【ひな祭りの歌詞の意味と由来】がデタラメだった!?

 

「明かりをつけましょぼんぼりに~」

ひな祭りが近付くと、いたるところでこの曲を耳にします。

ご存じひな祭りの歌「うれしいひなまつり」というタイトルで作詞サトウハチローによる日本の歌百選に選出されている動揺です。

しかし・・・

この「うれしいひなまつり」にはサトウハチロー氏の複雑な心境も含まれている子供には教えたくない「本当は恐ろしい●●」みたいな意味があると一説で言われております。

そこで今回は「ひな祭りの歌詞の本当の意味」について

目次~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ひな祭りの歌詞】子供には教えたくない意味とは?
①ひな祭りの歌詞の悲しい意味とは
②名称を大間違いしているその1
③最大のミス、役職を間違え酔っぱらいに仕立て上げる
④【うれしいひなまつり】はサトウハチロー氏の黒歴史
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

をご紹介します

Sponsored Link

【ひな祭りの歌詞】子供には教えたくない意味とは?


 
ひな祭りの歌「うれしいひなまつり」は1935年(昭和10年)サトウハチローが娘に雛人形セットを買ってあげた前後に作詞した歌です。

うれしいひなまつり

あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひな祭り

お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
二人ならんで すまし顔

お嫁にいらした ねえさまに
よく似た官女(カンジョ)の 白い顔

金のびょうぶに うつる灯(ヒ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(シロザケ) めされたか
赤いお顔の 右大臣(ウダイジン)

着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り

①ひな祭りの歌詞の悲しい意味とは

この歌の歌詞の意味をよく知ろうとするとハッとするのがこの行です。

「お嫁にいらした ねえさまによく似た官女(カンジョ)の 白い顔」

これは嫁ぎ先が決まった矢先に18歳で結核で亡くなったサトウハチローの姉のことです。三人官女の一人に亡き姉の面影を重ねたこの曲が短調なのはハチローの姉へのレクイエムだからである。との解釈があるのです。女の子節句のうれしい日のはずなのになんとも物哀しい部分があります。

②名称を大間違いしているその1

「お内裏様とお雛様~」は正しい呼び名ではありません。
本来2体合わせて “お内裏雛様”で「殿と姫の両方」を表す言い方です。それぞれを呼び示すなら 「男雛様と 女雛様」もしくは「御殿様とお姫様」と示さなければいけないところが、全国の子供たちが間違った覚え方をしてしまった;というミス。
正しい意味を知ると何を言っているのかよくわからない歌詞ということになります。

 
  
③最大のミス、役職を間違え酔っぱらいに仕立て上げる
 

「すこし白酒 めされたか 赤いお顔の 右大臣」
についてもサトウハチロー氏が勝手に「右大臣は酔っぱらってる人」と解釈してしまったらしいのですが、よく知っている人なら「一体誰の事を言っているの?」という疑問がわきます。

歌詞で言う所の大臣とは2人いる右大臣(色白の若者)と左大臣(白ひげで赤ら顔のおじいさん)のことですが、そもそもこの2人は大臣ではなく御殿を守る随身(ずいしん)SPなのです。

大臣特に右大臣は朝廷の最高機関ですから、五人囃子の下にいるのはありえません。左大臣は一ノ上(いちのかみ)とも言い、公卿(くぎょう)の筆頭で今で言う内閣総理大臣のような役割です。 実は、そのような位の者が、随身を兼任することはまずないのだそうです。

左大臣、右大臣はお内裏様から見ての呼び方として覚えます。お内裏さまから見て左側の左大臣の方が上位なのです。
左大臣・右大臣は、年配者と若者のペアですが、左大臣が年配者、右大臣が若者です。 三人官女以下の段は左側が上位ですので、お殿様から見て左側に来るのが年配者の左大臣です。

つまり歌詞の中では【右大臣でも左大臣でもないSPのことを指示しているということです】

ですが子供向けの童謡ですから、あまり深く突っ込んでも訳が分からなくなります。また人形メーカーでも随身の2人の事を【随身で右大臣・左大臣】と兼任している風に説明していて、サトウハチロー氏の勘違いをさりげなくフォローしてくれています。

雛飾りは、そもそも婚礼を模している姿なので敵陣からお内裏様たちを守る軍部でナイトの2人が白酒飲んで酔っ払うという失態はしてはいけない立場。「まぁめでたい席だから酔っぱらってんじゃね?」とのサトウハチロー氏の創造性が生んだ歌詞かもしれませんが右大臣を「赤い顔」としている点など「内容としては不正確な描写が含まれており、サトウハチローはこうした誤りを気にし、晩年までこの曲を嫌っていた」と言います。

④【うれしいひなまつり】はサトウハチロー氏の黒歴史

サトウハチローは、テレビで歌が流れると息子に 「スイッチ切れ」と命じたり、孫から 「ひなまつりの歌って、おじいちゃんの歌なの?」
と訊かれても 「いや、おじいちゃんは他にいい歌をたくさん作ってるよ」 とうつむいてしまったり・・・自分の作品の中で、最も嫌っていたそうです。己の “黒歴史” 的位置づけになってしまっていたらしいです。

実際「できることなら歌に関する権利を買い取ってこの歌を捨ててしまいたい」と言ったとサトウ氏の息子さんがおっしゃっておられます。

この歌を作ったのはサトウハチロー氏が32歳の時
当時サトウ八ロー氏は離婚をされたようで一男二女を引き取ったそうです。母親と離れ離れになった娘達を不憫に思い豪華なひな人形をプレゼントしたそうですが、その娘達の喜んでいる様子をみて作ったということだそうです。

子供の時から割とエキセントリックだったらしいサトウハチロー氏。私生活的にも動揺の激しい時期だったのでしょう。なんといっても作詞した当時まだ32歳ですから。3人子供がいてご自分の家族に対する愛情ゆえに書いたこの詩がこのような大ミスを犯していた、しかも歌ですから世間に発表した作品は取り戻す事が出来ないもの。「あぁぁ、リサーチ不足だったぁぁ」と毎年ひな祭りは本当に憂鬱だったことでしょう。

Sponsored Link

 

それでも4番の歌詞からはたしかな親の愛情というものも伝わります。
「うれしいひなまつり」大人は片目をつぶって子供達と楽しく歌いましょう。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ