【広島県の七福神めぐり】厄除け・招福効果・寺社9コース紹介(地図)

広島県の七福神めぐり


七福神と言えば、うれしいご利益を頂けるありがたい神様です。

七福神のご利益
     
    毘沙門天(七難即僕・戦勝の神)
    恵比寿天(商売繁盛・家内安全・農業・漁業の神)
    大黒天(商売繁盛・福徳円満・田の神)
    毘沙門天(七難即僕・戦勝の神)
    福禄寿(幸福・財産・長寿の神)
    寿老人(健康・長寿・平和の神)
    弁財天(芸術・芸能・音楽・水の神)
    布袋尊(家内安泰・平和・商売繁盛の神)

こちらでは広島の七福神コースおすすめのまわり方や走行距離、時間(徒歩・車)などご紹介したします。
 

Sponsored Link

【せとうち七福神・島めぐり】~因島、今治

大山神社(大黒天・恵比寿)~因島市土生町一江内区1424
 ↓
対潮院(弁財天)~因島市土生町郷区474-1
 ↓
光明坊(毘沙門天)~広島県豊田郡瀬戸田町御寺757
 ↓
向雲寺(福禄寿)~愛媛県今治市上浦町瀬戸1754  
 ↓  
沢八幡宮(寿老人)~広島県豊田郡瀬戸田町沢224
 ↓
高龍寺(布袋尊)~愛媛県今治市吉海町名2916-2

巡礼時間:約4,5時間(2日間コース)
巡礼距離:約72.8 ㎞
移動手段:車
問い合せ:せとうち七福神霊場会本部 大山神社

 
【その他】  
・祈祷料1名1,500円(7社寺分)
・宝印帳(染筆、満願印含む) 3,400円
・宝印料200円(各社寺)
・満願印300円
・大判色紙(染筆、満願印含む) 3,400円
  

【広島二葉山山麓七福神】~二葉山山麓の寺社

鐃津神社(恵比須天)~広島市東区二葉の里2-6-34
 ↓
國前寺(大黒天)~広島市東区山根町32-1
 ↓
明星院(毘沙門天)~広島市東区二葉の里2-6-25
 ↓
鶴羽根神社(弁財天)~広島市東区二葉の里2-5-11
 ↓
聖光寺(布袋尊)~広島市東区山根町29-1
 ↓
尾長天満宮(寿老人)~広島市東区山根町33-16
 ↓
広島東照宮(福禄寿)~広島市東区二葉の里2-1-18

巡礼時間:約1時間(半日間コース)
巡礼距離:約5.1㎞
移動手段:徒歩
問い合せ:鐃津神社 

  

【ストーンアート八福神】~大竹市内の七福神とおたふくめぐり

大竹胡子神社(恵比寿)~広島県大竹市本町1-8
 ↓
大瀧神社(弁財天)~広島県大竹市白石1-4
 ↓
大滝神社旧参道入口(毘沙門天)~広島県大竹市本町1-6-2
 ↓
金毘羅・住吉神社(寿老人)~広島県大竹市本町2-5-5
 ↓
青木神社(福禄寿)~広島県大竹市新町3-3-14
 ↓
魚池前(布袋)~広島県大竹市西栄3-2-17
 ↓
住吉神社(大黒天)~広島県大竹市南栄3-13-14
 ↓
疫神社(おたふく)広島県大竹市元町4-12-11

巡礼時間:3時間(1日間コース)
移動手段:徒歩
問い合せ:大竹市暴力監視追放協議会 

 
【その他】  
おたふく(お多福)≒おかめ
“縁結び”“夫婦円満”“子授け”にご利益があると言われています。

【尾道七佛めぐり】~ご利益のある七佛めぐり

持光寺(延命祈願)~広島県尾道市西土堂町9-2
 ↓
千光寺(開運厄除)~広島県尾道市東土堂町15-1
 ↓
天寧寺(病気平癒)~広島県尾道市東土堂町17-29
 ↓
大山寺(合格祈願)~広島県尾道市長江1-11-11
 ↓
西國寺(健脚祈願)~広島県尾道市西久保町29-27
 ↓
浄土寺(必勝祈願)~広島県尾道市東久保町20-28
 ↓
海龍寺(技芸上達)~広島県尾道市東久保町22-8

巡礼時間:約3時間(1日間コース)
巡礼距離:約3㎞
移動手段:徒歩
問い合せ:持光寺  

 
【その他】  
・元旦から先着800名に、七ヶ寺全てをめぐると満願成就の印を押してくれ、オリジナルタオルプレゼント
・専用朱印色紙800円
・ご朱印料300円

広島県の1カ所七福神

1カ所の寺社で七福神すべてがお祀りしてある寺社の紹介です。

●草戸七福神(明王院)~広島県福山市草戸町1473

●宮島七福神(大聖院)~広島県佐伯郡宮島町210

●広商店街の七福神~広島県呉市広本町1-13-2

●西郷寺七福神(西郷寺)~広島県尾道市東久保町8-40

●浄土寺七福神(尾道市)~広島県尾道市東久保町20-28

Sponsored Link

  

開運うんちく~お年賀に七福神

七福神めぐりと言えば、年明けに縁起担ぎの初詣で行かれる方も多いと思われます。
「縁起の良い」七福神ですから、縁起物として七福神にまつわる「お年賀」を差し上げるのはどうでしょう?

お年賀は年始のご挨拶の手土産ですが、簡単に白いタオルですませるケースが多いようです。
贈るものは、相手の好みを優先させるものですが
かざばるタオルより、食べればなくなる、七福神の縁起物風のおかきなら
毎年いただいてもなかなか嬉しい一品かもしれません。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ