【読書感想文2022高校生課題図書】あらすじ例文・おすすめ課題図書紹介と選び方

読書感想文の季節

2022年の高校生の読書感想文「課題図書」は全部で3冊です。

「読書感想文ほど憂鬱なものはない」といわれるほど、本が苦手な人には読書感想文は夏の苦行です

そもそも読書経験が少ないと、本を読むのも大変です。
作者が何を語りたいのか?主題を読み取り、読後の感想(自分なりの意見や対比・経験談)から「読書を通してなにを学んだか」を書きます。

最大の問題は読書感想文の本選びです。
ですが、本を読みなれていない人でも、その内容が心の琴線にふれたら「感想」が心からあふれてきて、感想文として書きたい気持も沸き上がります。

そこで課題図書の中でも「読みやすくて、作者の意図がわかり、感想を持ちやすい本」を選べばよいのです。

【読書感想文2021高校生課題図書】あらすじ例文・おすすめ本8冊と選び方

こちらでは
————————————————————
【読書感想文】感想文が簡単!読める!書ける本の選び方
2022年高校生課題図書
 「その扉をたたく音」 
 「建築家になりたい君へ」 
 「クジラの骨と僕らの未来」 
■関連うんちく・読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!
————————————————————

Sponsored Link

 
 

【読書感想文】感想文が簡単!読める!書ける本の選び方

読書感想文で課題図書として選ばれる本にはいくつかの系統にわかれます。特に課題図書は「問題意識を提示したい」意図があります。

その中で自分がどんな内容が書きやすいか?考えて本を選ぶと感想文も書きやすくなります。

課題図書に選ばれる本の系統

【感動系】
感動のポイントは人によって違いますが自分が感じた気持ちがあると読書感想文が書きやすくなります。
<テーマのたとえ>
友情、家族、学校、愛情、悲しい話、苦労、努力、根性 など
 
【ワクワク・ドキドキ心おどる系】
ワクワク・ドキドキする本はテンポが良くページ数が多くても読むのが辛くありません。そのおもしろさを誰かに伝えたくなるので読書感想文が書きやすくなります。
<テーマのたとえ>
おもしろい話、冒険・探検などの話、空想(ファンタジー)の話、ミステリー・推理の話、歴史の話

【知らない事が書いてある本】
「へぇ~」「なるほど」「そうなんだぁ」と自分の知らない分野の本でも意外と読んでみると一つ知識が身についたような気がしておもしろかったりします。
<テーマのたとえ>
自然、科学、生き物、歴史・伝記、国際社会、世界・日本、環境・自然、社会問題
 
【自分とくらべられる本】
登場人物と自分との共通点(同年代、環境が同じなど)身近に感じられる物事があると主人公の行動や気持と自分をくらべて自分の気持ちや考えを書く事ができます。
<テーマのたとえ>
進学・就職、職業、人、病気、障害、伝記・歴史、社会問題

読書感想文の本の選び方

ズバリ!「読書感想文の書きやすい本=興味のある内容やテーマ」です。

高校生は「未来の社会人」とみなされていますので、推薦者が認知共感してもらいたい現在の時事問題にまつわるテーマの本をぜひ読んでもらいたい対象になります。ですが「自分が興味のある内容やテーマ」の本なら「自分の言葉」や「自分の考え」が出てきやすいのですが、そうでなけらばかなり苦しむことになります。「課題図書はちょっと…」という場合は直木賞・芥川賞などの受賞作もおすすめです。「なろう系」はダメです。いずれにしても「社会問題」にまつわりそうなテーマの本なら、及第点はもらえます。

■文字数が少ない=簡単な本ではない
文字数が少なければ、読むのは簡単です。ですが文字数が少ない=引用できる情報が少ないということになり、逆に想像力や知識力、経験値など必要となり「すぐ読めても書けない」になります。

■自分の日常の問題とリンクする本を選ぶ
読書感想文では「自分と対比する」という書き方が好まれます。だいたいの本は問題解決しているストーリーになりますので、自分と対比してどうだったか?小出しにしても大丈夫な自分のネタを出すと採点する先生からの評価は上がります。
例:悩み、趣味、部活、将来の夢、過去のトラウマなどなど
  
■読書の習慣がない子はプロに聞く
・本屋さんの店員さん
・インターネットレビュー
・図書館の司書さんなど
「自分の興味のある内容で読書感想文向きのおすすめ本」
を質問してみましょう。

【本屋さんで】
・本のポップに注目
・店員さんに人気のある本を聞いてみる
【インターネットで】
・本の内容やあらすじを確認
・読んだ人の感想からおもしろそうな本が選べる
【図書館で】
・その場で読みながら選べる
・無料
・司書の人にオススメの本を聞く⇔ヒマで親切な人だと一生懸命教えてくれます

Sponsored Link

 

2022年高校生課題図書

「その扉をたたく音」

瀬尾 まいこ (著)
出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2021/2/26)
発売日 ‏ : ‎ 2021/2/26
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 216ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4087717410
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087717419

内容紹介
本屋大賞受賞『そして、バトンは渡された』著者の新たな代表作!
音楽と人が生み出す、たしかな希望の物語。
29歳、無職。
ミュージシャンへの夢を捨てきれないまま、怠惰な日々を送っていた宮路は、ある日、利用者向けの余興に訪れた老人ホームで、神がかったサックスの演奏を耳にする。
音色の主は、ホームの介護士・渡部だった。「神様」に出会った興奮に突き動かされた宮路はホームに通い始め、やがて入居者とも親しくなっていく――。
人生の行き止まりで立ちすくんでいる青年と、人生の最終コーナーに差し掛かった大人たちが奏でる感動長編。

読みやすさ ★★★★★
感想文の書きやすさ ★★☆☆☆
こんな人にオススメ

・漠然とした悩みがある
・ゆずれないものがある
・やらなきゃいけないことはあるけど、動き出せない
・音楽が好き
・目標がない

 

「その扉をたたく音」読書感想文あらすじ・ネタバレ・感想文書き方のコツ

 
 
「建築家になりたい君へ」


隈研吾 (著)
出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社 (2021/2/26)
発売日 ‏ : ‎ 2021/2/26
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 228ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4309617298
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4309617299

内容紹介
10歳で建築家を志し、国内外で多数のプロジェクトをてがける今もっとも注目の建築家が建築知識満載で綴る10代へのメッセージ。建築家とは、そしてこれからの建築とは――。

読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな子におすすめ
建築に興味がある
将来の夢がある
夢をかなえる方法が知りたい
大人とはなにか?に興味がある 

「建築家になりたい君へ」読書感想文あらすじ・ネタバレ・例文と書き方の大ヒント 


 

 
「クジラの骨と僕らの未来」


中村玄 (著)
出版社 ‏ : ‎ 理論社 (2021/7/29)
発売日 ‏ : ‎ 2021/7/29
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 190ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4652204361
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4652204368

内容紹介
小さな頃から生き物が大好きで、様々な動物を飼っていた著者は、中学2年生の時、骨格見本に興味を持ち、死んでしまったペットのハムスターの墓あばきを思いつきました…。 クジラ博士となった研究者の骨から始まったストーリー。

読みやすさ ★★★☆☆
感想文の書きやすさ ★★★☆☆
こんな人にオススメ
理科・生物に興味がある
研究者になりたい
動物が好き
好きな事で夢をかなえる方法が知りたい
食糧問題に興味がある

「クジラの骨と僕らの未来」読書感想文あらすじ・ネタバレ・例文と書き方の大ヒント

 

読書感想文の書き方は経験者から学ぶ!

読書感想文の入賞作は審査員の合格基準に達した書き方をしています。
一言で言うと「読書したうえでの学習効果が感じられるか?」です。
参考になる入賞作は大いに参考になります。
昨年の入賞作2点を参考に、書き方のコツを学びましょう。

内閣総理大臣賞 <高等学校の部> 

◆河西俊太朗 長野県 松本深志高1年
「流れる水のように」・・・「水を縫う」(集英社)から

「水を縫う」読書感想文あらすじ・ネタバレ・感想文書き方のコツ

 
 
文部科学大臣賞 <高等学校の部>



◆北林愛里咲 富山県立富山中部高2年
「世界を変えるために」・・・「わたしはマララ 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女」(学研パブリッシング)から

入賞作を読むと読書感想文の雰囲気がわかりますので読んでみることをお勧めします。
「わたしはマララ」のように映像化されている作品もありますので、映像を見てから本を読むと、グンと読書感想文は書きやすくなります。

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ