【ヒロシマ消えたかぞく】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方と例文

こちらでは
2020年「第66回 青少年読書感想文全国コンクール」
小学校高学年の部(5,6年生)の課題図書
『ヒロシマ消えたかぞく』の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ヒロシマ消えたかぞく』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ 
『ヒロシマ消えたかぞく』読書感想文・書き方と例文 
【2020年読書感想文】5.6年生の課題図書
うんちく・読書感想文の書き方の“こたえ”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

『ヒロシマ消えたかぞく』あらすじ・ネタバレ・こんな子にオススメ

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・写真が好き
・修学旅行で広島に行く
・本を読むのが苦手

内容紹介
原爆投下前、戦争中であっても広島の町には
笑顔にあふれた家族の日々の暮らしがありました。
散髪屋さんである鈴木六郎さん一家の6人家族も
少しの不安はあったかもしれませんが
毎日笑顔で楽しくくらしていました。

お父さんの鈴木六郎さんは、カメラが趣味。
たくさんの家族写真を撮りためていました。

あの日。1945年8月6日。
一発の原子爆弾がヒロシマのまちに落ちました。

六郎さん一家は全滅しました。
長男の英昭くん(12歳)と長女公子ちゃん(9歳)は
通っていた小学校で被爆。
英昭くんは公子ちゃんをおんぶして
治療所があった御幸橋まで逃げました。
衰弱した公子ちゃんを「あとで迎えに来るからね」と
治療所にあずけ英昭くんは親戚の家へ避難しましたが
高熱を出し、数日後に亡くなります。
公子ちゃんの行方はわからなくなりました。
次男まもるくん(3歳)と次女昭子ちゃん(1歳)は
六郎さんの散髪屋さんの焼け跡から白骨で見つかりました。
お父さんの六郎さん(43歳)は救護所でなくなりました。
救護所の名簿には「重傷後死亡」と記録されていました。
家族がみんな亡くなってしまったことを知った
お母さんのフジエさん(33歳)は、
井戸に身を投げて亡くなりました。 

たった1発の原爆が、六郎さん一家を消し去ってしまいました。
この本を開くことで、原爆の残酷さ、戦争のむごさを
読む人の身に引き寄せて考えるきっかけとなったら
という願いを込めてつくりました。
また、愛情あふれるすばらしい家族写真の数々から
幸せにくらす人間の何気ない日常こそが大事であることに
気づかされます。
それは、幸せな平和を作っていくのは
私たち自身であると訴えかけているようにも思えます。
家族で平和を考えるために、最適の写真絵本です。


ポイントその1「著者、指田和さんのあとがきを熟読」
この本は指田さんが、広島平和記念資料館で被害者の方の遺品でみた写真です。
ひどくショックをうけた指田さんが「多くの人に見てほしい」と何年もかけて
出版した本です。
どうしてそんな情熱をもてたのでしょう?写真を見て自分がどんなきもちになったか?
書きましょう。

ポイント2「なぜ英語が書かれているのか?」
この本は日本語の下に英語に翻訳された文章が書かれています。
世界の人にも、読んでもらいたい願いがあるからです。
また「戦争によるじん大な被害はにほんだけではなかった」と
最後の方にも書かれています。
広島の人もたくさん亡くなったけど、外国の人も沢山亡くなっています。
自分なら外国の人と戦争についてどういう話をしたいか?
意見を書いてみましょう。
  

Sponsored Link

『ヒロシマ消えたかぞく』読書感想文の書き方と例文

【読書感想文の応募要項】
     
    ・小学校高学年の部(5、6年生)本文1200字以内
    (作文用紙400字×3枚)

 
読書感想文コンクールの入賞した子は
原稿用紙3枚1200字きっちりに書きます。
起承転結でつづられるなら400文字ずつです。

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

  

感想文書き方ヒント

【感想、疑問点など】
・写真集だから感想文は簡単に書けると思った
・ショックを受けた
・今の時代より写真から幸せを感じた

【自分の意見、にたような経験談】
・この家族が殺されたと思ってすごく腹が立ったし悲しかった
・世界中の人に見てもらって怒りを伝えたいと思った
・でも世界の人も殺されている人がいると気が付いた

【本を読んでの意見】
・世の中の正しい情報を知らないといけない
・平和はみんなで作るものだと気が付いた
・世界の人と気持ちを一つにするために、この写真集を
世界の人に見てもらいたい 
  

『ヒロシマ消えた家族』読書感想文・例文1205文字

「写真集だから読むのが簡単だろう」と
読書嫌いなので選んだのがこの本です。
「この家族が原爆で死んでしまってかわいそうだと思った」
と思っていたのですが甘かったです。
なぜなら、読み終わってすごくショックを受けたからです。
この家族の幸せそうな写真を見て
「言葉を失うとはこういう気持なんだ」とはじめて
わかったような気がしました。

今はスマートフォンで気軽に写真が撮れて
SNSに乗せたり“ばえる”写真に加工して
世界中の人に「幸せ」を見せることができます。

今どきの写真と違うのは子どもたちにポーズはとらせていても
「笑顔やたのしい気持ちはホンモノだ」と
お父さんの愛情がこめられた写真だと感じられることです。
きっと昔の人だからカメラが家にあるのは珍しかったんだろうな。
お父さんが床屋さんでおしゃれだから新しモノ好きだったのかな?
子どもたちが小さいうちに、たくさん記念写真を撮りたいと
思うのはいつの時代も同じだな。
犬も猫も飼ってるし、明るくて楽しい家庭だったんだろうな。
知らない人の写真なのに、なぜかこちらも幸せな気持になれる
この温かい家族が原爆のせいで全員死んでしまったのです。

私は「くやしい、どうして?こんな目に」
「なぜ罪のないこの人たちを殺したの?」と
聞きたいし、世界中の人に怒りを伝えたいと思いました。
そして「アメリカはそんなに日本が憎かったの?」
「日本人はみんな死ね、ざまーみろ」って思ったの?と
悲しくてたまらなくなりました。

でも気が付きました。
日本もアメリカ人と戦争してたくさん人を殺している。
もしかしたらアメリカの鈴木六郎さんみたいな家族を
日本人が殺してしまったかもしれない。

歴史って、話す人によってその人の都合よく話が
作り変えたり、立派に見せたりすることもあります。
それは自分で調べずに聞いた話をそのまま信じて
しまうからだと思います。
アメリカが原爆なんか持っていると知っていたら
鈴木六郎さんもノンキに写真を撮らずに家族で疎開
していたかもしれません。
アメリカ人だって原爆を落とす事に
反対する人もいたかもしれません。
でもあの時代は、正しい情報なんてみんな知らなかったのかも
しれません。

鈴木六郎さん一家や原爆で亡くなった人々の無念を
絶対無駄にしたくない。
その為には世界中の人々が協力して
世界を守らないといけないと思いました。
誰か身勝手な国が戦争や侵略をしようとしていないか?
誰かがウソの情報を流していないか?
誰かが本当の事を言わずにかくしていないか?
いろんな国のいろんな考えがあって
気持ちを一つにするのは難しいと思います。
だからこの写真集は世界中の人に見てもらわないといけない
と思いました。
「戦争はこういう笑顔を消してしまう」と。
平和であることは当たり前ではない
作るものなのだと自覚した気がしました。

私はこの写真集は泣くためじゃなく
平和を続けるための心を強く持ち続けるために
「もうこんな小さな家族の幸せをこわない」と
誓うために見る写真集にしたいです。

【2020年読書感想文】5.6年生の課題図書

【読書感想文2019】小学校5,6年生課題図書あらすじ・簡単おすすめ本選び方

「月と珊瑚」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
子どもの貧困、学力の差、沖縄文化の継承、そして米軍基地問題についての本

読みやすさ ★★☆☆☆
感想文の書きやすさ ★★☆☆☆
こんな人にオススメ
・親が離婚しているなど家庭環境が複雑な子
・勉強が苦手な子
・SNSでトラブルを抱えたことがある子
・将来なんの仕事につくか考えたい子

「飛ぶための百歩」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
5歳の時に失明した中学を卒業したばかりのルーチョは
叔母と共に訪れたアルプスで、タカのひなを見るため山道を登り高台へ行く…。勘のよさから見える人同様にふるまい、人の手を借りることを頑なに拒むが、山小屋で知り合った人々や経験を通じて、変化の兆しを見せる2日間の物語。
大人への一歩を踏み出す少年少女の成長物語。

【飛ぶための百歩】読書感想文書き方・あらすじ・ネタバレ・読書感想文例文

読みやすさ ★★☆☆☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・自然が好き
・障害のある人の気持ちを知りたい
・人間関係のむずかしさに悩んでいる
・コンプレックスの解消法を知りたい など

 
 

「風を切って走りたい!:夢をかなえるバリアフリー自転車」あらすじと読書感想文オススメ度

内容紹介
40年間、体の不自由な人たちのために
自転車を2600台以上手作りしてきた堀田健一さん。
子供のころから物作りが大好きで、ある日息子と手作り自転車で遊んでいると、つえを突いた女性から「自分もその自転車に乗ってみていいですか?」と声をかけられました。
ぐんぐんスピードを上げ走った自転車。「まさかわたしが風を切って走れるなんて!」と涙ぐむ女性。この偶然の出来事から堀田さんの世界に一つの自転車づくりが始まりました。
しかし、その道はきびしく食べるのにも困るほどの生活に何度もくじけそうになります。
ですがある北海道の少年との出会いが自転車作りを続ける決意をかためたのです。
堀田さんの挑戦を描く感動のノンフィクション。

風を切って走りたい!夢をかなえるバリアフリー自転車/あらすじ・ネタバレ・読書感想文書き方

読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
・自転車が好き
・モノ作りが好き
・ボランティア活動に興味がある


読書感想文の書き方の“こたえ”

読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の書き方にも“正解”があります。

入賞作は審査員が気に入る読書感想文は
まじめで真剣に本のテーマを考えている
「とても正しい優等生な意見」が書かれています。

それを「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」
と先生方は判断するからです。

自分なりの意見があっても反抗的だったり
「いいと思います」「すごいと思います」などの
単純な感想ではいい点数をつけてくれません。

何をいいと思うのか?
前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの
入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

前年の課題図書の読書感想文全国コンクール入賞作品を
参考にするのも文章力が身につきそうですね。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ