【メープルシロップにニセモノがある?】見分け方とメープル風味シロップの作り方

メープルシロップと言えば
ちょっと高級なパンケーキにかけたい甘味料
お値段もちょっとお高めで、思いっきって買うものですが

そのメープルシロップ、ホンモノですか?

巷では気を付けないと買ったそれは
「メープルシロップ風甘味料」かもしれないのです。

こちらでは
————————————————————
【メープルシロップ】ニセモノの見分け方
【メープルシロップのグレード】メープルシロップはなぜ高い?
【メープルシロップとケーキシロップの違い】メープルシロップ風甘味料の作り方

————————————————————

Sponsored Link

【メープルシロップ】ニセモノの見分け方

管理人は久しぶりに買ったメープルシロップをカビさせてしまい
かなりガッカリしたのですが色々調べてみると
「もしかしたら、メープルシロップのニセモノかもしれない?」
という事実にたどり着きました。

スーパーなどで売っているメープルシロップも
高価なものですが、実は気が付かずに
疑似メープルシロップを購入しているかもしれないのです。

メープルシロップのニセモノの見分け方は商品表示をよく見る事です

【原材料】
・サトウカエデ樹液100%
・楓液糖
と書かれいる

【値段】
・250mlで1,000円以上が相場

【甘さ】
・やわらかな甘み
砂糖や水あめは強い甘みになります。

管理人が購入したメープルシロップの表示には
「原材料」という表示もありませんし
価格も250gで600円弱でした。

明確な商品表示していないのが、実にあやしい

ニセモノだと思うと、カビてダメになった
精神的ダメージは薄らぐものの
ニセモノに600円近く出したのか?という
くやしさは晴れないものなので
購入するときは十分気をつけましょう。

【メープルシロップのグレード】メープルシロップはなぜ高い?

 メープルシロップはなぜ高い?

 販売量の4倍の樹液からできているから

メープルシロップは楓の木に穴をあけると
シャバシャバとしたメープルウォーター(糖度が約3%)が
流れ出てくるのですが
それを糖度約66%になるまで詰めていくため
1本のメープルシロップは、その4倍量ものメープルウォーターが必要になります。
煮詰める事でサラサラした透明の液体に色が付き粘度がついたメープルシロップなります。

 メープルシロップのグレードとは

日本で流通するメープルシロップの70%はカナダ産ですが
米国産も有名で現在は統一されたグレード新基準が適用されています。

メープルシロップのグレード新基準
発酵していない
色が均一
沈殿物がない
濁りや曇りがない
そのカラークラスに適合した風味
不快な臭いや味がない
樹液を煮詰める以外の方法で作られてはいない。

 

 メープルシロップの4種類のメープルシロップのカラー、風味(テイスト)


「ゴールデン」(デリケートテイスト)
光の透過率75~100%。最も色が薄い金色。
採取磁器~樹に穴を開けて最初のころ
味~繊細な味わいで、主にそのまま料理に掛けて味を楽しむ。
香り~弱め
合う料理~パンやヨーグルト、お菓子にそのままかけるシンプルな食べ方


「アンバー」(リッチテイスト)
光の透過率50~74.9%。透明感のある琥珀色
採取磁器~ゴールデンの次に集められた樹液で、最も多く流通する種類。
味~日本での流通も多いので馴染みのある味
香り~強め
合う料理~パン、ヨーグルトへのトッピングから、お菓子の作りの材料におすすめ


「ダーク」(ロバストテイスト)
光の透過率25~49.9%。アンバーよりも濃い茶色。
採取磁器~アンバーよりもあとに集められた樹液
味~味と風味も際立ちます
香り~強め
合う料理~味の濃い料理。肉や魚などのメインディシュに使用するのがおすすめ


「ベリーダーク」(ストロングテイスト)
光の透過率0~24.9%。コーヒーのような色合いをしている。採取があとになるほどメープルウォーターの色が濃くなっていくからだ。メープルの風味が強く、濃厚な味わいとなる。
採取磁器~もっとも収穫時期が遅い樹液
味~メープル独特の風味がとても強く濃厚なため、クセの強い
香り~強い
合う料理~肉や魚の煮物や照り焼きなど

日本ではまだまだメープルシロップで料理するというのは

おしゃれすぎる感じがしてなじみがうすいですが

健康的な甘味料なので、お肉やお魚料理もチャレンジするのも

たのしそうです。

Sponsored Link

【メープルシロップとケーキシロップの違い】メープルシロップ風甘味料の作り方

スーパーなどにメープルシロップを買いに行くと
ついメープル風味と名のつく「ケーキシロップ」の存在が気になります。

メープルシロップを食べきれるかどうか?
考えると「メープル風味シロップ」でもいいか?と
一瞬悩むのですが、では
ホンモノのメープルシロップとケーキシロップは
どうちがうのでしょうか?

そしてメープルシロップとうたっているけどニセモノもある?!

 
 メープルシロップとケーキシロップ(メープル風味)の違いとは?

(メープルシロップの成分値:The Canadian Nutrient File/Health Canada)

(蜂蜜・上白糖の成分値:五訂増補日本食品標準成分表)


メープルシロップ・・・サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料。
常温で固体状になるまで濃縮されたものは「メープルシュガー」
メープルシロップを加熱濃縮した後、急冷しつつ撹拌してクリーム(バター)状にしたものを
「メープルバター」と呼ばれる。
【価格帯】
200mlあたり800~1000円台で比較的高価


ケーキシロップ(メープル風味)・・・メープルシロップ風味の加工食品
メープル風味のケーキシロップの多くは
砂糖と水で作ったシロップに
メイプル風味の香料をくわえたものです。
【価格帯】
200gで300円ほど

メイプル風味の香料にはメープルシロップ風味の
エッセンス<フレーバー<オイルのどれかが使用されています。
香りの強さの違いがあります。

ケーキシロップは基本砂糖で作られ「香料」か
本物のメープルシロップで風味付けしているモノもので
「甘さが砂糖的」「栄養価がメープルシロップと違う」
考えると良さそうです。

「メイプルシロップの雰囲気が楽しめればいい」
という場合はケーキシロップやメープルシロップの香料を利用するという
方法もありそうです。


メープルシロップ風シロップの作り方

材 料
・砂糖1:水2
・メープルシロップ香料 少々

作り方
電子レンジに材料を入れて、少量なら30秒ほど加熱
砂糖が解けたら全体に混ぜて、冷えてお好みのとろみがついたら完成
(とろみは加熱時間で変わります)

砂糖と水で作るシロップに「メープルシロップ香料」を入れると出来上がりです。
電子レンジでも作ることができ
「ほんの少しだけ必要」という場合は
なんちゃってメープルシロップを作るには便利そうです。

メープルシロップのホンモノは
・原材料に「サトウカエデ樹液100%」「楓液糖」と書かれている
・原材料をたくさん使うので高い。250gで1000円くらいから
・4段階のグレートの違いがある
・栄養効果が高いのに甘味料としてのカロリーは低め

ニセモノメープルシロップは砂糖にメープルシロップ香料使われている

ちょこっとメープルシロップが必要な時は「メープルシロップ香料」があると便利

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ