【マンション】何階がいい?高層階・低層階のメリットデメリット

マンション


 
分譲でも賃貸でもマンションに住むときに気になるのが「何階がいいのかな?」ということです。

一見、高層階の方が景色もいいし、日当たりもいいし、なんとなく「優越感」も感じちゃって断然上の方!と思いそうなものですが、実は高層階・低層階またその真ん中あたりでもメリット・デメリットがあり、人や場所によっても良し悪しを感じるポイントが違うのです。

つまり何階に住むかはご自分の好みと条件に合うかどうかの利便性に合わせるのが良いのです。

■こちらでは
————————————————————
【マンション】タワーマンションなど高層階のメリット・デメリット
【マンション】低層階のメリット・デメリット
【マンション】真ん中ぐらいぐらい・安全性は?
————————————————————
をご紹介します。

Sponsored Link

【マンション】タワーマンションなど高層階のメリット・デメリット

 


 
高層階の良い所悪い所はどんなところにあるかというと…
 
【メリット】
・眺望が良い
・日当たりが良い
・エレベーターは、ノンストップで早い
・窓を閉めるとバイク/車の騒音が少ない
・蚊が少ない(エレベーターで人と一緒に来てしまうことはあるが)
・夏は涼しくエアコンいらずで冬は日当たりが良く暖かい(構造により大きく異なる)
・いろんなところの花火が見れる
・周りに高い建物がなければ、覗き見されることがない。

【デメリット】
・価格が高い
・通勤時のエレベータラッシュで待ち時間が長く、各階で止まりイライラする
・災害時に長期間エレベーターが利用出来ない場合がある
・階下からの騒音がうるさい~建材軽量化のため低層マンションに比べ遮音性に劣るのか?
・音をさえぎる物が少ないと遠く騒音もびっくりするほど聞こえる
・震度1程度の地震でも大きく感じる事もある~震度が観測できないときも体感
・マンションにもよるかもだけど、水圧が低い
・安全上、あまり窓が開けられない。窓の外側は自分で掃除できない
・新聞を取りに行くのが面倒
・荷物が多いときに自部屋の玄関まで遠い
・夏場に西側のカーテンを閉め忘れると、家具やフローリングが日焼けする。
・小さい子供を一人で外やベランダに出せない(エレベータの操作やベランダからの転落事故など)
・地上と天候(特に風)が違う。曇りか雨か天気がよくわからない
・ケイタイの電波が届かない事がある
・人によって高層階が体質に合わず目まい、頭痛、常に揺れている感覚など具合が悪くなることもある
・ベランダにはカラス/鳩が来る可能性がある
・老後は景色などのメリットをメリットと感じなくなってくる
 
 
マンションの高層階はメリット・デメリットがどちらも多いのですが、上記すべてのメリット・デメリットが当てはまるわけではありません。そのマンションの構造(断熱性・耐震性・EV設備・防音・建物の立地条件・建築年数など)により問題が回避されている場合もあります。

ですが盲点として「高層階が体質に合わない」という問題があります。5,6階以上からでも「高層階による目まいや体調不良」など感じる不調を感じる人もいるからです。
こればかりは少し住んでみないと高層階が自分の体質に合うかどうかはわかりかねる問題です。ですが欧米やヨーロッパなどでは景観を守る意味合いもあり住宅に高さ制限が設けられていますし、イギリスでは育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制されていたりしますので、慎重に選ぶ方が良さそうです。

Sponsored Link

  

【マンション】低層階のメリット・デメリット

 

 
低層階の良い所悪い所はどんなところにあるかというと…

【メリット】
・安く買える、借りれる 
・エレベーターの混雑で困らない
・2階だと、下がエントランスや駐輪場など、無人のスペースが多く下階への騒音を気にしなくて良い
・地震になったときは低層階はあまり揺れない 
・避難するとき非常階段使って逃げても疲れない  
                     
【デメリット】 
・上階からの騒音。上階に小さい子供がいたら最悪。
・物件により湿度が高くカビ対策が大変
・冬は日当たり悪くて寒い
・虫が来る可能性大
・日当たりが確保できないと病気の可能性も起きる
・1Fは防犯が心配
・震災時は1Fが倒壊する可能性もある
・人によりマンション内「格差」を感じることもある

低層階はメリット・デメリット双方少ないようです。
ですが低層階でも日当たりや湿度で健康を害する可能性もあり、室内の湿度管理などに気を配る必要もあります。

その他マンションの気になる盲点とは?

・分譲タワーマンションは固定資産税が高くなる傾向があるようなので要確認
・強盗や地震などの心配をしているのであればマンションのど真ん中の階がおすすめ
・寒い県だと最上階は寒い。暑い県だと最上階は暑い。という話も。

ただし住環境が良くてもしばらく住んでみることでその「階層が体質に合わない」という問題が生じることもあります。1,2階で日「当たりや湿度による体調不良」が生じることもあります。

【マンション】真ん中ぐらい・安全性は?


 
管理人個人は9階建ての8階在住で、一般的なマンションでいうと真ん中ぐらいにあたると思われます。ですが古いマンションなので色々と良し悪しはあります。

【メリット】
・1Fがゴミ小屋(?)なので24時間捨て放題が超楽
 
【デメリット】
・昼間大掃除していたら下の人にうるさいと苦情を言われる。
下の人は夜勤の仕事らしく、我が家の隣や同じ階の改修中の工事中の人にも苦情を言う人でビクビクして暮らしています。
・上の人がうるさい
足音がうるさく、部屋のどこを歩いているかすぐわかるほどドシドシ歩いています。でも我が家も下から苦情を言われる身ですのでお互いさまと思い上の音は我慢しています。
・古い建物なので冬は寒く、夏は激熱
そして湿度が高いという最悪の状態
・たまにセキセイインコ、カラス、セミ、ゴキブリもベランダから来る
・公園が隣接していて、環境が良すぎるため近所のちょいグレな中高生までが夜中にたむろしたりする;

古い物件で住民の環境重視の公園などあると、悪い子まで来て騒いだりするのが気になります。大した事ないメリットですが時間の不規則な仕事をしているとゴミ問題も負担になりますのでそういう意味では非常に助かっています。
 
また友人のケースですが…
・18F建ての13F新築マンションで東日本の地震の時、落ちたのはテレビの横のオブジェだけ
・マンション内に小さいお子さんのためのコミュニケーションイベントをやってくれるのでマンション内でママ友ができる
・真ん中の部屋なので両隣があり暖かく暖房とかも少しであったかくなりやすい
・夏は風通しも良く夜はエアコンいらず
・購入後5年目で離婚したのでマンション転売。まだ新しいので損せずに売れた;

ちなみに我が家や壁一面の本棚が全てひっくり返りました。

ご参考になれば幸いです。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ