【神奈川(鎌倉・横浜)七福神めぐり】おすすめ11コースとまわり方紹介

良い一年になりますように「万福招来」


恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋尊で知られる七福神
年の初めに七福神の神様がお祀りされている、7つの寺社を巡拝し「万福招来~多くの幸福。また、幸福の多いこと」を祈願するとパーフェクトな一年が過ごせる?と言われているのが七福神めぐりです。
七福神めぐりはお正月に行うのが基本です。お祀りしている寺社ではこの期間にご神体をご開帳し、ご朱印を授かることが出来ます。
 

 

こちらでは、神奈川県内のおすすめ七福神11コースをご紹介します
————————————————————
①川崎七福神(川崎市中原区)
②鶴見七福神(鶴見区)
③横浜七福神(港北区)
④横浜金澤七福神(金沢区)
⑤横浜磯子七福神(磯子区、南区)
⑥鎌倉江ノ島七福神(鎌倉市、藤沢市)
⑦戸塚宿七福神巡り(戸塚市)
⑧湘南ひらつか七福神(平塚市)
⑨藤沢七福神(藤沢市)
⑩小田原七福神(小田原市)
⑪三浦七福神(三浦市)
【七福神】神様それぞれのご利益
【七福神めぐり】授かりたいご利益を頂くまわり方
こちらも人気→【東京・七福神めぐり】ご利益のあるおすすめコースとまわり方紹介
———————————————————-

Sponsored Link

【神奈川七福神めぐり】おすすめ11コースとまわり方紹介



七福神めぐりは「基本、丸一日かかる」と考えた方が良いでしょう。
七福神のお祀りされている寺社を周遊する距離と時間また駅から徒歩、自転車、バス、車などの交通手段をどうするか?も考えなければなりません。
多くは地元の観光協会やバス会社などでツアーを組んでいたりもしますので、自分で考えながら行くのが面倒な方はお任せするのも良いでしょう。
歩きやすく疲れにくい恰好で身軽におでかけするのも重要です。
  

①【川崎七福神】川崎市中原区

布袋様の「大楽寺」からまわると金運UP、福禄寿の「安養寺」からなら健康長寿運UP

参照:西方寺HP
川崎七福神めぐりルート 
大楽寺/布袋尊~川崎市中原区木月4-22-32(東横線元住吉駅・徒歩15分)
無量寺/寿老人~川崎市中原区中丸子498(南武線平間駅・徒歩10分)
大楽院/恵比須~川崎市中原区上丸子八幡町1522(東横線新丸子駅・徒歩6分)
西明寺/大黒天~川崎市中原区小杉御殿町1-906(東横線武蔵小杉・徒歩15分)
東樹院/毘沙門天~川崎市中原区宮内1-11-1(東横線武蔵小杉)
宝蔵寺/弁財天~川崎市中原区上田中1-4-13(南武線武蔵新城駅・徒歩8分)
安養寺/福禄寿~川崎市中原区上新城1ー9-5(南武線武蔵新城駅・徒歩3分)

巡礼地域:川崎市中原区
巡礼距離:約9.4㎞
巡礼時間:徒歩4~5時間、自転車3時間、電車2時間30分
期  間:1月1日~1月7日(松の内期間中ご開帳)
御朱印受付時間:9:00~16:30
  

②【鶴見七福神】鶴見区

神社2社と石原裕次郎の墓前がある菩提寺「総持寺」の人気七福神めぐり、ツアーもあります。

参照:HP

おすすめ七福神めぐりルート
安養寺/弁財天~岸谷1-22-12(生麦駅3分)
松蔭寺/布袋尊~鶴見区東寺尾1-18-1(JR横浜線大口駅・0.9km)
正泉寺/恵比寿神~鶴見区生麦4-31-4(京急本線花月園前駅・0.4km)
東福寺/毘沙門天~鶴見区鶴見1-3-5(京浜急行花月園前・徒歩3分)
總持寺/大黒天~鶴見区鶴見2-1-1(JR鶴見駅・徒歩5分)  
鶴見神社/寿老人~鶴見区鶴見中央1-14-1(鶴見駅東口・徒歩8分)
熊野神社/福禄寿~市場東中町9-21(京浜急行線鶴見市場駅・3分)

巡礼地域:鶴見区
巡礼距離:約12km
巡礼時間:4時間~半日
期  間:1/4~12 午前9時30分~午後4時30分まで
七福神ツアー 
日 時 :1月4日(火)10時 ※申込不要 当日直接集合場所へ
集合場所:横浜熊野神社(京急鶴見市場駅下車2分)
参加費 :600円(御朱印付き台紙付き)

③【横浜七福神】港北区

途中寄り道したくなる楽しいお店がチラホラ。時間がかかりそう。
 

参照:こうほく区民施設協会サイト

【おすすめ七福神めぐりルート】
興禅寺/福禄寿~港北区高田町1799(横浜市営地下鉄高田駅10分)
金蔵寺/寿老人~港北区日吉本町2-41-2(日吉本町駅・徒歩約5分)
東照寺/布袋尊~港北区綱島西1-13-15(綱島駅・徒歩約3分)
蓮勝寺/毘沙門天~港北区菊名5-4-40(菊名駅・徒歩約4分)
菊名池辯財天/弁財天~港北区菊名1-8(妙蓮寺駅・徒歩約5分)
正覚院/大黒天~横浜市港北区大豆戸町1160(新横浜駅・徒歩約3分)
西方寺/恵比寿神~港北区新羽町2586(新羽駅・徒歩約5分)

巡礼札所:港北区
巡礼距離:徒歩約9㎞
巡礼時間:徒歩3時間半~4時間、電車3時間半、自転車2時間~
期間:1月1日~1月7日 9:00~17:00
  

  

④【横浜金澤七福神】金沢区

横浜金澤七福神は平成17年から始まった新しい七福神。スタンプラリーなどのイベントが充実

参照:横浜金澤観光協会 
【おすすめ七福神めぐりルート】
正法院/ 福禄寿~金沢区釜利谷東3-4-24(京急線「金沢文庫駅」徒歩7分)
瀬戸神社/ 弁財天~金沢区瀬戸18ー14(京急線「金沢八景駅」徒歩2分)
龍華寺/ 大黒天~金沢区洲崎9-31(京急線「金沢八景駅」徒歩7分)
伝心寺/ 毘沙門天~金沢区町屋町16-28(京急線「金沢八景駅」徒歩10分)
宝蔵院/ 寿老人~金沢区柴町214(シーサイドライン「海の公園柴口駅」より徒歩10分)
長昌寺/ 布袋~金沢区富岡東3-23-21(京急線「京急富岡駅」徒歩15分)
富岡八幡宮(蛭子尊~恵比寿様)~金沢区富岡東4ー5ー41(シーサイドライン「並木北駅」徒歩10分)

巡礼札所:金沢区
巡礼距離:約13㎞
巡礼時間:徒歩約3時間半、電車2時間半
期  間:1月1日~1月7日 9:00~16:00
御開帳期間 1月1日~8日

⑤【横浜 磯子七福神】磯子区、南区

大正時代に祭られ、大切に地域に継承。昭和53年の磯子区制50周年を記念して整えられました。

【おすすめ七福神めぐりルート】
真照寺/毘沙門天~横浜市磯子区磯子8-14-12
金蔵院/弁財天~ 横浜市磯子区磯子4-3-6
宝積寺/恵比寿~横浜市磯子区上町7-13
金剛院/大黒天~横浜市磯子区岡村5-3-1
密蔵院/布袋尊~横浜市磯子区滝頭3-13-5
寶生寺/寿老人~横浜市南区堀ノ内町1-68
弘誓院/福禄寿~横浜市南区睦町2-221

巡礼札所:磯子区、南区
巡礼距離:約11キロ
巡礼時間:約3時間
期  間:1月1日~成人の日まで 9:00~17:00

  

⑥【鎌倉 江ノ島七福神】鎌倉市、藤沢市

七福神だけど弁天様がお二人いる八福神なのが江ノ島です。有名な鶴岡八幡宮の弁財天様(芸能運)か日本三大弁財天・江島神社の弁財天(金運)か?8か所回るか?迷いどころです。

参照:鎌倉江の島七福神
 
【おすすめ七福神めぐりルート】
浄智寺/布袋尊~鎌倉市山ノ内1402(JR横須賀線北鎌倉駅・徒歩10分)
妙隆寺/寿老神~鎌倉市小町2-17-20(鎌倉駅・徒歩12分)
鶴岡八幡宮/弁財天~鎌倉市雪ノ下2丁目1番31号(鎌倉駅・徒歩10分)
宝戒寺/毘沙門天~鎌倉市小町3-5
本覚寺/恵比寿神~鎌倉市小町1-12-12
長谷寺/大国天~神奈川県鎌倉市長谷3-11-2(江ノ電「長谷駅」徒歩5分)
御霊神社/福禄寿~鎌倉市坂ノ下4番9号(江ノ電「長谷駅」徒歩5分)
江ノ島弁財天・江島神社/弁財天~藤沢市江の島2-3-8(小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩15分)

巡礼札所:鎌倉市、藤沢市
巡礼距離:約12㎞
巡礼時間:4~5時間
期  間:1月1日~1月7日 9:00~17:00

⑦【戸塚宿七福神】横浜市戸塚区

毘沙門天の寺院が2ヶ寺あり八ヶ所の七福神めぐりになる。期間中スタンプラリーも開催

参照:戸塚パルソ

【おすすめ七福神めぐりルート】
妙秀寺/弁財天~戸塚区吉田町935(戸塚駅)
寳蔵院/毘沙門天~戸塚区吉田町1034
来迎寺/寿老人~戸塚区矢部町947
雲林寺/恵比寿~戸塚区矢部町788
清源院/毘沙門天~戸塚区戸塚町4907
高松寺/大黒天~戸塚区戸塚町4846
海藏院/布袋尊~戸塚区戸塚町4213
親縁寺/福禄寿~戸塚区戸塚町461

巡礼札所:横浜市戸塚区
巡礼距離:約7.6㎞
巡礼時間:2時間~
期  間: 令和4年1月5日(水)〜11(火)10:00〜16:00 新年5日から成人の日(1月第2月曜)

⑧【湘南ひらつか七福神】平塚市

平塚駅を中心にほぼ徒歩で巡拝でき、湘南の潮風を感じながらお参りできるさわやかなコースです。七福神の7寺社を巡るウォーキングツアーを毎月7日に開催しています。


参照:HP
 
【おすすめ七福神めぐりルート】
妙安寺/大国天~平塚市平塚1-12-15(平塚駅)
春日神社/毘沙門天~平塚市平塚4-18-1
平塚八幡宮/弁財天~平塚市浅間町1-6
蓮光寺/布袋尊~平塚市榎木町9-9 
三嶋神社/恵比寿神~平塚市夕陽ケ丘60-27
善性寺/福禄寿~平塚市夕陽ケ丘45-6
長楽寺/寿老尊~平塚市札場町15-42(平塚駅・徒歩22分) 

巡礼札所:平塚市
巡礼距離:約8㎞
巡礼時間:2~3時間
期  間:1月1日~1月7日 10:00〜16:00

⑨【藤沢七福神】藤沢市

神奈川県藤沢市にある七福神の札所。七福神を網羅しているが勝負運の神・毘沙門天を祀る札所が2箇所あるため、巡拝する神社・寺は8箇所である。強くなれそうです。藤沢駅前の観光案内所でスタンプラリーの台紙も兼ねたパンフレットが入手できます。


参照:藤沢七福神めぐり
【おすすめ七福神めぐりルート】
諏訪神社/大黒天社~藤沢市大鋸三丁目7番2号(藤沢駅・徒歩約13分)
感応院/寿老人~藤沢市大鋸2-6-8(藤沢駅・徒歩約12分)
常光寺/福禄寿~藤沢市本町四丁目5番21号(藤沢本町駅・徒歩約8分)
白旗神社/毘沙門天~藤沢2-4-7(藤沢本町駅・ 徒歩約7分)
養命寺/布袋尊~城南4-10-35(藤沢本町駅・徒歩14分)
皇大神宮/恵比須~鵠沼神明2-11-5(藤沢駅・徒歩12分)
龍口寺/毘沙門天~片瀬3-13-37(江ノ島駅・徒歩3分)
江島神社/弁財天~江の島2-3-8(小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩15分)

巡礼札所:藤沢市
巡礼距離:約23㎞
巡礼時間:電車3時間
期  間:1月7日~1月31日 9:00~16:00
  

⑩【小田原七福神】小田原市

七福神+二宮尊徳のご利益で勤勉&大出世運のご利益がいただけそうな小田原の七福神めぐり。小田急トラベルのバスツアーが開催されますが毎年11/1の受付開始と同時に満員御礼となるほどの人気です。


参照:HP
 
【おすすめ七福神めぐりルート】
潮音寺/毘沙門天~小田原市久野511(小田原駅・徒歩35分/五百羅漢駅・徒歩10分)
福泉寺/弁財天~城山1-19-1
鳳巣院/寿老人~小田原市城山3-7-43
報徳二宮神社~小田原市城内8-10/小田原城址公園内
蓮船寺/大黒天~小田原市城山3-31-15
報身寺/恵比寿~小田原市南町3-11-3
大蓮寺/福禄寿~小田原市南町2-4-9
圓福寺/布袋尊~小田原市本町4-6-24(小田原駅・徒歩17分)

巡礼札所:小田原市
巡礼距離: 約8km
巡礼時間:4,5時間
期  間:1月1日~1月7日 9:00~17:00
  

⑪【三浦七福神】三浦市

昭和40年から開かれた五つの寺院と二つの神社の歴史ある七福神。各寺社の参拝道や境内の山頂からは東京湾、相模湾、快晴ならば富士箱根伊豆の連山や房総半島など風光明媚な形式を楽しめます。ただし自然も豊かなので、一般道以外の山道や海沿いは害虫・害獣の出没もあり、素人には進められない。車で行くのが一番楽だが、専用駐車場がほぼありませんので歩きに自信のない人は乗り継ぎのバスの時間を調べましょう。

参照:HP

【おすすめ七福神めぐりルート】
妙音時/福禄寿~三浦市初声町下宮田119(三崎口駅・徒歩20分)…駐車場 ×
圓福寺/恵比寿神~三浦市南下浦町金田258…駐車場 ×
慈雲寺/毘沙門天~三浦市南下浦町毘沙門667…駐車場 ×
海南神社/弁財天~三浦市三崎4-12-11…三崎港うらり駐車場 (有料)
見桃寺/布袋尊~三浦市白石町19-…駐車場 × 
白髭神社/寿老神~三浦市三崎町小網代1516…駐車場 ×
延壽寺/大黒天~三浦市初声町下宮田3403(三崎口駅・徒歩25分)…寺専用駐車場〇

巡礼札所:三浦市
巡礼距離:約24㎞
巡礼時間:約6、7時間~(徒歩)
期  間:元旦~1月15日 9:00~17:00

Sponsored Link

【七福神】神様それぞれのご利益


「七福神」とは七つの神様の総称、つまり「チーム七福神」というようなものです。
「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると神さまそれぞれのお力で七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。


恵比寿天 漁業の神、商売繁昌 五穀豊穣
唯一の日本の神様。いざなみ、いざなぎの二神の第三子。3歳になっても歩けなかったので船に乗せられ捨てられた。が、浜の人に拾われ祀られたので、左手に鯛をかかえ右手に釣竿を持ち、海神となった。


大黒天 「農業」の神様。財宝・福徳開運
ヒンドゥー教のシヴァ神の異名。仏教に取り入れられ大暗黒天と呼ばれる。大きな袋を背負い、打出小槌をもち、頭巾をかぶっている。
 

毘沙門天 戦い(勝負)の神 福徳増進(財産や幸せに恵まれ増えること)
ヒンドゥー教のクベーラ神。別名は「多聞天」。右手に宝棒、左手に宝塔、足の下に邪鬼天の邪鬼を踏みつけている。


弁財天 音楽、弁才(話術能力)財福、知恵の徳
紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。
 

福禄寿 福=実の子に恵まれる福、封禄=財産、長寿=健康で長寿)の三徳
中国道教の宋の道士天南星、または、道教の神で南極星の化身の南極老人。長い頭、長い顎鬚、大きな耳たぶをもち年齢1000歳


寿老人 長寿延命、富貴長寿の神
福禄寿と同じく星の化身。道教の神。酒好きで不老長寿の桃、不死の霊薬を含んだ瓢箪を持ち、長寿・自然の調和のシンボル牡鹿がペット。
 

布袋尊 笑門来福、夫婦円満、子宝の神
弥勒菩薩の化身。唐末の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したとされる伝説的仏僧

【七福神めぐり】授かりたいご利益を頂くまわり方

七福神めぐりは「万福招来~多くの幸福。また、幸福の多いこと」ということで、運が総合的に上UPする事が期待できます。ですが、実は人ってそんなに欲張りじゃありません(笑)
初詣やお参りに行った時に、あれもこれもとお願いするより1つか2つの事について熱心にお願いする人がほとんどだからです。また「七福神めぐり」にはまわり方の順番やルールはありません。

が、一説によると東京の「元祖山手七福神めぐり」では目黒まわりは「商売繁盛」白金まわりは無病息災・長寿祈願になる。…などとも言われています。つまり欲しいご利益の神様からまわるということです。 
駅からのアクセスの問題もありますが「七福神めぐり」でご利益を頂きたい時はどの七福神の神様からまわるか?綿密にまわるルートを決めてから行きましょう。
また「七福神めぐり」はお寺や神社へのお参りになりますので、寺社でのお参りのルールも守りましょう。

山門をくぐる前に一礼

お寺へのお参りの作法
    ・手水舎で手・口を清める
    ・鐘をついても大丈夫なお寺では参拝前に鐘をつく
    ・線香の煙をあびることのできる香閣(こうかく)で心を清める
    ・ロウソクと線香を供える
    ・本堂への参拝
    ①本堂の前で45~90度の礼をします。
    ②賽銭箱に喜捨(金額に決まりはナシ)をします。お賽銭は丁寧に入れます。
    ③鰐口(わにぐち)…仏堂・神殿の前に掛け、つるした綱で打ち鳴らす道具を鳴らします。
    ④姿勢を正し、目を閉じて、静かに胸の前で手を合わせます(合掌)。
    ⑥お願い事を伝えます。寺院により題目や真言を唱えます。
    ⑦合掌したまま45~90度の礼を1回します。
    ⑧本堂を離れます。

 
・御朱印、お守りの授与はお参りが終わってからお願いします。
・だいたいのお寺は17:00くらいには受付終了となりますので、午前中からまわるのが理想的です。
・ペット可のお寺もありますが、沢山の人が訪れる時期は避けましょう。
・服装に決まりはないものの、だいたい半日は歩くと思い動きやすい服装と靴がおすすめです。
  

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ