【北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方ヒント
こちらでは
2020年「第66回 青少年読書感想文全国コンクール」
小学校中学年の部(3.4年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』あらすじ・ネタバレ
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』読書感想文の書き方ヒント
【2020年読書感想文】3.4年生そのほかの課題図書
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』あらすじ・ネタバレ
読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・南極や北極に興味がある
・温暖化に興味がある
・シロクマやペンギンが好き
【くらべてわかる地球のこと】~あらすじ・ネタバレ~所要時間10分
内容紹介
北極と南極、どちらが寒い?
氷の量はどちらが多いの?
どんな動物がいるの?
ふたつの極地をくらべると
にているようで、ちがうところがいっぱい!
北極・南極のすばらしさにふれながら、地球のことを見つめよう。
第一章 南極と北極の「へぇ~」
Q1 南極と北極ってどこのこと
南極と北極は地球の両端です。
【南極】氷の大陸。いろんな国が基地を作っています。
【北極】北極の中心は海で多くの国が接しています。
北極圏・南極圏のラインがあって
「太陽が沈まない白夜」と「太陽が昇らない極夜」
があります。
Q2 南極と北極はどこの国のもの?
【南極】~約20か国40以上の基地がありパスポートも不要
南極を開発・独占しない「南極条約」に 50か国(日本も)
が賛同しています。
【北極】~北極圏に接してるいろんな国が地下資源を
めぐって領土権を主張しています。
40か国加盟している「スバールバル条約」があります。
Q3 南極と北極寒いのはどっち?
【南極】 最高記録-89.2度
南極の夏は0度くらいの時は普通の冬服でも大丈夫。
生き物はいません。
【北極】 -60度
あたたかい海流で南極よりあたたかく生き物もいます。
Q4 氷の量はどっちが多いかな?
南極です。北極の9倍(地球上の9割)の氷の氷があります。
Q5 南極と北極、動物が人に近寄ってくるのはどっち?
南極にいるペンギンやアザラシは人を怖がらず近寄ってきます。
南極点にはじめて探検隊が行ったのはまだ100年前。
北極は先住民が動物狩りをしているので警戒されます。
百年前「南極点」をめざし競走したのが
・ノルウェーのアムンゼン→1911年2月14日到着
・イギリスのスコット→1か月後到着、帰りに全員死亡
・日本の白瀬ノブ中尉→1912年1月28日
1950年代 朝日新聞の提案で再開された南極探検。
第1次南極観測隊が樺太犬15匹を連れて行ったが
天候悪化で犬を全て南極に置き去りに。
1年後、第3次観測隊が生き残った2匹と再会。
これが映画になった「南極物語」です。
現在は南極大陸の感染症対策から動物を
持ち込むことは禁止です。
第二章 人の社会と遠くはなれた南極
「南極への行き方」
11月「しらせ」東京出発
観測隊員は半月後にオーストラリアで「しらせ」に乗船
海氷が薄くなる南極の夏12月終わり~1月初めに
氷と雪を「しらせ」で何度も体当たりしながら進み
1か月で昭和基地に到着します。
「南極でのくらし」
●観測隊の仕事
・雪、氷、気象、オーロラ、大気、海、地学の観測(研究者)
・料理人、医者、大工、機械担当、通信担当
夏隊→昭和基地について2か月「しらせ」で帰る
(しらせ乗船期間合せて期間4か月)
夏の白夜の期間なので別名「夏隊は日帰り」
越冬隊→「しらせ」を見送り、1年4か月過ごす
●食事
食糧はたくさん持って行きますが、生野菜が手に入らないので
特にサラダが食べたくなります。
●風邪のウィルス
一通り風邪をひき終わると1年後、次に来た隊員にうつされる
「しらせ風邪」まで誰も風邪をひきません。
●南極さばく
南極は空気中の水蒸気が少なく空気が乾燥しています。
静電気もすごくて、雪も乾いてサラサラで雪だるまが作れません。
乾燥し水蒸気で雲が出来ないので、南極の内陸では雪はほとんど降りません。
・南極には5種類のペンギンがいます
・南極の氷の下の方があたたかいので、クジラ、シャチ
5種類のアザラシもいます。
第3章 人がくらす北極
「北極の行き方」
北極は真ん中に海があって、まわりはいろんな国に
かこまれています。
いろんなルートがありますが、たいていは飛行機を
乗りつげばかんたんに行けます。
「北極でのくらし」
●先住民が多く、お米、野菜は作れないので
飛行機や船で仕入れています。
グリーンランドには会社、工場地帯もあれば
狩猟生活する先住民もいます。
日本人と顔が似ていて移り住んだ日本人の大島郁雄さんは
漁師として自給自足の生活をしています。
●食事
夏は海に出て魚、アザラシ、セイウチ、イッカクなどを
狩ります。獲れない時のために「キビヤック」という
ヒメウミスズメの臭い発酵保存食を作ります。
●北極の人と犬たち
グリーンランドの北部、東部は人より犬が多く
貴重な労働力です。
冬でも寒さに強く、ソリを引いたり、クマにも立ち向かいます。
また犬の血統を守るため他の種類の犬は持ち込み禁止です。
春になると大島郁雄さんはホッキョクグマを猟銃で打ち殺し
毛皮で「孫のズボンをつくる」とうれしそうに言います。
他の動物も狩って肉も食べたり、皮で服やランプの油にします。
・北極の動物は体が大きい
身体が大きい方が体温が奪われにくいためです。
ホッキョクグマ、セイウチ、トナカイなど
・白い動物が多い
雪や氷の世界は目立たないように白い毛の動物が多いです
第4章 南極・北極から見える地球環境の変化
「地球温暖化」~空気中の二酸化炭素やメタンがふえると
地球は温室のように気温があがることです。
車や飛行機、電気など燃料をたくさん燃やすと出てきます。
●北極が大変なことに!?
北極は温暖化の影響を受けて平均気温が2倍の
いきおいで上がり氷の面積も年々小さくなっています。
●海の氷がとけることと海面が上がること
「海面上昇」は陸の上にある氷がとけて海面が上ることと
空気や水、海水もあたたまると体積が増えるので「海面上昇」します。
●問題なのは「温暖化」だけではない
動物は減少していますが、環境変化への適応能力もあります。
ですがグリーンランドではホッキョクグマ、セイウチの
年間狩猟頭数が決められ自給自足生活が難しくなり
先住民の生活は消えそうです。
●南極の問題
南極はそれほど温暖化は進んでいませんが
上空のオソン層に穴が開く「オゾンホール」ができ
紫外線による皮膚がんなどの原因が高まりました。
エピローグ わたしたちとつながっている、南極・北極
●極地の氷から、地球の過去と今、そして未来がわかる
ドームふじで南極の氷の地層に含まれる空気の成分を調べ
あたたかい時期「間氷期」1万年
寒い時期「氷期」9万年
の、繰り返しがわかったのですがこ二百年や百年
短期間で二酸化炭素濃度が増えてきているとわかりました。
●南極は宇宙も見える
南極には数億年前の石や、46億年前のいん石も落ちています。
●限りあるものを大切に
南極大陸ドームふじ基地では水は自分たちで
雪を溶かして作るので大変です。
「ものは大切にしなくては」という気持になれそうです。
●生き物たちみんなの地球
北極と南極はぜんぜんちがいます。
同じなのは「地球」を感じられる所だということです。
地球の環境を今、ものすごい勢いで汚して壊しています。
地球を自分たちの好き勝手にしていいとかんがえるのは
おかしいです「生き物たちみんなの地球」そのことを
忘れないでいたいです。
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと 』読書感想文の書き方ヒント
・小学校低学年の部(3、4年生)本文 1200字以内
(作文用紙400字×3枚)
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙3枚1200字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら300文字ずつなどと
目安をつけると書きやすくなります。
・この本を選んだきっかけ
・簡単なあらすじ
・感想、疑問点など
(特に面白かったところ、感情が動いたところ)
・自分の意見、似たような経験談
・本を読んでの意見
(本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)
あらすじは簡単でもいいですが
・自分がどう感じたか?
・本を読んで何を感じ、今後にどう生かすか?
は重要です。
また「似たような経験」の自己開示がある感想文は
なぜか評価が高いです。
感想文書き方ヒント
【感想、疑問点など】
・南極と北極の違いがよくわかりました。
・氷がとけてホッキョクグマがかわいそうだと思ったけど
意外と強い知って少し安心しました。
・壊れたオゾンホールは二酸化炭素が減ればなおるの?
・いつか北極か南極に行ってみたい
【自分の意見、似たような経験談】
・なるべく電機の無駄つかいはしたくないけど
真夏の日本ではエアコンをつけないと死んじゃうので困る。
・自分が世の中のために守りたいものでも、他の人はそうでもないから
温暖化が進むんだろうと思います。
・日頃の生活でもったいないなと思う事
【本を読んでの意見】
・地球温暖化もバタフライ効果だと思った
(小さなことが要因でだんだんと大きな現象へと変化すること)
・京都議定書やパリ協定を日本は頑張っても中国やアメリカが
やる気がないと温暖化は止められないと思う。
・まだ子供なのでできる事は限られているけど資源を大切にします。
・世界中の国の工場や会社の人も二酸化炭素を出すのを減らして欲しいです。
【2020年読書感想文】3.4年生そのほかの課題図書
「青いあいつがやってきた!? 」あらすじと読書感想文オススメ度
今日一日ぼくといっしょにすごす、だって!?
な、な、なんで!?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
友達の作り方がわからない、きっとずっとこのままだ…。
そんな思いや経験をした事ある子や
仕事でお子さんを一人にしてしまう事が多い
お父さんお母さんにも読んでおいてもらいたい優しい作品。
「宇宙の平和は一人一人の心の平和からできている」が心に響きます。
読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・転校した経験がある
・転校生ってどんな気持が知りたい
・友達を作るのが苦手
・初めての場所でどうしたらいいのかわからない
・なにかに傷ついたことがある子
・繊細な子
「ねこと王様」あらすじと読書感想文オススメ度
内容紹介
今から少しむかしの話。
お城がもえてしまい、王さまとねこは
町へ引っ越し、小さな家にくらすことに。
ところが、王さまは「王さまのしごと」の
ほかには、何もできなかった王さまでしたが…?
成長する王様とかしこいねこのお話
読みやすさ★★★☆☆
感想文の書きやすさ★★☆☆☆
こんな人にオススメ
・ペットを飼っている
・「うんのわるいできごと」にあって家や大切な物をなくしたことがある
・「うんのわるいできごと」にあった人が知り合いにいる
・いちばんのともだちってなに?か知りたい
「ポリぶくろ、1まい、すてた」あらすじと読書感想文オススメ度
内容紹介
ポリ袋を1枚、道にすてた。
次の日には2枚になり、それはやがて100枚になった。
自分のすてたものは自分の手で何とかしなければいけないと
アイサトは仲間たちとリサイクルの財布作りをはじめた。
・・SDGsの「環境保護」「責任ある消費」
そして「女性のエンパワーメント」が込められた
事実をもとにした絵本です。
読みやすさ ★★★★☆
感想文の書きやすさ ★★★★☆
こんな人にオススメ
・リサイクルに興味がある
・自然保護に興味がある
・ハンドメイドが好き
・国際的な仕事をしたい
・ゴミを拾う清掃活動をした事がある
読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
読書感想文の書き方にも“正解”があります。
入賞作は審査員が気に入る読書感想文は
まじめで真剣に本のテーマを考えている
「とても正しい優等生な意見」が書かれています。
それを「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」
と先生方は判断するからです。
自分なりの意見があっても反抗的だったり
「いいと思います」「すごいと思います」などの
単純な感想ではいい点数をつけてくれません。
何をいいと思うのか?
前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの
入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。