【白菜保存法】冷蔵・冷凍・干し白菜など6通り!白菜を甘くおいしくする方法「画像」
白菜ってみずみずしくて甘くて、意外といろんな料理が作れるすぐれもの野菜です。
ただ唯一困るのが「大きい」事です。
旬の季節になると特売していたら100円以下でも買える事のできる白菜。冷蔵庫には入りきらないけどスゴイお得だから1玉買いたいな~半分の白菜でも食べきれないな~という時「出来る限り白菜を長持ちさせる保存法」をご紹介します
■こちらでは
————————————————————
【白菜の保存方法】基本条件とは
【白菜の冷蔵庫での保存方法】~半分、1/4等にカット
【1玉丸ごとの白菜の保存方法】冬場の室外・冷暗所
【白菜が余った、カット白菜の保存方法】
【白菜を冷凍して保存する方法】
【白菜を干し野菜として保存する方法】
————————————————————
をご紹介します。
【白菜の保存方法】基本条件とは
白菜は葉物野菜の中でも水分が多いので、萎れにくく長持ちする野菜です。
とは言え、保存の基本は涼しいところに置く事で1玉まるごとか半分かカットされているかで白菜の強さも違ってきます。
基本的に白菜の最適な保存条件とは・・
・貯蔵最適温度・・2~5℃
・貯蔵最適湿度・・95~100%
・立てて保存・・寝かせると下から痛んできます
・外側から1枚ずつ使うと長持ち
・エチレンが出ないように呼吸させない
と、この条件で貯蔵限界の目安は2~3か月です
湿度を理想の数値に保つ事と冷蔵庫だと立てて保存するのが難しいところです。
ですのでそれぞれの家庭環境に合わせた白菜の保存方法と「保存の仕方で白菜が甘くなる」6通りをご紹介します。
【白菜の冷蔵庫での保存方法】半分、1/4等にカットしている場合
・水を含んだ新聞紙をはさむ
・ラップ・新聞紙で包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存
この保存は、葉を外側から使用していく時におすすめです。
冷蔵庫によりパワーに差があり?
冷蔵庫はメーカーや機種により特に野菜室は湿度に差があります。(野菜室の温度は冷蔵室より温度・湿度ともに高めになっています)
冷蔵庫標準温度
野菜室・・・3~10℃、冷蔵室・・・2~6℃くらい
自宅で高級「霜降り白菜」を作る
「霜降り白菜」というと高級ブランド白菜で霜や冷たい風にさらされ結束したものです。白菜の自己防衛力が糖をため甘くてしゃきっとした歯触りになります。白菜を半分に切ると内側に行くほど黄色みが強く同時に糖も強くなります。
もし白菜半分を保存するなら、内側の黄色い部分を取り除き、外側の葉をラップで包み1~2日保存すると即席「霜降り白菜」として外側の部分も糖度が増して甘くなりますよ。
【1玉丸ごとの白菜の保存方法】冬場の室外・冷暗所
冬場は気温や冷暗所の温度が野菜室なみの3~10℃なら室外・冷暗所なら長く保存できます。
・濡らした新聞紙・キッチンペーパーを挟む
・全体を新聞紙で包んで立てて室外・冷暗所に保存
時 期・・冬場の白菜11~2月頃はこの方法でも大丈夫です(3~10月頃の白菜は傷みやすいので冷蔵庫に)
注意点・・1か月もすると、外側は腐った感じになります(中は大丈夫)その外側を剥がす事と剥がしたものを見てから中のものを食べるのが苦痛な人にはお勧めしません。大量に白菜があるご家庭向き。
室内の冷暗所というと家の中の北側、台所でも温かい場合は涼しい部屋に持って行きましょう。
【白菜が余った、カット白菜の保存方法】
カットされている白菜は基本的に保存に向きません。断面から傷み、水分も蒸発しやすくなるためですので基本的には早く食べるのがお勧めです。
・新聞紙で包む
・1~2週間程の保存
【白菜を冷凍して保存する方法】
白菜の下処理をしてもしなくても冷凍保存ができます様々な料理に一味違った食感を楽しめます。
・ゆでた場合は水分を切る。生はそのままで、フリーザーバッグで冷凍保存
調理する時は基本凍ったまま使用します。冷凍すると繊維が壊れるので鍋や煮物などには味がしみ込みやすくなるので向いています。
スープ・鍋など・・凍ったまま3分ほど煮ると出汁がでます
漬け物・キムチ・・凍ったままキムチの素や甘酢につけると溶ける頃に食べごろに。下漬けいらずです。
炒め物や餃子などの具材・・水気が不要な料理の場合、一度茹でる・解凍し水気を切って調理します。
【キムチの塩でむくむ】塩なし?限りなく塩分控えめキムチの作り方と健康効果とは
【白菜を干し野菜として保存する方法】
干し野菜が一時期流行りましたが、白菜も干す事で甘みが増し調理時間も早く、どんな料理に使っても美味しさが一段アップします。すこし手間を加えるなら干し白菜にして保存するという方法も良いでしょう。
夜間は室内で干します
【白菜の干し時間と干し方の目安】数時間~3日天気の良い日に好みの大きさにして切ります。芯のところがくにゃくにゃしていれば美味しいタイミング
「1枚ずつ干す」~ロール白菜・漬け物に
ポイント・・白菜の葉と芯の部分で干す日数を変えても良い」という事です
管理人は1枚ずつ干してみましたが、水分の抜け方が葉と芯ではやはり違います。3日間干してみて芯は良い感じでも葉は炒め物などに使用するには少し「心もとない萎れ感」がありやはり焦げやすくなりました。最初から切って利用するのなら葉の部分だけ早めに干すのを辞めても良いでしょう。
・干し白菜の保存方法
干し野菜にはセミドライ(調理用)とフルドライ(長期保存用)があるのですが、干し白菜の美味しい食べごろはセミドライになります。
冷凍庫~切ってフリーザーパックに
水分が少ない分冷凍して保存すると、生を冷凍保存するより使いやすいです。