【読書感想文2022・小学生3.4年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方


2021年の小学校3.4年生の読書感想文「課題図書」は全部で4冊です。

3,4年生くらいになると読書の好き嫌いがはっきりしてくる年頃です。この年頃で「本がおもしろい」と感じたら本好きな人になれるかもしれません。
まずは、本人がどんな本をおもしろいと感じるか?どんなジャンルのお話が好きか?何に興味があるのか?に気がつくことが本選びの第一歩です。

【読書感想文】子供が本嫌いになる深刻な6つの理由と読書好きにする6つの方法

こちらでは
————————————————————
【読書感想文】感想文の書きやすい本の選び方
【読書感想文】小学校3,4年生の読書感想文の書き方
【2022年読書感想文】小学校3,4年生の課題図書

「みんなのためいき図鑑」 
「チョコレートタッチ」
「111本の木」
「この世界からサイがいなくなってしまう」
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
————————————————————
などをご紹介させていただきます。

Sponsored Link

【読書感想文】感想文の書きやすい本の選び方

読書感想文の本は興味がある事で選ぶ

読書感想文の課題図書として選ばれる本には、いろんな「種類」にわかれます。

お子さん自身が「興味がある事」について書かれた本を選ぶのが感想文を書く時に重要です。「どうしてこの本を選んだのか?」も書けますし「自分の意見」も書きやすくなります。

課題図書は学年の能力に合わせた社会的道徳や教養を盛り込んだ内容ですのでおすすめ本ですが、それに興味がなければ感想を書きにくくなるので、「なにが好きか?」から本選びを始めましょう。

【感動する本】
<テーマの例>
友だち
家族
学校
胸がジーンとする話
むかし話
外国のむかし話

【ワクワク・ドキドキする話の本】
<テーマの例>
おもしろい話
外国の話
冒険の話

【知らない事が書いてある本】
<テーマの例>
どうぶつ
科学
研究・発明

歴史
世界の国や人

【自分とくらべられる本】
<テーマの例>
ともだち
家族
学校

本の選び方がわからない

自分の好きなテーマがわかっても「どの本がそれにあたるのか?」探すのは大変です。
そんな時は本のプロに「~についての本で読書感想文を書きたい」「~についてのおすすめ本を教えて」と聞けば、親切に探してくれます。

【本屋さんで】
・本のポップに注目
・店員さんに人気のある本を聞いてみる
【インターネットで】
・本の内容やあらすじを確認
・読んだ人の感想からおもしろそうな本が選べる
【図書館で】
・その場で読みながら選べる
・無料
・司書の人にオススメの本を教えてくれる

自分で探す力を身に着けるのも大切ですから親子で一緒に本を探すのもよさそうですね。

 

【読書感想文】小学校3,4年生の読書感想文の書き方

【読書感想文の応募要項】
青少年読書感想文コンクール
・小学校低学年の部(3、4年生)本文 1200字以内
(作文用紙400字×3枚)
 
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙3枚1200字きっちりに書きます。

起承転結でつづられるなら300文字ずつ。Twitterで140文字と考えると、なんとか小学生でも書けそうです。

読書感想文の書き方
     
    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など) 

 
 
読書感想文があらすじばっかりになってしまう問題
管理人は小学生の時、読書感想文の書き方がわからないし、「先生はこの本知らないのでは?」とあらすじばっかりになって、自分の意見がない感想文になりがちでした。
・あらすじはせいぜい160文字くらい →本のあらすじや目次をまとめた程度で充分
・自分がどう感じたか? →まるで自分が見て体験してきたことのように書く
・書くことが思いつかない →その本が面白いと感じられないから

感想文が書けるということは「その本の世界がおもしろいから入り込める」ということです。おもしろいと思える本が「広辞苑」でそれで読書感想文を書く人もいます。
 

Sponsored Link

  

【2022年読書感想文】小学校3,4年生の課題図書

「みんなのためいき図鑑」あらすじと読書感想文オススメ度


「みんなのためいき図鑑」
発売日:2021年07月21日頃
著者/編集:村上 しいこ, 中田いくみ
出版社:童心社
発行形態:単行本
ページ数:166p
ISBN:9784494020706

『みんなのためいき図鑑』こんな子にオススメ

読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★☆☆☆

こんな子におすすめ
・学校がキライ
・保健室登校している(そういう子がいる)
・イマジナリーフレンドがいる
・クラスになにか問題がある
・夏休み明けがゆううつ
・悩みがあって苦しい

内容紹介
授業参観にむけて、たのちんの班は「ためいき図鑑」をつくことになった。
どんな時にヒトがためいきをつくのか調べて発表するんだ。
でもいっしょの班の加世堂さんは、毎日保健室に登校していて、教室にはこられない。
たのちんが、加世堂さんにも図鑑づくりに参加してほしいと思い、ある提案をしたところ、班のメンバーともめてしまい……もうためいきばっかり!

家族や友達との関係にゆれる子どもの気持ちを、鮮やかに描いた物語。

絵本、幼年童話、YAなど幅広いジャンルで活躍する村上しいこさんが描く、小学校中学年向けの物語。
保健室登校の少女をめぐって、悩む子どもたちの気持ちを、やさしくユーモラスに描きます。
絵は、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)の装画を手がけた、中田いくみさんです。

【みんなのためいき図鑑】あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方と例文・大ヒント

 

「チョコレートタッチ」「チョコレートタッチ」あらすじと読書感想文オススメ度


出版社 ‏ : ‎ 文研出版 (2021/10/20)
発売日 ‏ : ‎ 2021/10/20
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 128ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4580824881
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4580824881

『チョコレートタッチ』こんな子にオススメ

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子におすすめ  
    
・食事の好ききらいがある
・食べすぎたり、飲みすぎたりしておなかをこわしたことがある
・欲しいものの取り合いをしたことがある
・欲しいと思ったら、どうしてもほしくなる
・だれかとモノを分け合うことが苦手

内容紹介
ジョンは、お菓子が大好きな男の子。ごはんやおかずは残して、お菓子ばかりたべています。なかでも、チョコレートには目がありません。
ある日、ひろったコインで買ったチョコレートを食べたところ、不思議なことがおこりはじめました。
朝起きて、歯磨きをしたジョン。口に入れた歯磨き粉が、チョコレートになっていました。朝ごはんのジュースやベーコンエッグもすべてチョコレートの味になってしまいました。ジョンは大喜び。
学校についたジョンは、飲み水、給食のおかず、あげくのはてに口にくわえたトランペットまで、すべてチョコレートになってしまいました。
チョコレートにあきたジョンは、水が飲みたくてもチョコレートになってしまうので、どうしたらよいかわかりません。
パパとママは心配して、病院に連れて行きました。病名は「クレイニアム病」。つまりチョコレート病です。
途方に暮れたママは泣き出し、ジョンはママのほっぺたにキスをしました。するとママは全身がチョコレートに・・・・・・。
どうすれば、ママを元通りに戻せるのか
ジョンは必死に、チョコレートを買ってお店を探しました。

【チョコレートタッチ】あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方大ヒント


 

「111本の木」あらすじと読書感想文オススメ度


発売日:2021年02月02日頃
著者/編集:リナ・シン, マリアンヌ・フェラー
出版社:光村教育図書
発行形態:絵本
ページ数:36p
ISBN:9784895722681

『111本の木』こんな子にオススメ

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子におすすめ     
・自然が好き
・男女平等が大切だと思う

内容紹介
インドに、女児の誕生を111本の木を植えて祝う村があります。ジェンダー平等を提唱するこのエコロジー活動により、村は豊かな自然を取り戻しました。女児に学ぶ機会を与え、児童婚から守るために行動した村長を描く実話。

【111本の木】あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方大ヒントと例文


 

「この世界からサイがいなくなってしまう」あらすじと読書感想文オススメ度


出版社 ‏ : ‎ 学研プラス (2021/5/27)
発売日 ‏ : ‎ 2021/5/27
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 120ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4052053273
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4052053276

『この世界からサイがいなくなってしまう』こんな子にオススメ

読みやすさ ★★★☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子におすすめ     
・自然が好き
・動物が好き
・自然や動物に関係する仕事がしたい

内容紹介
サイと密猟者、そしてサイを守る人たちの、知られざる戦いがある。この本では、サイの子どもを保護する「サイの孤児院」や、科学技術による「復活プロジェクト」などの取り組みを紹介。南アフリカ共和国での取材を行った記者による、迫真のノンフィクション。第8回子どものための感動ノンフィクション大賞受賞作品。

「この世界からサイがいなくなってしまう」あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方大ヒントと例文


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文は正解があります

読書感想文は、まじめで真剣に本のテーマを考えている「とても正しい優等生な意見」が良い評価をもらえます。
「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」と先生方は判断するからです。

第67回上位入賞者一覧

内閣総理大臣賞 <小学校中学年の部>
西崎千青 岡山県 倉敷市立倉敷東小4年 「二平方メートルの世界で」(小学館)

文部科学大臣賞 <小学校中学年の部>
河崎美空 鳥取県 鳥取市立賀露小4年「わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話」(福音館書店) 

【わたしたちのカメムシずかん】あらすじ・ネタバレと読書感想文の書き方のポイント

読書感想文を何をどうやって書けばいいのか?前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ