に数えません。
読書感想文の書き方の大ヒント【作者のねらい】
#朝日小学生新聞、インタビュー記事です。
「#みんなのためいき図鑑」(童心社)を書いた想いをお話ししました。 pic.twitter.com/3t8jDHuk5X— 村上しいこ (@m_shiiko) October 6, 2021
朝日小学生新聞 2021年9月30日号に『みんなのためいき図鑑』の著者、村上しいこさんのインタビューが掲載されました。
『みんなのためいき図鑑』は作者、村上しいこさんのハードな人生経験と教訓から、出された作品です。コロナの今、子どもたちへ伝えたい思いなど、じっくりと語られています。
作者の村上しいこさんは、イジメや継母に虐待されていた過去がありましたが、小学6年のときにイジメるみんなの前で担任の先生が抱きしめて「手を差し伸べてくれる人は必らずいる」と気きづかされ、死を思いとどまったといいます。「子どもたちに少しでも前を向いてほしい」との希望を込めて作品を描き続けています。毎日新聞連載「ゆううつな君へ」
小学校中学年から楽しめる作品ですが、大人の方もぜひお手にとってみてください。ためいきについて深く考えてみると、まわりの人や自分自身を知るきっかけになるかもしれません。夏の読書感想文にもおすすめの作品です!
第37回とっとり読書絵てがみ感想文コンクール 受賞作品 絵てがみ部門
読書感想文の書き方・例文
①この本を選んだきっかけ
・クラスの班で何かやる授業があるから
・保健室登校の人の気もちが知りたいから
・ためいきってどんなときにするのか興味があるから
②簡単なあらすじ
班毎にオリジナル図鑑を作る授業なのに、たのちんの班は誰もちゃんと考えないし、しかも押し付けられてしまいます。
メンバーには保健室登校の加世堂さんがいて、連絡しに行き溜息ついてたら絵の上手な加世堂さんが描いた「ためいきこぞう」が絵から飛び出します。そこで「ためいき図鑑」にしようと決めたはいいけど、イラスト担当で大揉めに。たのちんは加世堂さんが描いて教室に戻るきっかけにしてほしいのに、何故か小雪が譲りません。そこでためいきこぞうが「ためフェス」に誘ってきて、みんなの事情がだんだんわかってきます。
③感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ)
・たのちんがとにかく優しくてしっかりしていると思った
・加世堂さんがおかあさんにハッキリものを言わないことに疑問
・一見イジワルと感じる小雪がいちばん加世堂さんのために悩んでいて誤解がとけてよかった
・たのちんが加世堂さんを動かすために、「強い言葉」と「思いやりの言葉」のセットが効いたなと思った
・尾崎クンや小石川さんとか、問題解決にはいろんな人の意見で解決につながるという感動
・ほかのクラスメートの「何も言わないけど見守る」おもいやりが大人だなと思った
④自分の意見、似たような経験談
・言いたいことがあるのに、言えなくなってしまう加世堂さんの気もちと同じようなことがある
・保健室登校の人にもいろんな事情があるのがわかった
・自分の希望が「ワガママ」だと言われて何も言えなくなったことがある
・大人にはやっていい事と悪い事の理由を分かりやすく説明してほしい
⑤本を読んでの感想文例文(本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)
自分の意見ややりたいことをハッキリいう小雪のようなタイプには、加世堂さんが自分の意思をハッキリいわないことにイラついて、嫌いになりそうな気持も理解できました。弱い人や困っている人を「何とかしてあげたい」と思っても、実は問題解決をするのはその人自身で、それをどう勇気づけて動いてもらうか?は大人でも難しい問題だからです。
でも、人はなぜか「困っている人」をほおっておけないと思ってしまう生きものなのです。
たのちんはみんなに責任を押し付けられて、ストレスから「ためいきこぞう」というイマジナリーフレンドを生み出してしまいますが、結果、友達間の調停や、心を病んでいる人の気持ちを和らげるのに成功します。大人で言うと中間管理職、調停委員、戦争調停人みたいなむずかしい仕事です。
問題解決に動く人は不思議とヒントを与えてくれるアドバイザーに出会えるもので、それが賢者である尾崎クンやスピリチュアル系の小石川さんです。
ためいき図鑑で「色んな種類のためいき」があるのがわかったわけですが、こまった時もステキなモノを見た時も「種類のちがうためいき」でも共通しているのは、「それを何とかしたい」ということです。
ためいきを前向きに気持ちに切り替えるきっかけにするには、尾崎クンのように「くそう!」と声を出して気持ちを切り替える「スポーツ選手のプレ・パフォーマンス・ルーティン」を意識したら前向きになる行動(パフォーマンス)を起こしやすくなりそうです。
逆に小石川さんのように「ためいきをついたらしあわせが逃げる」とネガティブ思考そのものをしない、その代わり自分のいやしと学びの世界(小石川さんは本の世界)をもって生きるのも、その人なりの生き方だと思います。
ためいきこぞうは「つよい花もよわい花もある」というように、生きる力そのものを無くし、動けなくなっている人にはたしかに誰かの助けはいるでしょう。でも永遠に誰かが助けてくれるわけではありません。いつかは自分の足で立つ必要があります。だから加世堂さんには、いつか自分の気もちをおかあさんに伝える必要があると思います。物語ではおかあさんが悪者にされていますが「なぜこのおかあさんは、意見を聞いてくれないのだろう?」の「なぜ」を知ろうとするのが親子にも必要で、人それぞれにある「理由」を分かち合うのがみんながおもいやりを持つことだとおもうからです。
もしつらい気持ちでためいきをついている人がいたら「そのためいきはどんな理由?」と、疑問に思って受け止めてくれる人は意外といるのです。なぜなら地球には70億以上の人がいて、誰かの悩みは、同じようなことで悩んでいる人、それを解決した人、解決してあげたいと思う人もいるからです。
一緒にからまった問題の糸を解きほぐしていくのは、やはりコンピューターでは無理で、人間じゃないとできないのだと思います。
それにたくさん種類があるためいきでも自分だけの「ためいき図鑑」をつくったら、問題を「何とかする方法」が見つけやすくなるかもしれません。そして一人で解決できないなら誰かに助けてもらうこと、勇気を出して本心を言うのは前向きで建設的なことです。
そうやって、自分なりの問題解決のやり方をみつけることが1つ大人になれるという事です。なやみもためいきも、大人になっても違う種類のものがその時々でやってきて、それを乗り越えるたびに人は強くなるのだと思いました。この本を通して、自分なりのためいきのあつかい方を身に着けられたらいいなと思います。
【1386文字】
『みんなのためいき図鑑』みんなの感想
一気に読んでしまった。ためいきにも種類があることをちゃんと考えたことがなかったから、発想がすごい。巻末のためいき図鑑にハッとさせられた。 ためいき図鑑をきっかけに友達の気持ちを考えて、向き合っていく主人公がとても素直でいい子だと思った。
一見、気が強くて頑固でワガママに見えてしまってる小雪ちゃんだけど、読みすすめていくにつれて、まわりには見えないそれまでのプロセスがあってのことだと気づかされる。大人の介入なしに、子どもたちだけで解決していく姿が頼もしくもあり、この子たち、大人すぎない?とも思えた。たのちんもみんなも優しい。ゆらちゃんが保健室登校になってしまった本当の理由を隠さざるを得ない背景がとてつもなく切ない。今後、ゆらちゃんのおかあさんが、ゆらちゃんの気持ちに寄り添うことの大切さに気づけますように!
息子と。 保健室登校の女の子が出てきて、どう思うのかな…と心配になりながら読み始めたけど毎日読み、1週間で読み終える。毎回息子の突っ込み満載でそれも楽しめた(笑)。 最後の発表も素晴らしかった。分類&アンケートがおもしろい! 「ためいきは、ただかなしかったり、苦しかったりだけじゃなく、なんとかしたいなという、まえむきな気もちが、そこにはこめられているということです」 息子のためいきもそうなのかな…そうであってほしい…
班ごとに作ることになったオリジナル図鑑。私はためいきってうまくいかないとき、呆れたときにつくことが多いかな。マイナスなイメージだけど、それだけじゃないんだね。最後の完成したためいき図鑑、とてもよかったです。今まで考えたこともなかったためいきの意味。子どもたちに教えてもらった気がします。それにしても、加世堂さんのお母さん、怖いな。ついさっき辻村深月さんの闇祓を読み終えたばかり。これも闇ハラの一種なんだろうか。
学校でいろんな図鑑を作ることになり、たのちんの班は「ためいき図鑑」に決定。同じ班には保健室登校している加世堂さんも。ため息にはいろんな種類があるんだね。トラブルが起きつつもみんなで解決していく様子が爽やか。良い子たちすぎ?という印象も。ためいきこぞう。
班ごとにオリジナル図鑑を作ることになり、たのちん達の班は「ためいき図鑑」を作ることに。保健室登校の加世堂さんが、たのちんのため息を描き「ためいきこぞう」と名付けたら、絵から飛び出してきて…というお話。保健室登校をせざるを得ない子が、全て教室に問題があるというわけではなく、家庭に問題がある子もいる。しかも、虐待やネグレクトではなく、過保護や、過干渉の親の問題というのは、見逃されやすいのではないか。加世堂さんのお母さんは、変われそうにないので、加世堂さんが上手く距離をとりながら生きていくことを願います。
【お手本はこちらがおすすめ】(外部サイト)
入賞作品集(過去の入賞作品まとめ一覧)
読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
読書感想文は正解があります
読書感想文は、まじめで真剣に本のテーマを考えている「とても正しい優等生な意見」が良い評価をもらえます。
「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」と先生方は判断するからです。
内閣総理大臣賞 <小学校中学年の部>
◆西崎千青 岡山県 倉敷市立倉敷東小4年 「二平方メートルの世界で」(小学館)
文部科学大臣賞 <小学校中学年の部>
◆河崎美空 鳥取県 鳥取市立賀露小4年「わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話」(福音館書店)
読書感想文を何をどうやって書けばいいのか?前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。