【日本の2024年3月の行事】子供に教えたい伝統行事イベントの意味


日本の暦の言葉には「和風月明(わふうげつめい)」と呼ばれる、和風の呼び名があります。
和風月明は旧暦の季節や行事を合わせたものです。

3月は「弥生(やよい)」
木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる、草木が生い茂る)月の由来など諸説あります。
現代とは1~2か月ほどのずれがありますが、「寒さ暑さも彼岸まで」の言葉の通りこの季節になりますと、地域差はあれど徐々に春の訪れを感じます。

————————————————————
【3月1日~14日ごろ 修二会(しゅにえ)】
【3月3日 ひなまつり】
【3月14日 ホワイトデー】
【3月下旬 お彼岸】
【3月20日 春分の日・祝日】

————————————————————

Sponsored Link

【3月1日~14日ごろ 修二会(しゅにえ)】


日本の仏教寺院で行われる法会のひとつ。
毎年、お正月に罪や穢れを懺悔し、五穀豊穣祈願をする仏教法会を「修正会」
旧暦2月に行われる法会が「修二会」で、とくに有名なのが奈良・東大寺二月堂で3月1日~14日ごろおこなわれる修二会です。
特に14日間行われる「お松明(おたいぼつ)」は災厄が払われるという大きな龍松明の火の粉を参拝者が浴びる行事などあります。
修二会でやること
・奈良東大寺の「お松明」で厄払い
・3月13日主要行事の「お香水」は五人の練行衆二月堂の下にある閼伽井屋(あかいや 別名・若狭井)から本堂の十一面観音に供える「お香水」をくみあげ本尊に供えられたり、供花の水として用いられたりする。
大勢の参拝者の見守る中、雅楽も奏され、おごそかに行列が進む春迎えの行事と言われています。
 

【3月3日 ひなまつり】


女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。
ひな祭りでやること→ひな祭り【由来】&雛人形はいつまで飾るのか? 

【3月14日 ホワイトデー】

一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ・マシュマロ・ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日
ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国大陸や台湾、韓国など東アジアの一部でも見られるが、近年の日本ではバレンタインデーは女性が「自分用」に購入するケースが多くなり、お返しのホワイトデーでのプレゼントやデパートの催事も規模が小さくなってきている。

ホワイトデー何を返したらいい?「お返しや相場」O&Aと女性の本音

Sponsored Link

  

【3月下旬 お彼岸】

令和5年3月18日土曜日~3月24日(木)
日本の雑節の一つで、春分・秋分を中日(なかび)とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)ある。春のお彼岸は春分の日が中日になります。
“彼岸”とは「向こう岸」「あの世」を意味し、サンスクリット語の「波羅密多」の語訳である「到彼岸」から生まれた言葉です。
彼岸に達するためには6つの行、六波羅蜜を修めなければなりません。彼岸が7日間なのはこの修行に日数を要するからとされています。

お彼岸にやること→先祖を祀る彼岸会(ひがんえ)の行事。お墓参りや仏壇にぼた餅などをお供えしてお参りします。お彼岸の期間中であれば、いつでも大丈夫です。

【お彼岸2023春分の日・秋分の日】墓参り・墓掃除・仏壇掃除のやり方・お布施や香典の金額・服装注意点

【3月21日 春分の日・祝日】

「春分」は「二十四節気」のひとつ。
二十四節気は太陽の動きをもとに1年を24分割した暦で、春分は「一年のはじまりの季節」で、皇室の行事「春季皇霊祭(しゅんきこうりょうさい)」という祭日が名前の由来であるといわれています。
太陽が黄道上の「春分点」を通過した日を「春分日」と呼び、その日から春分がはじまりますが、この「春分日」を現在の「春分の日」と定めています。
春分日は昼と夜の長さが全く同じになり(実際は昼の方が14分ほど長い)この日を境に昼が長くなっていき夜が短くなる、季節の節目となる日です。

春分の日にやること→お彼岸のお墓参り。ぼたもちを作る。

【おはぎ・ぼたもち】かたくならない保存・解凍方法とアレンジレシピ

関連記事と広告


関連記事


サブコンテンツ