【読書感想文2020・小学生1.2年生課題図書】あらすじ・例文から感想文書き方と選び方・おすすめ8冊

2020年の小学校低学年(1,2年)の
読書感想文「課題図書」は全部で4冊です。

小学校1,2年生はこれから読書が好きになるかどうか
が決まります。

低学年の子が本の選び方や感想文の書き方が
わからないのは普通の事です。

なぜならばお子さん本人が
「どんなジャンルのお話があるのか?」
「自分が何に興味があるのか?」
わからないからです。

単純に「本を選びなさい」「感想文を書きなさい」と
言われても面白いと感じない本を読むのは
子供にとって大変苦痛です。

小学校4年生くらいまでに本を好きになる工夫をしないと
読書嫌いになってしまうのです。

【読書感想文】子供が本嫌いになる深刻な6つの理由と読書好きにする6つの方法 

こちらでは
————————————————————
【読書感想文】感想文の書きやすい簡単な本の選び方
【読書感想文】小学校低学年の子の書き方
【読書感想文】課題図書&おすすめ本
【2020年読書感想文】課題図書/おすすめ図書
●山のちょうじょうの木のてっぺん
●おれ、よびだしになる
●タヌキのきょうしつ
●ながーい5ふん みじかい5ふん
~読書感想画課題図書~
・「エレベーターのふしぎなボタン」
・「キツネのはじめてのふゆ」
・「くもとそらのえほん」
・「たてる:こうじのえほん」
うんちく・・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
————————————————————
などをご紹介させていただきます。

Sponsored Link

【読書感想文】感想文の書きやすい簡単な本の選び方

読書感想文で課題図書として選ばれる本には、
いろんな「種類」にわかれます。

お子さん自身が「興味がある事」について
書かれた本を選ぶのが感想文を書く時の
「どうしてこの本を選んだのか?」も書けますし
「自分の意見」も書きやすくなります。

課題図書は学年の能力に合わせた
社会的道徳や教養を盛り込んだ内容ですので
おすすめ本ですが、それに興味がなければ
感想を書きにくくなるので、「なにが好きか?」から
本選びを始めましょう。

【感動する本】
<テーマの例>
友だち
家族
学校
胸がジーンとする話
むかし話
外国のむかし話

【ワクワク・ドキドキする話の本】
<テーマの例>
おもしろい話
外国の話
冒険の話

【知らない事が書いてある本】
<テーマの例>
どうぶつ
科学
研究・発明

歴史
世界の国や人

【自分とくらべられる本】
<テーマの例>
ともだち
家族
学校

それでも本の選び方がわからない
小学校低学年の子だと、本の選び方がまだわかりません。
そんな時は親子で相談したり
得意な勉強や習い事についての本など
「読みたい」と思える本があるか
プロにアドバイスをもらいましょう。

【本屋さんで】
・本のポップに注目
・店員さんに人気のある本を聞いてみる
【インターネットで】
・本の内容やあらすじを確認
・読んだ人の感想からおもしろそうな本が選べる
【図書館で】
・その場で読みながら選べる
・無料
・司書の人にオススメの本を教えてもらえる

 

【読書感想文】小学校低学年・読書感想文の書き方

【読書感想文の応募要項】
・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
(作文用紙400字×2枚)

 
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙2枚800字きっちりに書きます。

起承転結でつづられるなら200文字ずつ。
Twitterで140文字と考えると、なんとか
小学生でも書けそうです。

読書感想文の書き方
     
    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など) 

 
 
あらすじは簡単でもいいですが
・自分がどう感じたか?
・本を読んで何を感じ、今後にどう生かすか?
は重要です。
また「似たような経験」の自己開示がある感想文は
なぜか評価が高いです。

  

【2020年読書感想文】課題図書/おすすめ図書

「山のちょうじょうの木のてっぺん」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
にしやんのところの犬・ごんすけが死にそうです。
にしやんは元気がありません。
ごんすけは、人のねんれいにすると
もう百さいぐらいのおじいさん犬です。
ごんすけがいなくなるなんて。
死ぬのはこわいけれど、
どうやって死ぬのか、みてみたい気もしていましたーー
いがらしくんは、にしやんのいえにいくことにしますーー。

読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆
こんな人にオススメ
・ペットを飼っている
・ペットが死んだ経験がある
・家族が死んだ経験がある
・死ぬってどういうことかわからない
・わからないことにはチャレンジしたい

 

「おれ、よびだしになる」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
ぼくはちいさいころから相撲がすきで
いつもテレビで相撲を見てた。
一番好きなのは
「おすもうさん」ではなく「よびだし」さん。
誕生日に連れて行ってもらった大相撲で
よびだしさんに朝稽古に誘われて…
大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本。

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆

【おれ、よびだしになる】あらすじネタバレ読書感想文書き方 

「タヌキのきょうしつ」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
昔、広島の小学校で夜になるとタヌキが勉強をしている
という新聞記事が載ったことがありました(本当のことです)。
タヌキだって勉強したい!学ぶ楽しさはタヌキだって同じなのです。
教頭先生の手助けもあってタヌキの小学校は大盛りあがり。
けれど時は流れ、世の中は戦の色が強くなっていきます。
学校ですら安全な場所ではなくなりました。
タヌキの学校はどうなってしまったのでしょう…。
たくましく生きる人々とタヌキたちの物語。

読みやすさ ★☆☆☆☆
感想文の書きやすさ ★☆☆☆☆

 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
れつにならんでいるときは5ふんなんてまてなーい!
ジェットコースターにのっているときは5ふんってあっというま!
おなじ5ふんでも、こんなにちがう。
5ふんはながい?5ふんはみじかい?

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆

【ながーい5ふん みじかい5ふん】あらすじネタバレ読書感想文書き方

2020年おすすめの読書感想文本6冊

青少年読書感想文全国コンクールを主催している
毎日新聞社・全国学校図書館協議会では
読書感想画中央コンクールの本からイメージした
絵画コンクールがあり「指定図書」があります。

絵は描かなくても、絵画コンクール「指定図書」は
小学校低学年の子が選ぶ本として文章量や内容も
ちょうどいいとされた本です。

どんな本を選んでいいのか迷う子には
こちらから選ぶのもおすすめです。


「エレベーターのふしぎなボタン」

内容紹介 
エレベーターに乗ったサキが見たことのない緑のボタンをおすと
たどり着いたのは森でした。
そこでサキは、ふしぎなおばあさんに出会い……。
わくわくする場面が次々に広がるファンタジーの世界の中に
森や自然、人を愛する気持ちがあたたかく描かれ、心にひびきます。


「キツネのはじめてのふゆ」

内容紹介
雪がふってきました! 
冬にそなえて動物たちは、木の実をかくしたり
どろの中にもぐったり、南へ飛んでいったりします。
でもはじめて冬をむかえるキツネは、何をしたらいいのかわかりません。
キツネは、出会ったキツネと雪のなかでダンスをするようにじゃれあって
カップルになり、家族をつくります。


「くもとそらのえほん」

内容紹介
今日の空の雲は、どんな雲でしょう。
綿のようなふわふわの形をした「わたぐも」。
魚のうろこのような形をした「うろこぐも」……。
「にゅうどうぐも」とは、おおにゅうどうという
大きいお化けの意味からきた雲の名前です。
雲の様子や種類が一目でわかります。
空を見上げて会話が弾む絵本!
空の探検家・武田康男先生監修、雲の魅力がつまった1冊!


「たてる:こうじのえほん」

内容紹介
街でよく見かける建設工事現場。
「ギュルルルルッ」と穴を掘り、杭を打ったらコンクリートを
「ジャボッ ボッ ボッ ボッ ボッ」。
かこいの中では、いったいどんな作業が行われているのでしょう。
どんな建物ができるかな?
建設工事現場を生き生きした絵とユーモラスな擬音
翻訳にあたった打楽器奏者の新谷祥子さんが
いきいきとした音を再現。現場に立ち会っているような気分が味わえます。

Sponsored Link


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の入賞作は審査員の合格基準に達した書き方をしています。
一言で言うと「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」です。
新入学生、2年生と感想文の書き方もわからない段階ですので
参考になる入賞作「考える読書」などは大いに参考になります。
昨年の入賞作2点を参考に、書き方のコツを頂きましょう。

昨年の読書感想文入賞作品
内閣総理大臣賞
第65回小学校低学年の部 最優秀作品

「おまじないのアメ」 千葉県柏市立柏第一小学校 2年 関口結子
読んだ本:「魔女ののろいアメ」

文部科学大臣賞
第65回小学校低学年の部 優秀作品

「雪っておもしろい」 秋田県横手市立山内小学校 2年 播磨優斗
読んだ本:「雪の一生/新装版」

【読書感想文2019】小学校1,2年課題図書あらすじ・簡単おすすめ本選び方

去年の課題図書でコンクールの賞を取った子もいます。
賞ねらいじゃなくても、読書感想文の得意な子の作品を
参考にするのも一考です。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ