【銀杏の中に虫?】銀杏の黒いモノの正体と苦すぎる時の食べ方


ぎんなんと言えば秋の味覚です。
缶詰や瓶詰などもありますので
茶わん蒸しや中華料理、おでん、串焼きなど
年中食べられる食材「あるとうれしい」
一品がぎんなんです。


ぎんなんの水煮で茶わん蒸しを作ろうとしたら
ぎんなんの中心が何か黒い…?

念のため、包丁で切ってみたら…
ギャーっとたじろいだのが
なにか幼虫的な虫?らしきものが(゚Д゚;)

これは食べていいモノなのでしょうか?

こちらでは
————————————————————
【銀杏の中に虫?】銀杏の黒いモノの正体
【銀杏が苦すぎる】苦い銀杏の食べ方・アレンジレシピ

————————————————————

Sponsored Link

【銀杏の中に虫?】銀杏の黒いモノの正体

お正月に茶わん蒸しを作ろうと購入した水煮銀杏

中国産銀杏だから?
妙にとんがったラグビー型の実で
「あれ銀杏ってもっと丸くなかった?」
「それに中心が何か黒っぽいけど、まさか…?」
と、包丁で半分に切ってみる事にしました。

「うわっ!虫かっ(゚Д゚#)」
と一瞬怒りが沸き起こりました!
…がコレ本当に虫?
大手缶詰メーカーが虫入りの商品出す?

と調べてみたところ、これは銀杏の“胚芽”でした。
 

参照:はごろもフーズ
Q:ぎんなんを割ると、黒いものが入っています。
A:胚芽が黒い場合がありますが、品質に問題はなく、安心してお召し上がりいただけます。
 


写真で見る植物用語

銀杏はいちょうの樹になる実の中の
さらに殻に包まれた胚乳種の部分を食べます。
イチョウは雄の木と雌の木があり
実がなるのは雌の木だけ。


銀杏の木の種なので、芽が出るための胚芽は
あって当然なので食べても平気なのです。


とは言え
この胚芽が黒いのが個人的には気になります。
胚芽か黒くなる理由を
は●ろもフーズさんに聞いてみました。

「胚芽が黒くなるのは製造過程が経過すると黒くなります」
胚芽が黒いほどに製造から時間たっているという事らしいです…。
胚芽が黒くなっても賞味期限内なら人体に影響があるわけでは
ありません。気持ちの問題です。
 

Sponsored Link

銀杏が苦すぎる時の食べ方・アレンジレシピ


銀杏に感じる独特の苦みは“アルカロイド”
という成分によるものです。

“アルカロイド”は銀杏以外にも
菜の花、うど、ふきのとうなど
苦みを楽しむ野菜などにも含まれていたり
コーヒーのカフェインやタバコのニコチンも
アルカロイドの一種が含まれています。

よく「銀杏は食べ過ぎに注意」「銀杏中毒」
という話も聞きますが、これは銀杏に含まれる
“メチルビリドキシン”というビタミンB6の作用を
妨げる物質が含まれていて
食べ過ぎるとけいれんなどの中毒症状を
起こす場合があります。
※特に幼児は解毒能力が弱いので要注意です。

銀杏の食べてもいい個数
幼児~子供(5歳から10歳未満)
 1日7個(5~6個程度で中毒を起こす事もあり)
大人
 1日40個までが目安

 
とは言え、銀杏には
・肌荒れやムクミなどのアンチエイジング効果
・疲労回復や免疫力
・貧血の予防や頻尿の改善 
・喘息や咳止めの効果
などの効果も期待できる
ビタミンA、B群、C、E、K、銅、鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムが含まれています。

「良薬口に苦し」なのが銀杏なのです。
子供はコーヒーなど苦みのある食べ物は苦手です。
これは苦みを本能的に“毒”と感じるからとも言われてます。
特に小さい子供には無理に銀杏は食べさせない方がいいのかもしれません。

銀杏が苦すぎる時の食べ方

<銀杏の下処理で苦みを抑える>
・濃い目の塩水に一晩漬ける
・フライパンで炒る
事で苦みを抑える作用が働きます。

<銀杏の苦みが気にならないアレンジレシピ>


・銀杏のかきあげ
・銀杏入り筑前煮
・銀杏入りコロッケ
・銀杏入りグラタン
・銀杏チョコレート
・銀杏入りおしるこ
・銀杏たこ焼き(タコの代わりロシアンルーレット風)

どの料理も銀杏の苦みは目立ちません。
ちなみにお試しで「ぎんなんチョコレート」を
作ってみましたが銀杏の苦みは全く感じず
柔らかい食感が「銀杏入りかな?」とわかる程度です。

銀杏の苦みよりも強い味
油っぽさ、甘しょっぱい、濃厚などの
味付けの料理なら小さい子供でも
苦みは感じにくいです。

とは言え食べ過ぎは良くないので 
銀杏はほどほどに頂くのがよさそうです。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ