「おいで、アラスカ!」読書感想文例文とあらすじ・ネタバレと感想文書き方のコツ 


「おいで、アラスカ!」
発売日:2020年03月23日頃
著者/編集:アンナ・ウォルツ, 野坂悦子
出版社:フレーベル館
ページ数:260p

こちらでは
2021年「第67回 青少年読書感想文全国コンクール」
小学校高学年の部(5,6年生)の課題図書の
・「あらすじ・ネタバレ」
・読書感想文の書き方のコツ・ポイント
をご紹介いたします。

【読書感想文2021小学生5.6年生の課題図書】あらすじ・感想文書き方と本の選び方


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「おいで、アラスカ!」あらすじネタバレ・読書感想文おすすめ度 
「おいで、アラスカ!」読書感想文書き方のコツ 
「おいで、アラスカ!」読書感想文の例文
うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

「おいで、アラスカ!」あらすじ・ネタバレ・読書感想文おすすめ度

「おいで、アラスカ!」あらすじネタバレ

12歳の少女パーケルと13歳の少年スフェンが主人公の物語です。ふたりが交互に、新学期の二週間のあいだに起こる出来事を語ります。そして、ふたりをつなぐものとして一匹の白いゴールデンレトリバー、アラスカが登場します。

読みやすさ ★★☆☆☆
感想文の書きやすさ★★☆☆☆
こんな人にオススメ
・犬が好き
・警察犬や盲導犬のパピーウォーカーに興味がある
・何かしらの持病がある
・犯罪被害者
・男が嫌い
・コンプレックスがある人
・トラウマがある人

 

<起>パーケルとスフェンの最悪の出会いとアラスカ ~P45 


【パーケル】
パーケルは痩せてて青白い元気のない女の子。
なぜなら4か月前に子犬のときから飼っていたアラスカを3人のADHDの弟の一人がアレルギーが出て泣く泣く“介助犬”にするとして手放した。
それに中学入学ガイダンス「自分自身でいること」に『犯罪者でもか?』と思う。5週間前、両親の店に強盗が入り父は肩を撃たれ引きこもり、隠れてたパーケルは犯人の靴を目撃したが犯人は捕まらない。自宅には警報器をつけ、両親は睡眠薬を使いパーケルは世の中への恐怖心から「犯罪者はほぼ男性」との偏見を強くした。
学校ではスフェンという男子に、アラスカとやっていた『ジングルベル』をワンワン歌わされクラスの笑い者になり、顔を見るとパーケルを傷つける憎まれ口をきいてくる。ところがそのスフェンはてんかんの発作で倒れ、介助犬としてアラスカが現れた。
【スフェン】
1年前から発症したてんかんのせいで留年したスフェン。
おなじクラスの特におかしな子パーケルは、わざと犬の声でワンワン鳴くパフォーマンスができるというので冷やかしたら彼女に文句を言われた。その後の授業中に発作で倒れ、病気の説明したり母さんは介助犬アラスカを連れて来た。アラスカは「あなたはふつうじゃありません」との証明で来てほしくない。でも一人でいて発作で車にはねられ死にかけたことがあるからアラスカが正しいのだ。

<承>パーケル、スフェンからアラスカを誘拐しようと忍び込む ~P102

【パーケル】
パーケルは大嫌いなスフェンからアラスカを誘拐することにした。
夜中覆面をかぶりスフェンの家に忍び込むとアラスカは喜んで飛びつき、スフェンは騒ぐこともせずハリネズミのようにささやき声で対応する。しかもアラスカが介助犬としての役割を知り盗めない。だが学校ではまたスフェンはこちらを傷つけてくる。怒ったまま強盗を探しに放課後親の店に行った。
次の日スフェンは自宅での発作で休んだ。でも約束通り家に行くとパーケル本人と知らず「学校のヘンな奴にあだ名をつけた」と自慢してきた。ケガを指摘すると発作でよくケガする事、いい薬もないし、学校のストレス「一生火星人のように自分を説明する人生」「人目をひく派手ないたずらをしたいけど臆病だからできない」とホンネを言う。パーケルは「誰でもやりたがる事、あなたは特別じゃない」というとスフェンはパーケル自身の事を話さないと警報を鳴らすという。
【スフェン】
部屋に忍び込んできた誰かはアラスカの前の飼い主の女の子だった。アラスカが警報器を押す介助犬の仕事をしていると聞くと、まるでこの世で一番賢いサーカス犬のようにアラスカをなでた。アラスカを手放した理由しか話さないが明後日また来ると女の子に言われてドギマギし、約束の日の朝、部屋を片付けてるとアラスカが足元でキュンキュン鳴いた。が構わずにいたら発作で倒れ手首をケガして学校を休んだ。
夜やって来た女の子は、5週間前両親の店に強盗が入った話で「世の中、事件や犯罪がいつ起こるかわからないのに平気でいられない」と肩を震わせた。アラスカは僕にするように彼女を一生懸命舐め、ボクはわからないなりに彼女の肩をなで、アラスカを誘拐せず金曜の夜また来るという。

<転>2人の衝突とアラスカの選択 ~P156

【パーケル】
翌日、弟の一人が他の生徒に暴力をふるいパパと呼び出された。しょぼくれてたパパに代わりパーケルが3人の「軍隊の大将」として注意した…犯人は捕まらないし、パパはテロのニュースを見れないがママは「証言者がいる」と凝視する。私は善人と悪人の区別がつかない。
唯一の希望は金曜にアラスカに会える事だけだが、途中酔っ払いに声を掛けられたと言ってもスフェンは冷ややかで「犯罪者のほとんどは男で、世間はなぜそれを何とも思わないのか?」というと「国の代表や発明や開発したのも男、何千年もこの世界を動かしてきたのだから、ぼくたちは時々まちがいも犯す」と世界を動かしているのは自分という顔をして、アラスカと外に出ようと言い出した。
外でスフェンは私の正体を知っていて、私を傷つけたくせに関係ない顔までして「グチをやめて事件を折り合いをつけろ」と言われた。
頭の中は「大嫌い」でいっぱいになり、しかもアラスカを乱暴に扱うので「アラスカにどちらかを選ばせましょう」となったが、スフェンが選ばれた。
【スフェン】
スフェンは5週間前の事件を調べる事を思い付き、その正体がパーケルだったことに憤慨する。自分を知ってて近づき、秘めたホンネを聞かれたことに。
金曜、やってきたパーケルに最初気が付いてないフリをしたが、怒りで耐え切れず外に誘いだした。
「世界の人口の半分を憎むのはやっかいに思えるけど、クラスの男子も嫌ってるんだ?」に【もちろん】【男子はくだらないことで競い合うけど、子どもぽく誰かをイジメるのが好き。特にひとりは】とイヤミを言いつつ、【なぜいじめや泥棒やウソをつく悪い人が多いのか?】とも言った。
ボクは「でもキミはウソつきだ」と覆面をかぶって話を聞きだしたことの怒りをぶつけた。「強盗の件についても、不安なら鍵を増やすなり、店を売るなりして、折り合いをつけろ」「誰だって不安なんだ。人生は続けていかなくちゃいけないのに、どうしてずっとグチをこぼしていられるんだ?」にパーケルは【(病気以外)特別じゃないどこにでもいるひねくれ者】【ヒドイあだ名をつけておいて、私がまわりにどう思われるかあなたは関係ない(顔をしている)】に「ボクも誰でも自分の悩みで手一杯。誰だって自分の好きなようにしてる」を過剰解釈して【強盗たちも好きなようにしているってこと?】と言われ殴りたくなった。アラスカを荒く扱うとパーケルは「あなたにアラスカを飼う資格なんかない」と叫び、飼い主選びをさせた。するとアラスカは何もかも分かったうえで僕を選んだ。

<結>人から違う目で見られることをどう乗り越えるか ~P255 

【パーケル】
ヒドイ気分で眠れないまま月曜になり、お互い一別するだけであとは無視。だが休み時間にスフェンは発作で床に頭をぶつけてるので自分のトレーナーを頭の下にひいてあげたが動画を撮られたり救急を呼ばれ大騒ぎになり、それを見たスフェンは「学校やめる」という。気の毒でスフェンに電話し引き留めようと思わず「3日もすればあの電気ショックの動画を忘れる」「そんなホラー映画」と口がすべり電話を切られ、1週間後先生からスフェンがやめると発表があった。
ワタシはスフェンとアラスカに再会できたから抜け殻にならなかった。パパに「ずっとそしてパソコンの前にいるの?」「4人子供を作ったことを後悔している?」と聞くとパパがひきつったが、弟たちの“拳銃ごっこ”をなんとかやめさせた。

金曜日、悪者探しでついにスニーカーの男を見つけた。どうしていいのかわからずスフェンにメールすると返事をくれ代わりに警察に電話してくれると言う。だが警察が相手にしないとスフェンはアラスカとかけつけ「犯人を撮影しよう」と“ジングルベル”をアラスカと歌いだした。悪者の顔はピンボケで再チャレンジしようとすると、アラスカがキュンキュン鳴きだした。「アラスカは発作を予知できるのでは?」と嫌がるスフェンを横にすると、本当に発作が起きた。5分間のタイマーではかり、てんかんをわからないのに勝手に世話をやきたがる大人に「やめてください!」とさけんだ。気が付いたスフェンは状況が飲み込めてないがお母さんと帰っていき、パーケルはその足で店に行くとなんとパパも店にいた。
泣きながら今の話をすると「サーバーならパーケルの携帯の近くにいた犯人の携帯を位置情報で割り出せるハズ」と昔のパパのように鋭く解決案を出し、警察も動くし捕まればおそらく刑務所だろうと言った。
警察で待ちながら「エイリアンのままのスフェンに何ができるか」考え、彼の友達のベンヤミンにある計画をお願いした。スフェンに「クラス全員火星人だ」と伝えたかった。

月曜日、学校前でスフェンを待った。昨日の夜、思いついたのは「今この瞬間、危険な目にあったり、発作で倒れたり、恥をかくかもしれない。でもアラスカと再会できたり、スフェンと知り合えることもある。そして意外と大勢の人が火星に住んでるとの発見もある」と。
もうスフェンは発作でケガすることはない。校庭ではシッポを振るアラスカも、校内ではおたがい知らんぷりする。3人が玄関ホールに入ると騒ぎはやんだけど、2人とも「なんでもできる」と感じていた。
【スフェン】
動画の中のボクは「まるで見世物」で水泳選手で飛び込みで優勝したボクじゃなく「そんな風」と知り初めて泣いた。もう学校にもどらないしパーケルからも電話で「ホラー映画の俳優」みたいに思われていたと知り「てんかんのある男の子」を受け入れないといけないのだと悲しくなった。

ボクは発作の日常にウンザリし、アラスカも発作を待ってるから二度とベットから出ないつもりでいたのに、パーケルの「強盗を見た、どうしたらいい?」とメールが来た。警察は「危険な目に合ってないなら緊急事態じゃない」と探偵ごっこはやめるように言われ、猛烈に頭に来たボクは今、禁止されている自転車でアラスカに黄色いベストを付けて、かっこ悪いプロテクターをかぶってパーケルの位置情報に向かった。そうしないで寝てたら人生だいなしになると瞬時に見えたから。自転車をこいで風邪があたり、人に見られても生きてる感じがした。

僕たちを見てパーケルの顔が輝いたが、警察はこないと聞き青ざめた。犯人の写真もうまくいかなかった。そして「アラスカが発作を予知している」と尾行をやめパーケルに無理やり芝生に座わらされた。ボクはヘルメットをかぶった大バカ者だけどパーケルとアラスカといると、へんな奴じゃないし、2人はボクのことを知ってくれている。発作が終わり母さんの車の中で、アラスカとは見えない信号でつながっているのを感じアラスカを抱きしめた。

夕食時、クラスのグループチャットにメッセージが来た。「1年B組はサイコーにクールなクラス!月曜日にスフェンと知り合いになったみんなに」とパーケルが子犬のアラスカと「ジングルベル」を歌う動画が添付されてきた。そして次々にボクの名前が書いてるメッセに添付されたクラスメイトの変な動画が送られてきた。もう一度パーケルの動画を見て、強盗よりボクを選んでくれたことに大きな感謝をしたかった。
そして土曜日、パーケルに電話した。彼女の「ボクに学校に戻ってほしい」気持が伝わり胸が熱くなった。「動画は面白かったけど、キミはワンワン吠えるのをやめられる。ボクだけずっと火星の住人のままだ」に「アラスカも火星にいる、介助犬なら学校に一緒に来ればいい」と。まだ薬もないし、手術もできないし、脳波でもわからない失望はのこる。だけどアラスカが学校で発作を知らせてくれて、その時パーケルも一緒に付き添ってくれると想像できた。

Sponsored Link

「おいで、アラスカ!」読書感想文書き方のコツ

【読書感想文の応募要項】
・高学年の部 本文 1200字以内
(作文用紙400字×3枚)

 

読書感想文コンクールの入賞した子は原稿用紙3枚1200字きっちりに書きます。起承転結でつづられるなら300文字ずつなどと目安をつけると書きやすくなります。
 

 読書感想文の書き方

    ・この本を選んだきっかけ
    ・簡単なあらすじ
    ・感想、疑問点など
    (特に面白かったところ、感情が動いたところ)
    ・自分の意見、似たような経験談
    ・本を読んでの意見
    (本を読んで学んだこと、自分の意見、今後の生活に生かしていく。など)

あらすじは簡単でもいいですが
・自分がどう感じたか?
・本を読んで何を感じ、今後にどう生かすか?
は重要です。
また「似たような経験」の自己開示がある感想文は
なぜか評価が高いです。
 

「おいで、アラスカ!」はポリコレ読書感想文

「ポリコレ=ポリティカル・コレクトネス」とは?
性別や人種、民族、宗教などに基づく差別や偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現を使用することです。常日頃、学校でもテレビでも「差別やいじめはいけません」「いろんな個性を受け入れましょう」とあります。

 
主人公2人の問題と気持ちを整理する
【パーケル】
・大好きな子犬はADHDの弟のアレルギーで手放す
・犯罪被害者になり両親とパーケルはPTSDになり、父親はひきこもりになる
・中学の新しい同級生、スフェンにイジメられる
・「世の中ぜんぶが恐怖にあふれている」「犯罪者のほとんどは男」と思い込む
【スフェン】
・1年前からてんかんを発症し、治療法がみつからない
・新しい環境で突然来る発作のたびにケガをしたり、まわりに騒がれるのがストレス
・クラスにパフォーマンスをして目立とうとする変な女子がいる
・いつかみんなをあっと言わせる大きなことをやりたいけど、勇気がない
・発作のたびに転換の説明をしなければいけない、まるで自分は火星人のように見られる
・てんかん発症前は水泳選手として活躍していたのにすべて禁止された

身近な人で問題を抱えている人は、自分に悩みがあるなど自分の事として考える
・問題は解決してあげられないけど、どう接するのがいいのか?
・自分が悩みを抱えていた場合、それをどうやって乗り越えるか?経験談など 
・主人公への感想(共感・反感・驚き・気づき・疑問など感情が動いたところ) 
 
ポイント1・パーケルに同情する点と反感を感じる点
・複数の悩みや苦しみを持っていて、それは「あきらめなければならない事」に同情
・スフェンにイジメられてるのもあるが「犯罪者はだいたい男」と考えが極端
・スフェンの中2ぽい願望を「どこにでもいるひねくれ者」と的確な一刀両断が清々しい

ポイント2・スフェンに同情する点と反感を感じる点
・突然のてんかん発病で好きなスポーツや夢へのチャレンジが途絶えて気の毒
・ストレスの矛先をパーケルやアラスカにぶつけてイジメるのが性格悪い
・「みんなを驚かせたい」などのヒーロー願望が子供っぽい
・パーケルの犯罪被害のトラウマ執着へ「辛らつだがもっともだ」と思える投げかけ

ポイント3・悩みを抱えている人とどうやってよりそったらいいのか?
・スフェンの友達のように「その人の悩み」にじゃなく、その人自身と付き合う
・かわいそうな人あつかいしない

ポイント4・自分が悩みを抱えた時、どうやって乗り越えていくか?
・気持ちを紛らわす方法を探す
・悩むことは足踏みすること。悩みをあきらめる
・今の条件でできる、ちがう事を探す

「おいで、アラスカ!」読書感想文の例文


こちらでは独断と偏見に満ちた読書感想文・例文をご紹介いたします

【「おいで、アラスカ!」の感想文】
「ありの~まま~の、姿見せるのよ~」とか「世界に一つだけの花」的な歌が流行ったのも懐かしいですが、今は「個性の共有」を求められる時代です。
「おいで、アラスカ!」は特殊な個性や経験、トラウマやコンプレックスのある人が、その問題をかかえながら仲間と生きる勇気を得たポリコレ物語※です。
※「ポリコレ=ポリティカル・コレクトネス」とは
性別や人種、民族、宗教などに基づく差別や偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現を使用すること

病気、犯罪被害者としてそれぞれ「生きづらさ」を感じているパーケルとスフェン。
スフェンは持病のてんかん問題を受け入れられず「てんかんで可能性が奪われる」「火星人という名の疎外感」「クールぶりたい」「みんなに一目置かれたいけど勇気がない」「変人のパーケルをイジメる」「介助犬アラスカを邪険にする」などでモヤモヤしたコンプレックスの悪循環におちいっています。
一方のスフェンは「弟3人が暴れるタイプのADHD」でその一人がペットアレルギーで「愛犬アラスカを手放す」「両親と3人で強盗の被害に合う」「父親がPTSDでひきこもりになり代わりに問題ある弟たちをしつける」「スフェンにイジメられる」「そのスフェンがアラスカの優しくない飼い主」「犯罪者のほとんどは男」とちょうどスフェンのせいもあって思考が極端なフェミニスト化してしまいます。

今の時代、個人の問題を「社会」に受け入れるよう強く求められ、しだいに「生きづらさは政治や国が悪い」とされてしまいます。だんだん重箱の隅をつつくような細かい問題解決を求められすぎて、「問題の本質から乖離」「他の目的のための訴え行動」と社会全体がウンザリしてきてます。
なぜならば、フツウに見える人もみんな大小悩みや問題があり、改善や受け入れを求められすぎることに「かかわらない」という壁ができつつあると感じるからです。

物語の中でショックだったのは、強盗尾行よりもスフェンの発作に対応したときパーケルが「てんかんをわからないのに勝手に世話をやきたがる大人にやめてください!と叫んだ」はショックと同時に勉強になりました。「世の中には善意に迷惑する人もいる」「安易に人助けしてはいけない」とこの本を読むまで知りませんでした。
てんかんという病気を目の当たりにした人でなければ、発作行動への対処の仕方はわからないでしょう。彼らにとって善意は良いものではないことを、傷つかず真摯に受け止めるのはかなり冷静に考えなければ難しい事です。
いろんな問題もきっと政治や国が変わって、当事者たちが啓もう活動しても個人の問題や苦しみは解決することはないでしょう。他人もどう触れていいものかわからないのですから。だからスフェンが言う通り「自分がソレと折り合いをつける」ことしか解決案がないのが正解と思います。

人間は問題に直面していなくても、モヤモヤと常にコンプレックスを感じ続けるのは自我が他の動物より強いからと思います。他の動物が目的とする「DNAを伝達する」ことより「自分の好きな人生を生きる」ことを最優先させたい生き物のようです。
ですが自己実現の邪魔になるのもコンプレックスです。コンプレックスをこじらせるとだんだん悪い妄想が肥大し「周りが変われば、世界は平和になる」と強く思うようになります。それを「ポリコレ棒」といい、「受け入れろ」「苦手とするのは間違っている」と他人の思想を攻撃する人のことですが、それはコンプレックスの解消とは程遠いものです。
パーケルの言う通り「男は犯罪傾向が高い」から隔離したり、犯罪を犯さない教育で解決できるでしょうか?スフェンのてんかんは周りの人の理解を得られたら、もうてんかんも怖くないでしょうか?
物語ではパーケルには事件解決の明るい兆しが見えましたが、スフェンは自分で言う通りに「発作はなくならない」と言います。ただ中学の間はパーケルが看病してくれそうなので精神的孤独が解消するだけです。

人が抱える問題やコンプレックスは残念ながら、解決できるモノとそうでないモノがあります。
理解を得られるから幸せになれるのではなく、「過去と他人は変えられない」とよく言うように、全ての人に必要なのは「つらさを乗り越える心の技術」の方がはるかに必要なのだと思います。
「自分の悲しみと寄り添って生きる力」のことです。
苦しみとは、他者に受け入れられてもなくならないのです。どんなに痛くて苦しいか話しても、本当の意味ではそれは自分しかわからないのですから。
世界に必要なのは「自分が苦しみと寄りそって生きる方法」の教育じゃないでしょうか?
スフェンの発作に「勝手に世話を焼きたがる大人」は、どれだけ苦しいか?痛みを感じ取れるから、ほおっておけないのです。それが悪ならやめますが、「大変な苦労や苦しみを抱えているけど、ソレと二人三脚で生きています」とさらりと語る人には心からの賛美とそこで初めて真の理解者が増えていくのがポリコレにあるべき本当の啓もう活動です。
人生は結局、自分が自分自身を肯定することで初めて生きやすさを得られます。人に求めるより先に独り立ちを始めたほうが、コンプレックスは本当の個性で人生の武器になるのではないでしょうか?


読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文は正解があります

読書感想文は、まじめで真剣に本のテーマを考えている「とても正しい優等生な意見」が良い評価をもらえます。
「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」と先生方は判断するからです。第66回お上位入賞者あ共に課題図書の「ヒロシマ消えた家族」での受賞になりました。


第66回上位入賞者一覧
内閣総理大臣賞 <小学校高学年の部>
土井優輔 徳島県 阿南市立見能林小5年「ヒロシマ 消えたかぞく」(ポプラ社) 

文部科学大臣賞<小学校高学年の部>
溝口悠路 神奈川県 慶應義塾横浜初等部5年「ヒロシマ 消えたかぞく」(ポプラ社) 

読書感想文の書き方がよくわからない人や、むずかしい本の時は、前年の課題図書の読書感想文全国コンクールの入賞作品を参考にすると書き方のコツが身につきます。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ