【バレンタインの由来】外国人の彼氏・彼女とバレンタインはどうする?世界事情

今や日本のバレンタインはチョコレート祭と化しています。
デパートのバレンタイン催事もやや勢い減速を感じますが
「義理チョコ買わなきゃ」と憂鬱になる人も減少したとはいえ
なにもしないのも、味気ないものです。

「そもそもバレンタインって何?無くなればいいのにっ#」と
そこまで苛立つ人もいないでしょうが
「ちょっとめんどくさい世間の行事が目障り」な人はいるでしょう。
ですがバレンタインはそもそもとても深い事情があってできた行事なのです。

そこで、こちらではバレンタインが有り難く感じる

バレンタインの悲しき由来とは?あの人の命日だった?!
世界のバレンタイン事情

ご紹介します。

Sponsored Link

バレンタインの悲しき由来とは?あの人の命日だった?!

バレンタインの正式名は「聖バレンタイン・デイ」つまり聖(せい) =キリスト教の聖人につける敬称で「バレンタイン(さん)の日」と言う事です。

San_valentino

なぜこのバレンタインさんの日が出来たかと言うと・・・・

昔々3世紀ごろのローマでは2月14日は女神・ユノの祝日(ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神)翌2月15日はルペルカリア祭という豊作を祈願する祭日でした。

ルペルカリア祭の前日にはローマの若者がたいへん盛り上がるイベントがありました。
それは(2月14日)に女子が自分の名前を書いた札を桶に入れ、ルペルカリア祭当日、男子が桶から札を引きカップリングさせ、祭りの間は「簡易カップルとして一緒にいる」という超ドキドキの盛り上がるいわば町コン祭でもあったのです。

更に純粋な当時のローマの若者は、そのまま結婚が一般的だったのです。

ですが、唯一の例外が国の防衛の要、軍部の兵隊さん。当時のローマ皇帝「クラウディウス2世」は「若い兵士が結婚なんてしたら戦意に支障をきたすから、兵士の結婚禁止!」としていたのです。

兵士とその彼女になった2人はガッカリです。

そんな様子を「かわいそうじゃん」と密かに兵士と恋人をかくまって結婚させるという粋な計らいをしたのがバレンタインさん。結婚したばかりのカップルに自分の庭から摘んできたばかりの花を贈るロマンチストでもあったのです。

ですが違法な事もいつかバレてしまい、つかまってしまいます。クラウディウス皇帝はバレンタインを捕まえて当時異端の宗教のキリスト教からローマ国教へ改宗を迫ったのですが、応じないどころか愛の尊さを皇帝に説教し抵抗するという余計なことを言ってしまいました。

とうとうキレてしまったクラウディウス皇帝、見せしめのためにわざわざ、ルペルカリア祭の生贄として祭りの前日、269年2月14日にバレンタインを処刑(絞首刑)してしまったのです。

つまり2月14日はバレンタインさんの命日なのです。

後世の人々は、バレンタインさんの勇気ある行動に感動!後に勢力の増したキリスト教に聖人認定され【聖バレンタイン】となったのです。

後世の人々は「聖バレンタイン」を恋人の守護神としてまつるようになりました。聖バレンタインが処刑された2月14日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったのがバレンタインのそもそもの由来なのです。

その後、キリスト教では「札を引きカップルになる町コン」「密かに結婚させた2人にバレンタインさんが花を贈った」からか?バレンタインデイにカードや花束を贈りあう習慣になったそうです。

ちなみに日本でのチョコレートを贈る行事はモロゾフが仕掛けたて定着した文化です。

と言う訳で、バレンタインデイは恋人達を応援して処刑されたバレンタインさんの命日ですので、本来は世界の恋人や夫婦が「愛の素晴らしさ」を説いた聖バレンタインに感謝する日のような気がしますが、日本では恋人作りの方に力が行ってしまったのが現在のバレンタインです。

聖バレンタインは愛に寛容なので、喜んでいる事でしょう。

Sponsored Link

世界のバレンタイン事情とは

日本は「女子からチョコレート」が定説ですが、各国事情は違います。もし彼氏が外国の方ならお相手のお国柄に合わせるのも良いかもしれませんね。

イタリア・・・バレンタイン発祥の地。プレゼント(赤いバラが人気)を贈り合ったり、食事や旅行をします。

イギリス・・・男性から女性に花を贈る(カード+花で求愛の意味?)そして男性がロマンティックなデートをセットアップします。

フランス・・・恋人同士や夫婦など決まった相手にプレゼントをします。やはり男性から花のプレゼント

ドイツ・・・男性はみんな女性に花を贈ります。奥様・恋人・母親・娘にも花を贈るので男性が大変な日です。

オーストリア・・・夫婦と恋人同士の間でのみプレゼントを交換します。赤バラにチョコレートを添えてプレゼントする場合

北欧・・・夏至の日が愛の告白日でしたが最近はバレンタインデーも祝うそう。

スイス・・・必ず2月14日当日に男性から恋人に花を渡さないと別離の危険も生じるのがスイス。プレゼントは宝石、チョコレート、香水などもアイテムに加わりスイス男性は大変です。

デンマーク・・・カードを恋人に渡します。

スコットランド・・・古代ローマの伝統がスコットランドに伝わり、冒頭の町コン的なカップリング祭りが開かれます。カップルになった男性が女性にプレゼントを渡し、うまくいくとこちらも結婚するカップルもいるとか。

フィンランド・・・「友情の日」として友達や家族にカード、お花を贈り合う

アメリカ・・・男性から「花」が絶対のプレゼント。バラが主流デートもするのでNYでは、当日のデートでレストランの予約は争奪戦だそうです。

ブラジル・・・バレンタインデイは6月12日で聖バレンタインじゃなく、聖アントニオ(縁結びの神様)の命日6月13日の前日が「恋人の日」になりました。プレゼントの交換も、子供から老人まで、一気に実用的になり電化製品・洋服・・旅行などかなり便利なバレンタインで思い思い情熱的に日頃の感謝を伝え、告白し合ったりする日です。

韓国・・・アメリカと日本の折衷?!女性から男性へチョコを贈る習慣で、義理チョコもあります。チョコ以外に男性が喜びそうなプレゼントも添えます。

中国・・・男性が女性に奉仕する日でプレゼントはやはり花束だそうです。

台湾・・・2月14日と旧暦の7月7日にバレンタインで年に2回あります。多くの男性が赤いバラを贈りますが、花の本数に意味があるのだそうです。
赤いバラ1本なら「あなただけ」11本は「お気に入り」99本は「永遠に」100本は「結婚してください!」

シンガポール・・・男性が花・プレゼントをし、おしゃれな店に行くイベント

フィリピン・・・男性から赤いバラ、プレゼントとデート

ベトナム・・・盛んではないが男性が女性に尽くしまくる日とか!もちろん花は基本のプレゼント

タイ・・・男性からチョコレートとバラプレゼント

オーストラリア・・・マスコミが盛り上げすぎて過剰な宣伝が目立つ。レストランなどバレンタインメニューばかりになる。

アフガニスタン・・・習慣がなく9割がた、バレンタインを知らない様子。

アフリカ・・・プレゼントは靴、・洋服やディナーなどが定番で特にウガンダ、ケニアでは国民の半数がバレンタインを祝うとか。

グアテマラ・・・可愛いからテディベアを贈るそうです(笑)

エチオピア・・・ない。むしろバレンタインの2カ月前イースター断食が始まるのでそれに力を入れる

イスラム社会・・・自由な国ではバレンタインデーがあるそう。

サウジアラビア・・・近年の外国文化の流入によって一般的に認知されるようになったものの「バレンタインデーは偶像崇拝を行うキリスト教の祝祭。アラー崇拝のムスリムがこの祝祭を祝うことは許されない」という定義の元サッターム・ビン・アブドゥルアズィーズ王子がサウジアラビア国営放送にて「バレンタインデーを祝うものには最高刑で死刑もありうる」と発言。このような経緯から、サウジアラビアではバレンタインデーは違法行為・全面禁止されている。

バレンタインは「愛の素晴らしさ」を再確認する日です。内容は様々あれどバレンタインを楽しめるのは平和の証ですね。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ