【読書感想文2018・課題図書 】小学校3,4年・中学年の簡単な本と選び方

読書感想文の季節

2018年の小学校中学年(3,4年)の読書感想文「課題図書」は全部で4冊です。

————————————————————
【読書感想文】感想文の書きやすい簡単な本の選び方
「レイナが島にやってきた!」あらすじと読書感想文オススメ度
「森のおくから」あらすじと読書感想文オススメ度
「最後のオオカミ」あらすじと読書感想文オススメ度
「すごいね!みんなの通学路」あらすじと読書感想文オススメ度

————————————————————

Sponsored Link

【読書感想文】感想文の書きやすい簡単な本の選び方

読書感想文で課題図書として選ばれる本には、いくつかの系統にわかれます。
自分で本を選ぶときに、どんな内容が書きやすいか?考えて本を選ぶと感想文も書きやすくなります。

【感動する本】
熱い友情や悲しい別れの内容の本は、心に色んな気持ちがのこります。自分が感じた気持ちがあると読書感想文が書きやすくなります。
<テーマのたとえ>
友達・友情
家族
学校
悲しい話
胸がジーンとする話

【ワクワク・ドキドキする話の本】
ワクワク・ドキドキする「続きが読みたくなるような話」はどんどん読めるので読書が楽で楽しく感じます。そのおもしろさを誰かに伝えたくなるので読書感想文が書きやすくなります。
<テーマのたとえ>
おもしろい話・笑いのある話
冒険・探検などの話
戦って勝利する話
 
【知らない事が書いてある本】
自然や生き物、研究、新発明や日本、外国のこと、知らないことなどについての本には「へぇ~」という新しい発見やおどろきがたくさんあります。とても自分のためになったようなうれしい気持ちを誰かに読書感想文で伝えたい気持ちになります。
<テーマのたとえ>
科学
生き物
発見
世界・日本
環境・自然
 
【自分とくらべられる本】
登場人物が身近に感じられて、自分と似ているところや共通点がある。そんな本は、主人公の行動や気持と自分をくらべて、自分の気持ちや考えを書く事ができます。
<テーマのたとえ>
友達・友情
涙・悲しい話
世の中の問題

自分で本を選ぶ場合
小学校中学年の子だと、読書の好き嫌いがハッキリ別れる年ごろです。読書=勉強、疲れる、メンドクサイなど、つらいイメージがあるから読書嫌いになると言えます。そんな時は親子で相談しながら「読みたい」と思える本を楽しくて、興味の持てるテーマで本を探してみましょう。

【本屋さんで】
・本のポップに注目
・店員さんに人気のある本を聞いてみる
【インターネットで】
・本の内容やあらすじを確認
・読んだ人の感想からおもしろそうな本が選べる
【図書館で】
・その場で読みながら選べる
・無料
・司書の人にオススメの本を教えてもらえる
  

Sponsored Link

 

「レイナが島にやってきた!」あらすじと読書感想文オススメ度


『レイナが島にやってきた!』あらすじと読書感想文の2例

作品概要
4年生の女の子は優愛ただ一人。同じ学年の女子が転校生としてやってくると知り楽しみにしていたのに、始業式にちこくして、いきなりガジュマルの木に登って歌を歌ったりとちょっとかわってる! 里子ケイヤク子ども!?として島にやってきたレイナと島の子どもたちの素敵なお話。

 
読みやすさ★★★☆☆
感想文の書きやすさ★★☆☆☆

 
本の種類
【感動する本】
【自分とくらべられる本】ともだち

こんな人におすすめ
・赤毛のアンが好き
・里子とは何か知りたい人
・家のお手伝いで親とケンカしたことのある子
・優しくて共感力がある子
・友達の作り方を知りたい子
・友達付き合いに悩んでいる子

『レイナが島にやってきた!』の読書感想文のポイント
魅力的だけど一見、身勝手なレイナの行動や発言などに「複雑な事情」があることを理解してあげられるかどうか?自分にもレイナみたいなところはないか?レイナ的な難しいタイプの子とはどういう風に付き合ったらいいのか?
個性のある友達との付き合い方を考えさせられる本です。
  

「森のおくから」あらすじと読書感想文オススメ度


『森のおくから』あらすじと読書感想文の書き方3ポイント

作品概要
これは、いまから100年ほど前に、カナダでほんとうにあった話です。アントニオは、深い森にかこまれた、みずうみのほとりにすんでいました。近くに子どもがいなかったので、アントニオの友だちは、はたらくおとなたち。動物をさがして、ひとりで森を歩くことも好きでした。ある夏、おそろしい山火事がおきました。にげる場所は、ただひとつ―みずうみです。人間も、動物も、必死に生きのびようとしたそのとき、アントニオの目の前で、思いもよらないことがおこったのです…。

読みやすさ★★★★☆
感想文の書きやすさ★★★★☆
翻訳のわかりやすさ★★★★☆

本の種類
【感動する本】【知らない事が書いてある本】

こんな人におすすめ
・動物が好き
・自然が好き
・想像力の豊かな子
・命の重さについて気が付いた子  など

『森のおくから』の読書感想文のポイント
山火事が起きて、人間が避難した湖に森に住むの動物たちも人間をおそれず、動物同士ケンカも殺し合いもせずにおとなしく避難しました。「なぜこの時、動物は人間もいるのに湖に避難してきたのか?」「なぜこの時、動物同士で争わないのか?」を読書感想文のヒントとして話し合うのも良いでしょう。
  

  

「最後のオオカミ」あらすじと読書感想文オススメ度


『最後のオオカミ』あらすじと読書感想文のオススメの書き方2例
 

作品概要孫娘からパソコンの使い方を教わったマイケル・マクロードは、インターネットで自分の家系を調べることにした。やがて遠い親戚からメールが届き、ひいひいひいひいひいおじいさんのロビー・マクロードがのこしたという遺言書を見せてもらう。それは「最後のオオカミ」と題された回想録で、むごい戦争の時代を、ともに孤児として生きぬいた少年とオオカミの物語だった。小学中級から。

 
読みやすさ★★☆☆☆
感想文の書きやすさ★★★☆☆

本の種類
【感動する本】
【ワクワク・ドキドキする話の本】冒険・探検などの話

こんな人におすすめ
・動物が好き
・NHK「ファミリーヒストリー」が好き
・冒険物語が好き
・想像力が豊か
・優しくて共感力がある
・素直にモノ事を受け止められる

『最後のオオカミ』の読書感想文のポイント
『最後のオオカミ』はエピソードがたくさんあり過ぎて、何について読書感想文を書けばよいのか迷いやすいのですが、基本は「ご先祖様の苦労があったから今の自分たちがいる」です。
NHK「ファミリーヒストリー」を見た時どんな感想を持つか?で良いと思われます。
  

「すごいね!みんなの通学路」あらすじと読書感想文オススメ度

 
「すごいね!みんなの通学路」あらすじと読書感想文の書き方5つのヒント

作品概要みんなどうやって学校に通っているの?世界のさまざまな場所にくらす子どもたちの通学風景をみてください。オールカラー写真絵本。

読みやすさ★★★★★
感想文の書きやすさ★★★★☆

本の種類
【知らない事が書いてある本】【自分とくらべられる本】

こんな人におすすめ
・学校が嫌いな子
・登校拒否児
・勉強が苦手
・体が弱い、体力がない

『すごいね!みんなの通学路』の読書感想文のポイント
「世界の子供たちは苦労をして通学してえらいなぁ」「学校に行きたくないなんて、ワガママだった反省」との感想文が期待されるところですが、それだけでは良い点数はもらえません。
これは写真絵本ですので、文章は少ないですが「どうして通学路をきれいにしてもらえないんだろう?」と疑問をもったり「自分たちの通学路はどうして安全なんだろう」と比較したりなど違う視点の感想文を書く事が求められいます。リサーチ好きの子向けです。

今年の小学校中学年の課題図書は4冊の今年の共通テーマは「知らないことが書いてある本」と言えそうです。
3,4年生むけは少しずつ知らない世界に視野を広めようというもくろみか?里子の世界、動物の行動、ご先祖様と自分のつながり、世界の子供の通学のしかたなど「そういえば知らないなぁ」という世界観の本が選ばれています。
どれを読んでもハズレはないでしょうが、読書感想文の書きやすさ順でいうと・・・

「すごいね!みんなの通学路」…通学路について(世界の、自分の)調べる
「森のおくから」…動物の行動、山火事についてなど調べる
「最後のオオカミ」…自分のご先祖様について調べる
「レイナが島にやってきた!」…友達との付き合い方と自分との対比

「レイナが…」は自分と向き合う形の読書感想文が一番強く求められているようです。
小学校中学年の課題図書は4冊です。興味のあるお話が一番感想文が書きやすい本です。見比べてみましょう~( ^ ^ )

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ