【2022年・春のお彼岸はいつ?】期間とお墓参り以外にやる必要な事

春のお彼岸
     
    2022年・令和4年3月18日(金)~3月24日(木)

  

ちょうど1週間あるのがお彼岸です。
お彼岸は先祖供養をする期間のことです。
お花見シーズンにもかさなって少し行楽気分になりそうですが、お彼岸とはお墓参り以外にやらなければならないことがあるのです!

こちらでは
————————————————————
【春のお彼岸】由来と期間
【春のお彼岸】お墓参り以外にやる事とは
————————————————————

Sponsored Link

【春のお彼岸】由来と期間

 

 
お彼岸には「春のお彼岸」と「秋のお彼岸」があります。
春のお彼岸の期間は、3月の「春分の日」の前後3日間を合わせた7日間です。

3月18日(金)彼岸入り
3月19日(土)→ピーク
3月20日(日)→ピーク
3月21日(月・祝)~春分の日 中日→ピーク
3月22日(火)
3月23日(水)
3月24日(木) 彼岸明け

と、お墓参りなどは春分の日の土日祝が混雑しそうです。
 
お彼岸の初日を「彼岸入り」、終日を「彼岸明け」、春分の日・秋分の日を「中日(なかび・ちゅうにち)」といいます。
「春分の日」と「秋分の日」の中日は、太陽が真東から出て真西に沈む日です。この日の「夕日を拝む」のは西にある浄土に向かって拝むことになると言われています。
お釈迦様は西に向いて入滅(死亡)下と言われますので「真西に向かって拝むことは功徳がある」と言われています。
  

Sponsored Link

【春のお彼岸】お墓参り以外にやる事とは


 
お彼岸・お墓参りの仕方
【お墓参り】
墓石を洗い、雑草をぬくなどしてお墓のまわりをきれいにする。そしてお花やお線香をお供えします。
・お参りをする
ご先祖さまに生まれてきたことを感謝し、最近の出来事などをお話しする。
お参りが終わったら、お供えは持ち帰らないとカラスなどが寄ってきてしまうので回収して帰りましょう。
【仏壇】
・仏壇や仏具をきれいに掃除する。
・ぼたもちや季節の果物などをお供えします。

こしあんVSつぶあん【ぼたもち】と【おはぎ】違いや名前の由来  

お彼岸に墓参り以外にやる事とは?
そもそもなぜお彼岸は7日間もあるのでしょうか?
・中日がご先祖さまに感謝する日
・「六波羅蜜」の教えを学ぶ大事な行事です。

「六波羅蜜」とは人の善悪の判断と良い行いを身につける事でそれを中日をはさんだ6日間に行うのがお彼岸です。
1.布施=分け与えること
2.自戒=規律を守り、日頃の反省をすること
3.忍耐=愚痴を言わず、耐えて怒りをすてる
4.精進=努力する事
5.禅定=心を安定させる
6.智慧(ちえ)=真実を見る

これらを1日に1つずつ行う期間とも言われます。
ご先祖さまへの感謝の気持ちをもって、普段の生活の中では、正しい行いをするように心がけてみましょう。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ