【おーい でてこーい/星新一】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方・例文


こちらでは【星新一】の「おーい でてこーい」の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

星新一というと、短編集をたくさん書く作家さんです。
読むのが簡単なので、読書する時間はないけど
自分の考えや意見がある人なら
読書感想文をピッタリの作品です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「おーい でてこーい」あらすじ・ネタバレ
「おーい でてこーい」読書感想文・書き方と例文 
うんちく・読書感想文の書き方の“こたえ”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

「おーい でてこーい」あらすじ・ネタバレ


台風が去った後、
都会からあまり離れていない村のはずれにある山で、
直径1メートルくらいの深い穴が発見されました。

キツネの穴かと思い「おーい、でてこーい」
と若者が叫んだが何の反響もなかった。
石を落としても反響はない。
穴はどこまでも続いているらしく、
何を落としても底に着かない様子だった。

この穴をどうしたものかと村で話し合ったが
結局、利権屋が買い取った。
そして、その穴は官庁から原子炉のカス
外務省や防衛相からは機密書類
大学からは伝染病の実験動物の死体
都会からは引き取り手のない浮浪者の死体
婚約した女の子は古い日記
警察は押収したニセ札
犯罪者は証拠物件など
都会の汚物が次々と運ばれてきて、穴に捨てられた。

都会のヨゴレを捨て、海や空がいくらか澄んできた。
そして新しいビルが作られ出したころ
建設中のビルの工事作業員の休憩中
『おーい、でてこーい』
と頭の上でさけぶ声が聞こえた。
彼は気づかなかったが、石が一つ落ちていった。

【おーい でてこーい】

読みやすさ ★★★★☆ 読書時間10分
感想文の書きやすさ ★★★☆☆

「おーい でてこーい」は星新一短編集の中の一話です。
簡単に読むことができます。

これは世の中に都合のいいゴミ捨て場などない。
という、星新一なりの皮肉です。

「つぎつぎと生産する事ばかりに熱心で
後始末に頭を使うのは、だれもがいやがっていたのだ」

2020年の7月からはスーパーのレジ袋が
海のマイクロプラスチック問題対策として
有料化されることになりました。

実際に海に浮いているプラスチックごみは
漁関係の発泡スチロールやペットボトルや
ブラスチック容器が多いのに、ナゾ政策です。
こういうお話はゴミ処理に頭を使うのを
面倒くさがる国の人に聞かせたら良さそうですね。

Sponsored Link

『おーい でてこーい』読書感想文・書き方と例文

読書感想文・文字数
・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
・小学校中学年の部(3、4年生)本文1,200字以内
・小学校高学年の部(5、6年生)本文1,200字以内
・中学校の部 本文2,000字以内
・高等学校の部 本文2,000字以内

原稿用紙は1枚400文字です。
小学校3年生~6年生は3枚
中学生・高校生なら5枚になります。

感想文を起・承・転・結の4段落で書くとして
各段落を何文字ずつ書くか?割り振りしてみると
書きやすくなります。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
     ↓
    ・簡単なあらすじ
     ↓
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
     ↓
    ・自分の意見、似たような経験談
     ↓
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

あらすじは簡単でもいいですが
・自分がどう感じたか?
・本を読んで何を感じ、今後にどう生かすか?
・自分の意見
は重要です。
また「似たような経験」の自己開示がある感想文は
なぜか評価が高いです。

—–感想文書き方ヒント—————————————
【感想、疑問点など】
・ゴミ問題を通しての因果応報
・ゴミ屋敷に住む人の気持

【似たような経験談】
・ゴミを片付けられない人は処理の仕方が分からない

【自分の意見】
・ゴミを通して社会が見える

「おーい でてこーい」読書感想文・例文

~冒頭(この物語を選んだ理由)~
この物語のタイトルからゴミ問題を
扱っている話だとは想像できませんでした。
深くて大きな穴になにかが住んでいると
思えるのはまだのどかなのかもしれません。
現代ではその穴の底から危険な物質が発生しないか?
など慎重に慎重を重ねる世の中だと思うので
「穴があるから捨ててしまおう」など
簡単に考えてこの物語ができたのは
それだけ当時の人が責任という言葉に
無頓着だった人もいたのだろうと思いました。

~あらすじ紹介~
この物語はある台風が過ぎた村に
底の見えない大きな穴ができます。
最初村人が「おーい でてこい」と
叫んでも石を投げても反応はなし。
その穴を利権屋が買い取り
政府や行政機関、結婚間際の女性や犯罪者まで
「彼らの都合の悪い危険なゴミを捨てる穴」
にしてしまいます。
海や空がきれいになり、都会に新しいビルが
立ち始めた頃、ビル建設の作業員は
頭の上から「おーい でてこい」という
声が聞きました。ですが小石も空から落ちてきたのは
気が付きませんでした。

~感想~
この物語はまるでドラえもんの
四次元ポケットのような不思議な異空間として
空でこの世界がつながっていたというお話です。
せっかくきれいになった都会の街に
これからみんなの都合の悪いゴミが
空からドンドン降ってくるという最悪の未来が
おとずれるだろうというお話です。

これは人類が真面目に考えなければならない
公害問題、大量消費社会、生態系の破滅
について星新一は問いかけているのです。
幸いなことに現代の日本は、国土が狭く
都会に人口が集中している割には
他国に比べずいぶん清潔でキレイな国です。
ゴミ収集車は週に何度が回収に来てくれます。
有料で出さなければいけない燃えないゴミも
ありますが、普通の日本人はそれはもう
当然の事としてお金を払って処分します。
ですからたまにゴミの日の曜日を守らずに
道路にごみが散乱している光景は大変目立ちます。
きっと星新一がこの物語を描いた時代あたりが
ゴミをめぐる問題で論争があり、今のような
几帳面にゴミを処分する形に至ったのかもしれません。

~疑問~
ところが、2020年7月からはスーパーのレジ袋が
海洋プラスチック問題の解消として
有料化される事となりました。
それに対して日本人は大きく文句を言う人はいませんが
内心「それって日本人の捨てたゴミじゃないよね」と
分かっていると思います。
なぜならば海に浮いているそれらのゴミは
漁で使用する道具だったり、ペットボトルだったり
外国の文字が書かれているモノも山ほどあり
スーパーのレジ袋有料化がどう環境保護に
役立つのか?ほぼ無意味だからです。
そもそも、世界中がプラスチック問題に
取り組まなければ解決しないのに…
レジ袋を矢面に上げるのは正直誰もが
首をかしげる問題ですが、1枚3円から5円の
レジ袋代を払いたくないと大騒ぎする
日本人もそうそういませんから
このまま、いつかまた似たような事が
生じるのでしょう。
そしてこの問題にも誰か得する
利権屋がからんでいるのでしょう。

そして日本に比べて外国がこのようなゴミ問題に
対策を撮らず、道を歩けばゴミが当然のように
落ちているのは「不潔な環境縫い無頓着」だからだ
そうです。
日本は平素ゴミがない状態が当たり前なので
道端が汚れていたらすごく目立ちます。
海外はゴミがある状態がフツウの国もあります。
この1点を取っても日本人の平均寿命が
なぜ長いのか理解できます。

~本を読んでの意見~
大量生産大量消費は国が発展するための条件です。
ですが消費したのなら、そのごみの処分を
考える必要を忘れてはいけません。
ごみの処分を考えると「ごみが増えるのが嫌」
「ゴミを捨てるのがメンドクサイ」となり
ミニマリストのようにモノを持ちたくないという
考え方の人も出てきます。

モノに囲まれた生活は気持ちを
にぎやかにするのと同時に思考のまとまりが
なくなります。
逆にモノが少ないほうが落ち着くという人は
考え方もクリアな気がします。
ゴミやモノの片付けにまつわる本や考え方は
たくさんありますが、生き方にも比例するのが
人とゴミとの在り方のようです。

 星新一は何話かまとめた感想文でもOK!

「おーい でてこーい」だけでも感想文は書けますが
どうしても1話だけじゃ感想文が書けない場合は
星新一の本1冊の中から
「○○と○○が印象的でした、なぜなら」とか
「○○と○○の話に共通点または真逆だと感じたました」
などで感想文を書くのも面白いでしょう。


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の書き方にも“正解”があります。

入賞作は審査員が気に入る読書感想文は
まじめで真剣に本のテーマを考えている
「とても正しい優等生な意見」が書かれています。

それを「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」
と先生方は判断するからです。

自分なりの意見があっても反抗的だったり
「いいと思います」「すごいと思います」などの
単純な感想ではいい点数をつけてくれません。

何をいいと思うのか?
前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの
入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ